Great Barrier Reef Cruise の比較 ◎あり −なし |
ツアー名
(ツアー会社) |
船
(料金) |
出港/滞在時間/帰港
(行き先のリーフ) |
プ
|
ル |
体験
ダイ
ビング |
ファン
ダイ
ビング |
セミ
サブ
マリン |
水中
観測
室 |
ヘリ
遊覧
飛行 |
グレート・バリア
リーフ+グリーン島
Great Adventures
|
カタマラン
大型ボート
(A$160) |
8:30/3時間半/17:30
(ノーマン orモア・
リーフのポンツーン) |
- |
有料
A$94
1Bottle |
有料
A$94
2Bottle |
◎ |
◎ |
◎
有料
A$90 |
アウター・バリア
リーフ・クルーズ
Quicksilver Cruises |
同上
(A$150) |
8:00/3時間/16:30
(エイジンコート・リーフ
の最大ポンツーン) |
- |
有料
A$107
1Bottle |
有料
A$104
2Bottle |
◎ |
◎ |
◎
有料
A$90 |
フッツロイ島
+モア・リーフ
Sunlover Cruises |
同上
(A$146) |
9:30/3時間/17:00
(モア・リーフの
ポンツーン) |
◎ |
有料
A$93
1Bottle |
有料
A$83
1Bottle |
有料
最新型 |
◎ |
◎
有料
A$90 |
ミカマス・ケイ
クルーズ
Ocean Spirit Cruises |
カタマラン
大型ヨット
(A$150) |
8:30/4時間/17:00
(ミカマス・リーフの
島に上陸) |
- |
有料
A$85
1Bottle |
有料
A$85
2Bottle |
◎ |
− |
− |
■すべてランチは含まれています。
|
■ G.B.R.・クルーズ・ツアー
オーストラリア東海岸に沿って帯状に続く、延々2,000km以上の世界最大の珊瑚礁、グレート・バリア・リーフ (G.B.R.) は、日本列島がすっぽりと入るほどの長さがある。ここには350種ものサンゴが群生し、2,000種を越える美しい魚達が泳いでいると言う。そのうちのケアンズ・セクションと呼ばれるこのエリアが最もアクセスが良く、多くの人達が訪れる場所なのである。 |
その珊瑚礁に、各クルーズ会社は認可されたポンツーン (Pontoon) と呼ばれる大型の浮桟橋を所有し、クルーズ・ツアーではそれをベースにして色々なアクティビティを体験させてくれる。その規模や内容は各社ともほとんど同じであるが、詳細に比較するとそれぞれの特徴が良く分るのである。【一覧表参照】ば |
|
■ 大型高速カタマラン・ボート
多くのクルーズ・ツアーが運航されている中から、最も人気の高い G.B.R.とグリーン島の両方に行く
「グレート・バリア・リーフ+グリーン島」 のツアーを選んだ。このツアーの運航は、有名なグレート・アドベンチャーズ (Great Adventures) で、ケアンズのマリーン桟橋にある自社ターミナルから8時半に出港する。オールシーズン・エスプラネード・ホテルからは、歩いて7〜8分の距離である。8時前にターミナルに到着すると、もう50〜60人の乗客がチケット売り場に並んでいた。乗船前にはスタッフがデジカメで記念撮影をしてくれる。グリーン島到着までに、船内でプリントしてしっかりと販売に来るのである。
クルーズ船は、揺れが少ない大型の高速カタマラン (双胴船)で、その名も 「リーフ・プリンス/Reef Price」 号、広いキャビンの船内に入ってびっくり、すでに大勢の乗客が乗船しており、これから展開される未知の世界に、期待を膨らませ、賑やかな話し声が飛び交っている。乗客の70%ほどは日本人?・・と思われるぐらい多く、この込み合う1階を避け、最前方の小さな2階にあるアッパー・ラウンジに着席する。ここにはU字型のソファーがあり、ゆったりとした座席で、割と知られていない穴場である。
出港までは、コーヒー、紅茶、クッキー等のフリーテーキング・サービスがあり、さっそくかみさんが、まろやかな?ホット・コーヒーを運んでくれる。ちょうど正面にあるTVを眺めていると、定刻の8時30分に、船は汽笛を鳴らし静かにターミナルを離れた。【写真1・2・3】
■ 珊瑚礁で作られた 「グリーン島」
最初の目的地は、ケアンズの沖合いおよそ27キロに浮かぶグリーン島で、高速カタマランで45分程で到着する。この島は長い年月をかけて、珊瑚が強い潮流によって堆積された純粋の珊瑚の島
(コーラル・ケイ) で、グレート・バリア・リーフのなかでも珍しい存在である。1770年にキャプテン・クックが、エンデバー号で北上の途中で発見し、同行の天文学者
グリーンにちなんで付けられたと言われる。一周しても20〜30分もあれば回れる位の大きさで、標高も僅か3メートルの島である。126種に及ぶ熱帯雨林に覆われ、純白のビーチとエメラルド・グリーンの海に囲まれた
G.B.R の宝石・・・とまでも言われている。1994年日本の(株)大京が、クイーンズランド政府の指針に沿って、巨額の費用をかけ、特に自然環境保護を優先させて開発され、すべての施設が樹木より低く造られ、船内から見ると緑の森以外は何も見ない考慮がされている。
■ 紺碧の海に大海カメを発見
グリーン島の周囲は浅い珊瑚礁で囲まれ、船は島に接近すると、真っ白な半袖 ・半ズボンの、僕の大好きな、クリント・イーストウッド風の船長が、長いケーブルの先に付いたリモート・コントロール操舵ボックスを外に持ち出し、高い位置から珊瑚礁を見ながらゆっくりと桟橋に接岸させる、かろうじて桟橋の周りだけが水深があるのだ。丁度桟橋を降りたところが海中観測館
(Underwater Observatory) で、海中の様子をガラス越しに眺めることができる。
島に向かっておよそ500mほどの長い桟橋を、心地よい潮風を感じながら歩いていると、
かみさんが、海に向かって指差し、エメラルド・グリーンの美しい海面に、大きな海カメが体を浮かせながらユーモラスにゆっくりと手足を動かしているのを発見した。その様子が面白く、夢中でビデオを回していると、何時のまにか大勢の人だかりになってしまい、かみさんと思わず顔を見合わせて笑ってしまう。桟橋から見えるビーチは、透明な海が続き、その先には誰もいない白い砂浜がやけに綺麗に見える。やがて桟橋から、緑の森のトンネルに入るように島内に案内される。すぐ正面にインフォメーション・センターがあり、さっそく日本語パンフレットを頂戴する。【写真4・5・6】 |
 |
2、大型の高速カタマラン
「G.B.R.+グリーン島」 ツアー
■A$160 (約11,200円)
|
 |
3、アッパー・ラウンジ
|
 |
4、長い桟橋の終点が島の入り口
|
 |
5、美しいビーチ
|
 |
6、低い島の建物にはブテックも |
|