「米百俵」をめぐる話題。

 長岡市のサイト米百俵のページ
 (米百俵の精神についての解説や、山本有三の戯曲「米百俵」などの資料頒布のお知らせがあります。)
○ 小泉純一郎内閣総理大臣の所信表明演説(抄)(151回-衆-本会議-27号 2001/05/07)

 明治初期、厳しい窮乏の中にあった長岡藩に、救援のための米百俵が届けられました。米百俵は、当座をしのぐために使ったのでは数日でなくなってしまいます。しかし、当時の指導者は、百俵を将来の千俵、万俵として生かすため、あすの人づくりのための学校設立資金に使いました。その結果、設立された国漢学校は、後に多くの人材を育て上げることとなったのであります。今の痛みに耐えてあすをよくしようという米百俵の精神こそ、改革を進めようとする今日の我々に必要ではないでしょうか。(拍手)

国会における論戦。

おたよりホームZERO