140904(水) ナビスコ杯決勝T ジェフユナイテッド市原−清水エスパルス 市原 0−3


140904
水曜日の試合であるので、会社を早退させていただき、市原に急行する。東武野田線や内房線の連絡もよく、効率よくスタジアムに到着する。市原の特にすばらしいことは、五井駅からのシャトルバスが無料であることだ。こんなに便利にしているのに、なぜこのスタジアムは客が入らないのだろうか。やはり千葉からさらに乗り換えるというのが遠いと感じさせるのだろうか。

試合前に売店をチェックしていると、なんと「ジェフコロッケ」なるものを発見した。ジェフのキャラクターのあの「いぬ」(名前は知らぬが、背番号2番と5番がいて兄弟であるということは知っている)の顔の形のコロッケであり、いろもあの「いぬ」らしく、たいそうかわいらしい。御丁寧にソースが添付されていたので、よぉし顔を書くぞと気合いを入れたところ、あいにくウスターソースのため激しくこぼれてしまい、たぬきに早変わりしてしまった。いずれにせよ、市原を喰ってしまうぞとの意味もこめて、たぬきのようになった「いぬ」型コロッケを、ぱくぱく食べてしまう。けっこうもっちりしていて旨い。次回、市原に登場する際は、中濃ソース、いやケチャップを持参することとしたい。

試合は、たぬきいぬコロッケをたいらげた甲斐もあり、アウェイであるにもかかわらずめでたく完封となった。詳細は他サイトを参照してほしいが、平松のきれいにきまったシュート、アレックスも復帰後(というより何もなかったこととなったのであるが)初得点をあげ、PKを押さえられたものの直後にきめた久保山のゴールとすばらしいものであった。これでナビスコカップは準決勝進出。次回の対戦相手は鹿島となった。皆は当然、日本平で開催することを望んでいたが、実はぼくは鹿島開催をひそかに望んでいるのだ。やはり距離には代えられない。「とろとん」も食べたいしねぇ。

帰りのバスは、ふと気がつくと、清水サポーターだらけになっていた。試合終了後、さんざん喜んでからバス停に向かった輩が集合したという感じで、車中は盛り上がる。前に座っていたおねえさんは、となりで大榎(あいにく今日は欠場)の応援をしていたおねえさんだった。とはいっても、まぁお疲れさま、という視線を投げかけ軽く会釈する程度で、特に何もなかったのであるが。その後、やはり東武野田線経由で帰る。帰りの常磐線の車中で酔っ払いのおじさんに猛烈に激励される。よくわからんが悪い気はしない。土曜日の市原戦も勝てそう。


ねつれつおうえんなきろく。

しべりあさっぽろしみずおきなわかんぼじあ

おたよりホームZERO