140825(日) J2 第27節 湘南ベルマーレ−水戸ホーリーホック 平塚 1−0


140825
最近、水戸が調子をあげており期待がたかまっているところ(前回の対戦で、先制されたものの立て続けに2点獲得し、これまでの水戸では考えられない素晴らしい逆転劇に成功した相手であるというところ)でもあり、なんとしてでも平塚に乗り込まねばと思っていた。東海道本線はちょっと豪勢にグリーン車を利用することに。お弁当は、元祖大阪寿司東京銀座歌舞伎座前「日乃出」の「華てまり」を購入し、ますますもって優雅な旅となる。平塚駅からは、直通バスもあったが通常の路線バスを利用する。特にスタジアム行きのバスはこちらとは書かれていない。バス会社のかたが時々立っているが、何となく尋ねにくい。「(どのバスに乗ったらいいか)全然わからない」と騒いでいるおじさんもうろうろしている。

総合公園前でバスを下車。周りはベルマーレサポーターだらけであり、かなり居心地が悪い。アウェイ側に与えられている第6ゲートは、なぜか大行列。どうやらご招待の団体であるらしい。メガホンなどのおみやげが用意されている。平塚駅前の「全然わからない」おじさんもどうやらこのお客さんだったらしい。実は、既に開門されており、その行列の脇をすり抜けてスタジアムに入る。最上段に陣取り、まだガラガラであることをいいことに水戸ホーリーホックのユニフォームに着替え、試合に備える。

前座試合は、南足柄選抜対小田原北選抜?の小学生の試合であったが、サッカーが盛んな土地でもありレベルは高い。南足柄のFWが女の子で、なかなか良い活躍をしていた。好ゲームであったが3−2で南足柄が勝利した。また、本日は富士急サンクスデーであったそうで、茅ヶ崎ランサーズとともにイズノスケも応援に駆けつけていた。それから、湘南ベルマーレ・ビーチバレーチームの渡辺・白鳥ペアが日本一になったとの報告があった。と、ゆっくり見ているうちに、周りはベルマーレサポーターに取り囲まれてしまい、かなり肩身の狭い思いをすることとなる。ベルマーレのレプリカも青がベースになっているのがせめてもの救いであった。試合前練習では、水戸のシュートがことごとく枠の外に行っていることが気になる。

試合結果の詳細は、他サイトを参照して欲しいが、ボールのキープ率は水戸の方が高かったものと思われるが、大胆であるものの正確でないシュートが多く決定力にかけた。一方、CKからのチャンスを確実に得点としたパラシオスは素晴らしいと思う。パラシオスは結構当たりが激しいので、相手チームにいると頭にくるが、空中戦も確実に勝利し、チェックも完璧なので、是非とも味方チームに欲しいところである。また、元清水のスキンヘッド白井は、ガッツあふれるプレイで非常に印象がよかった。しかし、水戸の木澤はなぜ出場していなかったのか。木澤が出場していないと組立がバラバラになる。また、北川の連続得点記録も6試合で止まってしまった。

失意のうちに売店に立ち寄り、ベルマーレタオルを土産に買ったところ、くじ引きの参加券をもらい受ける。よくあるガラガラ抽選器に挑戦したところ、なんと、見たこともない金色の球が転がり出てきてしまい、おにいさんにジャンジャカ鐘をならされてしまった。おかげで、パラシオス、シルバ、GK伊藤、GK鈴木のサイン入りベルマーレTシャツが当選。こんなところで運を使ってどうするって感じではあるが、とりあえずめでたく大喜びなことであることから、緊急にわかベルマーレサポーターキャンペーンに突入することとなった。少々心のこりである点としては、あいにくMサイズであるため、ぼくのおなかには、少々ぴちぴちであることである。


ねつれつおうえんなきろく。

しべりあさっぽろしみずおきなわかんぼじあ

おたよりホームZERO