Before(5/5) |
Next(5/7) |
|
5月6日 |
|
|
|
|
|
|
|
2007 |
2006 |
2005 |
2004 |
■見つけた! ザ・ゴールデンウィーク (GW 雑音クインテット・フォラム
2007)
ゴールデンウィーク最終日は、和菓子作りにトライ!
(高尾・草土水房にて)

人生で二度目の和菓子チャレンジ(一度目は9年くらい前)。
本日は「じょうようまんじゅう」。
大和芋と上新粉をからめつつネリネリネリ。コレが皮になるのだ。

あんこを丸め、皮に包む。泥だんご作りに興じた幼き頃を思い出す。
懐かしいね〜とか言ってるヒマはない。とっとと包め!
先生の手がシャッタースピードにおっつかない速さです。

カ〜ワ〜イ〜イ〜☆
蒸される前のおまんじゅう達。なんでもいっぱいいると愛くるしいよね。
ブサイクなのは、私が作ったモノです。
芋の風味とあんこの甘さと渋味が効いた逸品、いや一品の完成!ブサイクちゃんも味は絶品。
(2007-05-06-SUN/C)
昨日の続き

タケノコご飯のド・アップ!(#T)
|
|
■メモリー
認知症。いわゆるボケ。
パソコンのハードディスクにたとえると分かりやすい。
消去したくない、過去の良い思い出でハードディスクが満杯になったために、昨日の出来事やさっきのご飯のメニュー、自分がしでかした都合の悪いことなど、どうでもいい情報を消去してディスク=脳の状態をキープしているのだと思う。
認知症は、良い思い出をたくさん持っている幸せな人に現れる、ということにしよう。
(2005-05-06/K)
|
■猫と龍
ゴールデンウィーク。久々に実家に帰省した。普段なら2時間足らずの道のりも、今回は3時間余り要した。やはりゴールデンと言わざるを得ない。
今回の帰省の目的は2つ。久々の高校時代の友人達との酒、それから芝桜見物だ。
ゴールデンな時間とゴールデンな友人は、案の定、僕に許容以上の酒を飲ましめた。その結末がこれである。気を失った僕に施された、ゴールデンなアート。

Touch this picture |
僕が口渇および吐き気で目を覚まし、このアートに気付いたのは翌日の昼の事である。体をサッパリ洗えて更に二日酔いも脱する一石二鳥は健康ランドに行ってひとっ風呂浴びる事なのであるが、何しろ僕の背中には龍の絵が描かれてあるのだ。ランドの店長に「もしもし?」と尋ねられたら面倒くさい。この方法は諦めざるを得なかった。
友人宅の風呂を沸かして、キレイな体になって家に戻ったのは実に夕方近くであった。
かくして、目的その2の芝桜見物を諦める事となったのである。悔しいのでリンクだけさせて欲しい。
●http://www.chichibuji.gr.jp/
今年のゴールデンウィークの過ごし方、果たして有意義だったのか否か自分では判断しかねる。
(2004-05-06/#T)
|
読んでいただき、ありがとうございます。
ぜひ「あいづち」を。押すだけ。よろしければ続けてコメントも。
|
|
|