Think again to think widely.

雑音に敏感であることの美徳


Before(4/27) Next(4/29)
4月28日
2007 2006 2005 2004
 2007

見つけた! ザ・ゴールデンウィーク (GW 雑音クインテット・フォラム 2007)

小さい花、見つけた!

家の前に広がっていた、これ何ていうの?花。一面に広がっていてきれいでした。

萌える植木ピンクのつつじさチューリップ。咲き終わったのもあれば、まだつぼみのもあるよ公園の小さい何か公園のベンチ。駅ではない
白いつつじさ砂場の屋根から枝垂れ咲く位置エネルギーを利用した遊具蓮。習字の水にどうぞ。赤いつつじさ

ゴールデンウィークらしいことを……と息巻いても、どこかへ行く予定を立てていない寂しいGW2007。タバコを買いに近所へ行きがてら、がてらフォトをケータイに収める32歳のGW2007。でも、毎日見ている場所も、フォトジェニックを探しながら歩くと、また違って見える……という、教育テレビの「団塊世代のデジカメ写真講座」とかで小林綾子が言っていそうなコメントを、ベランダなどで書きつらねているGW2007。

耳がかわいいでしょ。ぼくの。

(2007-04-28-SAT/K)



 2006




 2005

■ユビキタス

段階的にBlogへ移行します。

→アドレスはこちら。
http://shink-tank.cocolog-nifty.com/

※ 「sunday pholumn」は、右下からジャンプできます。
※ amazonのアフィリエイトを掲載しています。

2005年分のコラムは、こちらのblogページにも同時に掲載していました。完全移行できるまでは、このページにも並行して掲載していきますが、誰のパソコンからでもアップできる、ケータイからもアップできる分だけ、blogページの方が先の掲載になることがあります。

なぜ、ココログか? というと、複数のメンバーで書き込んでいけるというメリットがあるからです。

(2005-04-28/K)

すいません。こちらがやはり早く更新しています。ぼくは書き込めるのですが、まだ他の研究員が乗車しておりませんので、こちらのアドレスでご覧ください。(追記:2005-05-28/K) 

いやこの循環型日記にしますので、Blogへの移行は見合わせます。(追記の追記:2006-05-01-MON/K)



 2004

■未来学者

シャクヤクの切り花を買った。

大好きな花、コロンッとした大好きなツボミは当分開きそうにない。ツボミ→五分咲き→八分咲きと存分に楽しめそうだ。

シャクヤクのツボミ

ツボミが素敵なのは“咲く=未来”があるからだと思う、きっと。某大学院教授もツボミが好きだと思う、きっと。他の未来を手中にした瞬間、己の未来を失ってしまったかもしれない、たぶん…


(2004-04-28/EC)


立てばシャクヤク、座れば牡丹、歩く姿はデューク更家。(K)


この時期は、電気の花がいたるところで咲きほこる。(2004-12-04-SS/K)




読んでいただき、ありがとうございます。
ぜひ「あいづち」を。押すだけ。よろしければ続けてコメントも。

Columns by Day 月・日からコラムを見る
JAN FEB MAR APR MAY JUN
JUL AUG SEP OCT NOV DEC
Writers' Profile 研究員プロフィール
(K) (C) (#T) (EC) (B)
■You may link to this page without asking permission.■
(C) shink-tank 2004-2007 All Rights Reserved.