Think again to think widely.

雑音に敏感であることの美徳


Before(2/20) Next(2/22)
2月21日
2006 2005 2004
 2006




 2005




 2004

■フレッシュ、フレッシュ、フレッシュ!

実家からジューサーミキサーをもらった。

義父がゴルフの賞品でいただいたものが、押入れに眠っているのを思い出し、ねだってみたのだ。

早速今朝はリンゴ+ヨーグルトで生ジュースを作ってみた。あのモーター音がひびくだけで、こんなにも違う朝になるなんて。(栗原はるみとか、おしゃれ生活者の雅姫気分。)なんだかデキるヨメっぽい!

適当に作ってみたものの、せっかくなので効能はどんなものか、と調べてみた。
りんごは「下痢、疫痢、腸炎、黄疸、肝臓病」に良いとされているらしい。日光を眩しいと感じる私は、どうやら肝機能が悪いらしいので、丁度良かった。腸も弱いのでさらに良い組み合わせ。

さらに生ジュースについて調べてみたら、材料も効能も様々。
ジュースというよりはポタージュに近い野菜類や、山伏がコネている丸薬に適しているのでは?という良薬口に苦し系食材まで何もかもミキサーへ。

気になったものとしては、
ほうれん草…痔(※1)
ぶどう…痔
はこべ…歯槽膿漏予防
にんにく…痔
チシャ…不妊症・養毛
そんなものまでジュースで治るのか!
ボラ○ノールもリ○ップもあんなに売れているのに。(知らないけど。イメージ)”にんにく”なんて、かえって痔には刺激が強すぎるのでは? 恐るべき生ジュースの力!

「ウチは毎朝お母さんが生ジュースとドリップしたコーヒーを入れてくれてたんだよ。当たり前だと思ってたけど、自分じゃしないよね。」と、現在1人暮らしをしている中学時代の友人が言っていた。
そのとおりだ。母さん、あなたはエライ!その1杯だけで断然生活がバージョンアップする。たいしたことではないけれど、意外とめんどくさいこと。

そう、案外めんどくさいの。
…いつまで続くか自信なくなってきた。


※1  つい痔ばっかり気にしてしまいましたが、私や家族は違います。


(2004-2-21/C)




読んでいただき、ありがとうございます。
ぜひ「あいづち」を。押すだけ。よろしければ続けてコメントも。

Columns by Day 月・日からコラムを見る
JAN FEB MAR APR MAY JUN
JUL AUG SEP OCT NOV DEC
Writers' Profile 研究員プロフィール
(K) (C) (#T) (EC) (B)
■You may link to this page without asking permission.■
(C) shink-tank 2004-2006 All Rights Reserved.