Think again to think widely.

雑音に敏感であることの美徳


Before(2/16) Next(2/18)
2月17日
2007 2006 2005 2004
 2007

ケータイ100,000,000台突破記念フォラム
 「1億台のうち、1つはわたしが握っている。」 (第2回-B)


ユナイテッドシネマズ豊洲
この映画見たわけじゃないけど、滝が落ちていたもので。水もしたたる…。

(2007-02-17-SAT/B)


 2006




 2005

■無効

ここにチケットが、2枚。

「ターミナル」

上映館がほぼなくなっている……みたいだ。

この映画は確かトム・ハンクスが米国にやって来て、すると母国が無くなっちゃって、パスポートが無効になる映画だ。同様に、鑑賞チケットが無効になった今、ぼくらはいかにしてこの状況を打破すれば良いのか!! 映画の中で、その答えは明かされる……。

(2005-02-17/K)


いくら忘年会のくじ引きでもらったとはいえ、失礼な扱いだ。(C)


情報ありがとうございます。シネパトスですか。会社から近っ!(K)



 2004

■惑いの季節

車の保険更新案内がきた。

毎年つい更新更新しているし、どこも一緒じゃないの〜?と思っている自分もいる。まさにCMどおり。
だいたい生命保険といい車両保険といい、補償内容がいまいちよくわからない。でも、万が一何か起きたとして、「わかりませ〜ん」と可愛く言ったからといって通用する年齢でもないし、ちょっとくらいは理解しておこう、と思い、「契約書」と「重要事項説明書」を紐解いた。

…わからない…

だいたい契約内容、更新ったって、もとの補償がどこに書いてあるというの? 追加特約のお値段も不明瞭。隣に書いときゃいいじゃない。”追加料金○○○円”てな具合に。
誰のための保険だよ。
わざとわかりにくく書いて、契約者を惑わそうとしているようにしか思えない。

数年前に行った銀座の居酒屋.。京都のおばんざいのようにカウンターに盛り付けられたお惣菜と、古民家のようなひなびたムード。外国の方もたくさんいて、とてもいい雰囲気だしどれを食べても美味しかった。
が、メニューに値段が書かれていない。
あのときのドキドキを、ちょっぴり思い出した。
あれから6年。もうあのドキドキにも耐えられる年齢になったな〜と思うと、また行きたくなった。

今、更新を前に慌てて他の保険会社へお見積もりしてもらったところで、同じように説明書が来て、やっぱりわからなくてドキドキしてしまいそうだ。
そうなるとやっぱり更新しておくのが無難かな。

やっぱり惑わしている。

(2004-2-17/C)




読んでいただき、ありがとうございます。
ぜひ「あいづち」を。押すだけ。よろしければ続けてコメントも。

Columns by Day 月・日からコラムを見る
JAN FEB MAR APR MAY JUN
JUL AUG SEP OCT NOV DEC
Writers' Profile 研究員プロフィール
(K) (C) (#T) (EC) (B)
■You may link to this page without asking permission.■
(C) shink-tank 2004-2007 All Rights Reserved.