Think again to think widely.

雑音に敏感であることの美徳


Before(1/25) Next(1/27)
1月26日
2006 2005 2004
 2006




 2005

■無意識を最適化する(2)

方法:完全に暗記している文章(セリフなど)をトートーと口にする=つまり暗唱している時。(ある程度長い文章で)

仮説1:自分がしゃべっている時、他の事を考えることはなかなかムツカシイ。
仮説2:考えながら、思い出しながら話している時は別。意識しちゃうから。

例:ツレヅレナルママニヒグラシ……、3.14159265358979 ……、ジュゲムジュゲムゴコウノスリキレ……、スイヘーリーベボクノフネ……

学生時代はよく丸暗記させられたものです。「方丈記」、「徒然草」、夏目漱石「草枕」などなど。今は丸暗記ってしないですね………って考えていると、いや待てよと、丸暗記ならずとも、暗記している事項は多々あるのではないか、と。ブンガクではないが、そらで思い出してみてください。あなたのiPodに入っているラブソングの歌詞とか。カラオケ18番とか、19番とか。ただ思い出そうとしないとダメな文章はこの法にあらず。

丸暗記した文章を読み上げる時、無意識は最適化しているのではないかしらん。

(2005-01-26/K)



 2004





読んでいただき、ありがとうございます。
ぜひ「あいづち」を。押すだけ。よろしければ続けてコメントも。

Columns by Day 月・日からコラムを見る
JAN FEB MAR APR MAY JUN
JUL AUG SEP OCT NOV DEC
Writers' Profile 研究員プロフィール
(K) (C) (#T) (EC) (B)
■You may link to this page without asking permission.■
(C) shink-tank 2004-2006 All Rights Reserved.