Think again to think widely.

雑音に敏感であることの美徳


Before(1/23) Next(1/25)
1月24日
2006 2005 2004
 2006



 2005

■英訳異訳

「枕詞」の英訳は、「pillow talk(ピロートーク)」か?

朝起きられない。
妻がキッチンから「起きた?」と声をかけられた時に使うぼくのセリフは「…起きた…」だが、ぼくがまだ寝ていることを、先方は先刻承知である。なので、彼女はぼくがこう言うまで「起きた?」と尋ね続ける。「…まだ寝てる…」ってね。

この言葉を朝一番の“枕詞”として、ぼくの一日は始まる。

まくらことば 枕詞
a stock [conventional] epithet (used in Japanese poetry); a ‘pillow word'.
(新和英中辞典 第4版 (研究社)より)

(2005-01-24/K)


そういえば、pillowsというバンドがいたなぁ。昔、電車で見たことがあったけれど、今はどうしているのだろう。(C)



 2004




読んでいただき、ありがとうございます。
ぜひ「あいづち」を。押すだけ。よろしければ続けてコメントも。

Columns by Day 月・日からコラムを見る
JAN FEB MAR APR MAY JUN
JUL AUG SEP OCT NOV DEC
Writers' Profile 研究員プロフィール
(K) (C) (#T) (EC) (B)
■You may link to this page without asking permission.■
(C) shink-tank 2004-2006 All Rights Reserved.