おはなしのほし
lutmey yuQ 


★ 伊蘇普物語「兎と亀の話」 ★
( Aesop's Fables "The Hare and the Tortoise" )


通俗 伊蘇普物語  第丗八
兎と亀の話

兎、亀の行歩の遅きを笑ひ、
愚弄して、
「コウ、こゝへ来や。競走をしやう。
乃公(おれさま)の足ハ何で出来てゐると
思ふぞ」
と威張れば、亀ハ迷惑にハ思へども
一ッ所へおしならび、
「サァ。」
と云ハれて寸分(ちっと)も猶予せず、
例の通り遅々(のそのそ)とあるき出す。
されど兎ハもと亀を侮りて居る事なれば、
一向に遽(せき)もせず、
兎、
「吾ハまぁ一睡(ひとねいり)して
往くから急で往(やん)なせへ。
直(ぢき)に追越すよ」
と云て、
トロリとする内に、亀の影が見なくなったゆゑ、
兎肝を消(つぶ)し、急に躍(はね)出して
約束の所へ往て見ると、
亀ハ先刻到着して欠伸(あくび)をして居たりけると。

遅緩(ゆるやか)なりとも
(たゆ)まざるものハ、急にして怠るものに勝つ。
'ISopo' lut wejmaH chorghDIch
{cheS la'SIv je lut}

QIt yItbogh la'SIv legh 'ej Hagh cheS,
tIch,
{SuH, naDev yIghoS. ma'ovmeH maqet.
chay' chenmoHlu' 'uSDu'wIj?
nuq DaQub'a'?}
nguq cheS, vaj munuQ 'e' Qub la'SIv,
'ach wa' tlheghDaq retlh Qam,
{Ha'}
jatlhlu'DI' mImbe'chu' la'SIv,
Qot yItchoH; ghaH motlh rap.
'ach la'SIv Ho'Ha'taHmo' cheS,
moDbe'chu',
'ej,
{DaH jIDum
ghIq jIghoSmo' nom yIghoS.
tugh qajuS}
jatlh cheS,
loQ Qongpu'DI' la'SIv QIb leghbe'choHmo',
yay' cheS, pay' SupchoH
ngoQ DaqDaq jaH 'ej legh,
'op tup ret pawta' la'SIv 'ej Hob.

Qot bIDuvchugh,
nom Duvbogh buDwI' Qap reH leSbe'taHwI''e'.



<用語解説>
cheS 兎のような動物 (n)
la'SIv 亀のような動物 (n)
mIm 遅れる (v)
ret n前(時間について、n時間前/n秒前など) (n)
Hob あくびをする (v)

 

nIponDaq tera' DIS 1888 Se'vIr ta'lu' paqvam, lutvam ngaS paqvam.
*'ISopo'*(Aesop) lutmey mughlu'ta'bogh.

 

※明治21年(1888)発刊の『改正増補 通俗伊蘇普物語』より、有名なあの話です。 明治時代の江戸辯調の翻訳もお楽しみくだされい。
対訳の都合で、適宜改行箇所を変えています。

訳しにくい部分は、
「約束の所」→ ngoQ 「ゴール」
「先刻」→ 'op tup ret 「数分前」
と訳しています。


 茶月 1811.17


もどる

阿佐ヶ谷村公民館 ______________________________________________________________________