おはなしのほし
lutmey yuQ 


★ 昔話「竜宮の猫」 ★
( Japanese old tale "The Cat of the Dragon King" )


竜宮の猫

昔、三人の娘をもった百姓がありました。
娘は三人とも嫁に行きました。
百姓は毎年暮れになると、三人の娘婿を呼びました。
妹二人の婿は、分限者で酒や炭俵を持ってきました。
舅は喜び、
「それ酒だ、それ肴だ」
と言って、二人の婿をもてなしました。
けれども一番上の姉婿はたいそう貧乏なので、
いつもびゃーら(柴薪)を持っていきました。
そこで舅は姉婿は大切にしませんでした。
また年の暮になり、三人の婿が呼ばれました。
姉婿はまたびゃーらをかついで家を出ました。
「毎年こうして使われてばかりいるよりも、
今年はこのびゃーらを竜宮さまにあげよう」
と言って海辺に行きました。
「竜宮さま、竜宮さま。
どうぞ歳暮びゃーらに使ってくだっせ」
と言ひ、びゃーらを海に投げ込んで、
家に帰ろうとすると、
海から若い美しい女が出てきました。
「今はたいそうありがとうござりました。
竜宮さまがお礼を言われるから、どうぞ来てくだっせ」
と言いました。
「おらあ、お前のように海の中に入るこたでけん」
「目ばつぶっとらっせば、連れて行きます」
女に連れられて行きました。
やがて、女がもう良いと言うので、目を開けて見ると、
立派な座敷に座っていて、沢山のご馳走がありました。
勧められるままに腹いっぱい食べました。
そして帰ろうとする時、
何でも望みのものをやろうと言われました。
すると、さっきの女が
「何かやろうと言はれたら、何も要りませんが、
猫を一匹くださいといいなされ」
と教へました。
姉婿は教えられた通りに言いました。
すると、竜宮さまは、
「この猫ばかりはやれぬが、
お前さんの望みとあればやろう。
その代わりこの猫は
一日に小豆を一合ずつ食わせると、
一升の金の糞をするから、大切にしなされ」
と言って、猫をくれました。
姉婿は喜んでその猫を貰い、
さっきの女にもとの濱まで送ってもらい、
家に帰りました。
それから竜宮さまに教えられた通りにして、
たちまち分限者になりました。
姑婆さまがこの話を聞いてやって来て、
どうして金持になったのかを聞き、
この猫が欲しくなって、
「その猫をちょっと貸してくれ」
と言って、姉婿を叱りつけて持って行こうとしました。
「そんなら、一日にきっと
小豆を一合食わせてくれろん」
と頼みました。
姑婆さまは家へ猫を連れてもどり、
一ぺんに五合食わせると
五升ひり出すと思って、
小豆を五合食わせました。
すると猫は糞をたれて死んでしまいました。
姑婆は
「こん猫は、小豆を食わせたりゃ死んでしもうた」
と言って、姉婿のところにどなりこんで行きました。
姉婿はかわいそうな事をしたとたいそう悲しんで、
その死骸を畑の隅に葬りました。
すると二三日して、南天の木が生えてきました。
懷かしんで、
猫の名をいうて木をゆすぶると、
上から黄金が落ちてきました。
そこで姉婿は金持になりました。
lung'a' ta' vIghro'

pa'logh, wej puqbe' ghajbogh wIjwI' tu'lu'.
naypu' wej puqbe'pu'.
DorDI' Hoch DIS, wej puqbe' loDnal rIt wIjwI'.
mIpmo' cha' be'nI'Hom loDnal, HIq nIn je qem.
bel wIjwI',
{HIq yItlhutlh, noSmeH Soj yISop.}
jatlh, cha' loDnal belmoH.
'ach mIpHa'qu'mo' be'nI' wa'DIch loDnal,
reH bIyara'[Sor Hap nIn] qem.
vaj be'nI''a' loDnal Qejbe' wIjwI'.
Dorqa'DI' DIS, wej loDnal rIt wIjwI'.
bIyara' qengqa' be'nI''a' loDnal, juHvo' ghoS.
{Hoch DIS vIlo'lu'taH vIneHbe',
DISvam lung'a' ta'vaD bIyara'vam vInobqang.}
jatlh 'ej bIQ'a' HeHDaq jaHta'.
{qaH, lung'a' ta',
SoHvaD bIyara' vInob, yIlo'neS.}
jatlh, bIQ'a'Daq bIyara' bachta',
'ej juHDaq cheghchoHDI',
bIQ'a'vo' nargh Qupbogh 'IHbogh je be'.
{DaH qatlho'qu'.
Dutlho'mo' lung'a', lung'a' DuHmorDaq yIghoSneS.}
jatlh be'.
{bIQ'a'Daq bI'ellaH 'ach jI'ellaHbe'.}
{mInDu'lIj DaSoQmoHtaHvIS qaDev.}
Dev be' 'ej ghoS.
ghIq, bIleghlaH jatlhmo' be' mInDu'Daj poSmoH loD,
SopwI'pa' DunDaq ba', law'bogh Soj qub'e' tu'lu'.
naD lung'a' 'e' lob loD, Sop 'ej buy' burghDaj.
ghIq cheghmeH mejDI',
SoHvaD vay''e' DaneHbogh vInob jatlh lung'a'.
ngugh, loDvaD
{SoHvaD vay' nob jatlhchugh, {{pagh vIneH,
'ach jIHvaD wa' vIghro' yInobneS}} yIjatlh.}
ghoj be'vetlh.
mu'vetlh lob be'nI''a' loD 'ej jatlh.
'ej
{vIghro'vam neH vInoblaHbe',
'ach DaneHchugh vInob.
'ach qaStaHvIS wa' jaj vIghro'vamvaD
wa' tlho'ren qurgh Doq Daje'chugh,
wa'maH tlho'ren qol'om qeQ vujmo', yIQej.}
jatlh lung'a', loDvaD vIghro' nob.
bel 'ej vIghro'vetlh Hev loD,
bIQ'a' HeHDaq Dor be'vetlh,
juHDaq chegh loD.
ghIq jatlh lung'a' 'e' lob,
tugh mIpchoH loD.
lutvam Qoy wIjwI' be'nal 'ej juHDaj ghoS,
chay' mIpchoHpu', 'e' yu',
vIghro'vam neHqu'choH,
{jIHvaD vIghro'vetlh yInoj.}
jatlh, be'nI''a' loDnal qun 'ej nge' 'e' nID.
{vaj, qaStaHvIS wa'jaj
vIghro'vaD wa' tlho'ren qurgh Doq yIje'neS.}
tlhob loD.
vIghro' tlhaptaHvIS juHDaq chegh wIjwI' be'nal,
wa'logh vIghro'vaD vagh tlho'ren je'chugh
vaghmaH tlho'ren qol'om qeQ vuj 'e' Qub,
vIghro'vaD vagh tlho'ren qurgh Doq SopmoH.
vaj qeQ vuj vIghro' ghIq Hegh.
jatlh wIjwI' be'nal,
{vIghro'vamvaD qurgh Doq vIje'ta', Hegh jay'!}
be'nI''a' loDnal morghmeH juHDajDaq jaH.
vup be'nI''a' loDnal 'ej 'IQqu',
Du' po'oHDaq lomvetlh molta'.
ghIq 'op leS, pa' nenchoH *nanten* Sor.
vIghro' qaw,
vIghro' pong jatlh 'ej Sor tavDI',
Dungvo' pum qol'om.
vaj mIpchoH be'nI''a' loDnal.



<用語解説>
lung とかげ、いもり (n)
vIghro' 猫 (n)
wIj 農作する、農業をする (v)
loDnal 夫 (n)
be'nI' 姉妹(の一人) (n)
mIp 豊かな、金持ちの (v)
rIt 呼び集める、召集する (v)
qeng 運ぶ、持っていく (v)
nob 贈る、与える (v)
bIQ'a' HeH 海岸、浜辺 (n)
SopwI'pa' 食堂(ここでは「座敷」) (n)
vuj (糞尿を)出す、排出する (v)
qeQ 糞便 (n)
qol'om 金、黄金 (n)

 

wa' nIpon lurDech ngo' 'oH lutvam'e'. ---mughmeH mu'mey--- lung'a': /dragon/ 'oS, 'ach qarmeH jatlh, /dragon/ pIm nIpon Hol /ryu/ jungwoq Hol /long/ je, bIQ Qun ghaH /ryu/'e'. qurgh Doq: /Adzuki/ ponglu', motlh qurgh'e' Sopbogh nIponnganpu'. Su'ghar qutmey chellu', na'ran rurmoHlu'meH publu'. rut HuH rurmoHlu' Soplu'.
wa' tlho'ren: /ichi(wa')-gou/ 'oH mung lut mu'vam'e'. /180ml/ muq /ichi-gou/, 'ach nughDaq lo'lu'taHbogh mu''e' vIlo' vIneH, vaj wa' tlho'ren vIlo'ta'. mu' yInbogh potlh law' mI' qar potlh puS 'e' vIQub.
*nanten* Sor: DIvI' Hol /nandin, Heavenly bamboo/ ponglu'bogh Sor 'oH. nIpon Hol /NAN wo TENzhiru/(wanI' mIgh begh) 'oStaH *nanten* 'e' Har nIponnganpu', vaj juH chu' mutlhlu'DI' qorDu' QanmeH *nanten* Sor pochlu'.

 

※岩波文庫「日本の昔話II」『桃太郎・舌切り雀・花さか爺』関敬吾編 より、熊本県天草郡に伝わるお話だそうです。

「竜宮さま」は、どうもここでは「竜神さま」の意味で使われているようなので、lung'a' ta'(竜皇帝)としました。 「娘婿」は単純に puqbe' loDnal(娘の夫)としましたが、日本語と違っていちいち「娘の夫」と呼ぶのも不自然な上、長くなって困るので、後半では単に loD「男」としています。
「炭俵」は単に nIn「燃料」としました。 「一合」はおよそ180ミリリットルで、クリンゴンの單位 wa' tlho'ren(1クローン)はおよそ 250ミリリットルですが、ここでは正確な数字は重要ではないので、自然な言葉遣いの感じを出す爲に単純に wa' tlho'ren としました。 「一升(十合)」は約1.8リットルなので、7.2クローンになりますが、ここでは「十合」の「十で上の単位」のキリの良さに合はせて「10クローン」としました。


 茶月 1810.15


もどる

阿佐ヶ谷村公民館 ______________________________________________________________________