おはなしのほし
lutmey yuQ 


★ 落語「家來」 ★
( Rakugo "Servant" )


家來(けらい)

機轉の利いた家來を置き付け、
「さても、よく用の足りたやつ。
朝起きるとそのまま、手水(ちょうず)を汲んで、
齒みがきに楊枝をそへて置く。
手水つかふ内に、
煙管(きせる)を掃除して、
煙草盆に火を生けて、
茶を汲んで、
佛壇へ灯明上げて置く。
手紙書かふと思ふ。
直に硯墨すつて、紙をそへて出す。
これほどの機轉者が、
けさは氣色の惡いに、内に居ぬは」
と思ふ所へ歸る。
「そちは朝から、どこへ出たぞ」
「アイ、夜前から
お顔もちが惡ふ見へますによつて、
お醫者樣呼びに参りました」
「これは出來た」
と悦び、
四五日も藥のんでも、
(げん)もみへず。
「今日は取りわけ、あんばいが惡い。
用どもの澤山なに、家來が居らぬ」
とつぶやく所へ立歸る。
「そちは、どこへ行たぞ」
「アイ、きのふから御樣子が大分惡く見へますから、
お寺へ知らせに」。
toy'wI'

nom Qubbogh toy'wI' ghajchoH joH,
{ta'bogh loD ghaHbej.
po vemDI' SIbI' qab Say'moHmeH bIQ tlhap,
Ho' Say'moHmeH teywI' lan.
qabwIj vISay'moHtaHvIS,
mIrSamwIjvo' lam teqchu',
tlhIch purmeH 'aplo'Daq qul chenmoH,
Dargh qang,
latHomDaq weQ lan.
QIn vIqon 'e' vIHech.
SIbI' rItlh nav je qem.
not [nom Qubbogh toy'wI']vam vIlegh,
'ach DaHjaj jIroplaw' 'ach juHDaq ghaH tu'lu'be'.}
'e' QubDI' joH, cheghta' toy'wI'.
{qaStaHvIS po nuqDaq vIghoS?} jatlh joH.
{HIja', wa'Hu' ram
SuDlaw'mo' qabDaj,
Qel vIrItmeH jIghoS.}
{majQa'!}
bel joH,
loS jaj ghap vagh jaj Hergh tlhap,
'ach Qapbe'law'.
{DaHjaj qabqu' porghwIj.
Qu'Daj law' vIghaj 'ach toy'wI' tu'lu'be'.}
jatlhDI' joH, cheghta'.
{nuqDaq bIghoS?}
{HIja', wa'Hu' qabqu'law'mo' roplIj ghu',
chIrghvaD vIja'meH jIghoS.}




<用語解説>
Say'moH 綺麗にする、洗う (v)
lam ほこり、ごみ (n)
mIrSam 煙管、喫煙用のパイプ (n)
tlhIch pur 喫煙する (v)
rItlh 絵の具、顔料、塗料、染料(ここでは「墨」の代はり) (n)
weQ 蝋燭 (n)
wa'Hu' ram 昨晩 (n)
rIt 呼び集める、呼び出す、召集する (v)
Hergh 藥 (n)
chIrgh 寺、寺院 (n)

 

lutvam ngaS tera' DIS wa'SaD Sochvatlh SochmaH loS Se'vIr paq.
/Chanoko-mochi/ 'oH paq pong'e'. Dargh nay'Hom 'oS. paqvam nungpu'bogh /Kanoko-mochi/'e'(wa'SaD Sochvatlh SochmaH cha' Se'vIr) rurmoHlaw'ta' qonwI'.

-mughmeH mu'mey-
nom Qubbogh toy'wI': leSSov ghajbogh toy'wI', /tactful/ toy'wI'. /quick-thinking/ jatlh DIvI' Hol mu'ghomwIj 'e' vIqel 'ej mu'vam vIlo'ta'.
tlhIch purmeH 'aplo': /tabako-bon/ ponglu', 'aplo' 'oH 'ej raSHom 'oH je. qaStaHvIS *'eDo'* bov, mIrSam, tlhIch por, qul ngaSwI' je /ash/ chaghmeH qung, Hoch Dochmeyvetlh ngaSbogh 'aplo'.
yIlegh --> http://en.wikipedia.org/wiki/Kiseru
latHom: /Buddha altar/. *bu'Da'* chIrgh pa' qa'meH DameH chenmoHlu'.
yIlegh --> http://en.wikipedia.org/wiki/Butsudan
chIrgh: nol loH chIrgh'e'. lutvam bertlham, leSSovDajmo' joH nol pIH toy'wI'vam.

 

※安永三(1774)年刊「茶のこもち」より、「家來」です。
落語「近日息子」の一部の原話。
「機轉」は原本では「気点」となってをりますが、それだと譯せない、及び「機轉」の當て字なのは確かなので、「機轉」としてあります。
「験もみえず」は「効き目がない」の意味です。

この話、落ちが好きなのでどうしても譯したかったのですが、「煙草盆」「佛壇」など直譯不可能な言葉が多く、一時斷念して放置してゐましたが、強引な形ですがなんとかなりました。
まあおかげで上のクリンゴン語での説明がえっらい事になってますが(笑)
それにしても、ヰキペヂア英語版には日本の物の説明が充實してゐるので助かります。

現在のクリンゴン語では「洗う」と「掃除する」が同じ言葉になるので(「クリンゴン語への飜譯」としてはそれで正しいのですが)、ここでは「煙管の掃除」は話の流れから「煙管を水で洗ふ」と誤解される心配があったので、「煙管から埃を完璧に取り除く」といふ表現にしてみました。

 茶月夜葉 2012.12.06
 (Last Update: 2018.08.31)


もどる

阿佐ヶ谷村公民館 ______________________________________________________________________