|
|
星々は歌う
bom Hovmey |
|
waqDaq DabtaHbogh be' qan tu'lu', puqpu' 'Iq ghaj, nuq vang chaH 'e' Sovbe'; qagh Hutlhbogh tlhIq puS nob neH; pe'vIl Hoch chaH qIpqu' 'ej QongDaq jaHmoH.
|
There was an old woman who lived in a shoe, She had so many children she didn't know what to do; She gave them some broth without any bread; She whipped them all soundly and put them to bed.
|
|
| |
| <用語解説> | |
| waq | 靴 (n) |
| Dab | 住む (v) |
| qan | 老いている (v) |
| puq | 子供 (n) |
| 'Iq | とても多い、多すぎる、手におえない (v) |
| Hutlh | 〜を欠く、〜がなく、〜なしに (v) |
| tlhIq | シチュー (n) |
| nob | 与える (v) |
| qIp | 打つ、殴る、叩く (v) |
| QongDaq | ベッド (n) |
|
※何が言いたいんだかさっぱり解らない所がこういう歌の良い所でス。 でも『靴に住んでるおばあさん』なんて辺りは、昔の人の想像力に感心しますね〜。 qan は「老いている」の意味で、英語では同じ be old でもクリンゴン語では「古い」は ngo' と日本語同様に言い分ける点に注意しましょう。 また 'Iq は英語の be too many, be too much の両方の意味を持ちます。 つまり、加算・不可算名詞の区別無く使えるという事で、これも日本語と似ています。 例によって、『パンも無しに』は『ガーグ無しに』と置き換えてます(笑)。 最近になって「パン」の意味のクリンゴン語も追加されましたが、これは直訳で「穀物のブロック」という表現で、明らかにクリンゴン文化に根ざしていない言い方です。 ここでは、主食であることがパッと解る方が良いので、パンは使わずガーグを当てています。 QongDaq は直訳で「寝る所」になります。 ちなみに、『ベッドの中で』は QongDaqDaq と言います。 茶月夜葉 2003.01.19 (Update: 2012.03.07挿絵追加) | |
|
もどる |