______________________________________________________________________

  星々は歌う
bom Hovmey 


★ The Queen of Hearts ★
( One of MOTHER GOOSE )


tIqmey be'ta',
'op chabmey vutta'
wa' jaj tuj qaSpu'.

tIqmey toy'wI'na',
chabmey nIHta'
'ej Hoch nge'pu'.

tIqmey ta',
chabmeyvaD rItta'
'ej toy'wI'vetlh qIpqu'chu'.

tIqmey toy'wI'na',
chabmey tatlhta'
'ej nIHqa'Qo' 'e' 'Ipqu'.

The Queen of Hearts,
She made some tarts
All on a summer's day.

The Knave of Hearts,
He stole the tarts
And took them clean away.

The King of Hearts,
Called for the tarts
And beat the Knave full sore.

The Knave of Hearts,
Brought back the tarts
And vowed he'd steal no more.



<用語解説>
tIq心臓、心 (n)
ta'皇帝 (ここでは王の代わり) (n)
chabパイ、タルト、ダンプリング (n)
toy'wI'使用人、家来、召使い (n)
nIH盗む (v)
nge'持ち去る、撤去する、運び去る (v)
rIt呼び出す、召集する (v)
tatlh〔物を〕返す、戻す (v)
'Ip誓う (v)

※トランプの女王は『不思議の国のアリス』で有名ですが、このマザーグースの唄が元ネタです。 実はアリスに出てくるキャラクターにはマザーグースに登場するものが多いんです。 ハンプティ・ダンプティもそうですね。
「タルト」が、北原白秋の訳では「饅頭」と書いて「タアト」と振り仮名が付けられていて、時代を感じて好きです。

原語ではHeartstartsdayawaysoremore で脚韻を踏んでいるので、今回は ta'-ta'na'-pu'-chu'-qu' で形式的に押韻してみました。
クリンゴンの歴史には王政が無かったようで king に当たる言葉が無いので、「皇帝」の ta' を当てました。 さらに女王も empress も無いので、「女の皇帝」という意味で be'ta' としました。 クリンゴン語訳『ハムレット』では女王は ta'be' となってますが、ここでは押韻を優先しました。 「后」なら ta'be'nal (皇帝の妻)とするのが正解だとは思うんですが。
また Knave はトランプのジャックの事ですが、ここでは本來の意味の「召使いの少年、男の召使い」に合わせて「召使い」toy'wI' としました。
'op は「いくらかの、多少の」の意味ですが、形容詞ではなく名詞なので、「いくらかのタルト」は 'op chabmey(英語・日本語と同じ語順)となる点に注意しましょう。

 茶月夜葉 2012.03.12 


もどる

阿佐ヶ谷村公民館 ______________________________________________________________________