______________________________________________________________________

  星々は歌う
bom Hovmey 


★ Sing a song of sixpence ★
( One of MOTHER GOOSE )


≪tlhIngan Hol≫
jav DarSeq bom yIbom ,
chatlhDaq qagh buy' ;
cha'maH loS cha'parmey ,
chab qoDDaq meQlu'bogh !

chab poHmoHlu'DI'
Hay'chuqchoH cha'parmey ;
ta'vaD jabmeH
nay' 'ey 'oHbe''a' ?

toghmeH juHDajDaq ghaHpu' ta' ,
HuchDaj toghtaHqu' ;
SopwI'pa'Daq ghaHpu' ta'be' ,
yuch ra'taj je SoptaH .

yerDaq ghaHpu' be'Hom ,
ghIntaq raQmeH qeqtaHDI' ;
ghIr 'ej ghoSDI' cha'par ,
ghIchDaj womqu'pu' .

≪クリンゴン語からの訳≫
6ダーセクの歌を歌え
スープの中はガーグでいっぱい
24羽のチャッパル、
パイの中で焼かれて!

パイが開かれたら
チャッパル同士で 決闘始めた
皇帝に食べてもらう為の
おいしいごちそう?

皇帝は 勘定部屋にいて
お金をずっと数えてる
お后は 食堂にいて
チョコレートとラクタジーノでお食事

その領地には少女がいて
ギンタクを使えるように練習してた
チャッパルが降りて向かってきて
鼻をいきおいよく つっついた

≪English≫
Sing a song of sixpence ,
A pocket full of rye ;
Four-and-twenty blackbirds
Baked in a pie !

When the pie was opened
The birds began to sing ;
Was not that a dainty dish
To set before the king ?

The king was in his counting-house ,
Counting out his money ;
The queen was in the parlor ,
Eating bread and honey .

The maid was in the garden ,
Hanging out the clothes ;
When down came a blackbird
And snapped off her nose .




<用語解説>
DarSeqクリンゴンの貨幣の単位のひとつ (n)
bom 歌 (n) /歌う(v)
chatlh 濃いスープ (n)
buy' 満ちた、一杯の (v)
cha'par クロノスの鳥の固有種名。 歌で知られている。 (n)
chabパイ、タルト、ダンプリング (n)
meQ焼ける(焼く)、燃える(燃やす)、焦げる(焦がす) (v)
poHmoH 開ける、開く (v)
Hay' 決闘する (v)
ta' 皇帝(ここではkingの代わり) (n)
jab (食べ物を)出す、供する (v)
nay' 料理、食物、(料理の)一品 (n)
'ey 美味しい、味の良い (v)
togh 数える (v)
Huch お金、貨幣、通貨 (n)
SopwI'pa' 食堂 (n)
yuch チョコレート (n)
ra'taj ラクタジーノ(クリンゴンのコーヒー) (n)
Sop 食べる (v)
yer 領地、領土、領域、所有地、保有物 (n)
ghIntaq ギンタクの槍(戦闘用の槍) (n)
raQ 巧みに扱う、操作する (v)
qeq 訓練する、練習する (v)
ghIr 降りる、下る (v)
ghIch 鼻 (n)
wom つつく、ついばむ(食べる時と攻撃する時の両方に使う) (v)

※マザー・グースの中でも特に有名な歌だと思います。(ある1曲を除いて…(笑))
解る人には解って頂けると思いますが、今までで一番疲れました(笑)。

英文の方を見ると判るように、この歌は(他の多くのイギリス伝承童謡と同様に)ryepiesingking
moneyhoney というように脚韻を踏んでいます。
で、この雰囲気を残す為に、思いきって原文からの直訳をせずに内容を変え、chatlhchab
Hay'nay' Huchyuch という風に出来るだけ韻を踏む形にしてみました。

counting-housetoghmeH tuq(数える為の家)としました。

ta'be'Queen(または Empress)の意味で使ってますが、正式な表現ではありません。
クリンゴン語学会の対訳版『ハムレット』では Queen の訳にコレを使ってるので、ここではそれに従いました。
ただ今までの所、クリンゴン語では殆どの場合で男性形・女性形の区別がないので、『后』なら ta' be'nal(皇帝の妻)とでもした方が良いかもしれませんが、やはり説明的な感じになるのでやめました。

 茶月夜葉 2002.12.12


もどる

阿佐ヶ谷村公民館 ______________________________________________________________________