ベックデボゾン(3149m) 2005年8月24日

ハイカーのための3000m峰トップへ

 長雨が上がって、晴れの予報が出たこの日、
2万5千分の1の地図に赤線のルートが載って
いるベックデボゾンに登った。今まで持っていた
6万分の1にはルートが載っていず、新たに購入
した2万5千でルートを見つけた時は結構うれし
かった。3000m峰の登山には、こういった登る山
を探す楽しみもある。
 

 グリメンツ(写真上)からゴンドラでベンドラ(2130m)へ。
9時半ベンドラ発。標識には山頂まで2時間50分とあった。
 登り始めてすぐ採石工事現場に遭遇、大きく迂回を
強いられて、余分な時間がかかってしまった。

  晴れの予報ははずれて天気は曇り。スキー場の
中を登って行くと、2500m辺りで、ベックデボゾンが
姿を
現した。右の写真は更に登った所からのものだが、
ベックデボゾンだけは雪を冠った怪異な岩山で、どこを
登るのか、不安と恐怖を覚える。
 スキーリフトの終点近くから、左へ回り込んで
左の岩稜を登ることになる。岩稜に入ると積雪も
あり、雪で登路が隠されてしまう所もあった。

 岩稜に入って中間地点辺りに、左の写真のような
赤いロープがかかっている。ここはホールドが少なく
ロープに全面的に頼って登下降した。

 この後、稜の左側を行き、右側に移る所がやや
悪いが、最後のもうひとつの赤いロープを難なく
越すと、頂上の怪異な岩塔の基部に出る。この
岩塔にルートはなく、ここを頂上とする。午後の1時。
3時間半もかかってしまった。曇っていて、何も
見えないのが残念だった。
 ベックデボゾンは、条件の良い場合は、特に問題
なく登れるが、雪(特に残雪)のある時は登らない方
がいいし、高所恐怖症の人もやめた方がいいと思う。

ハイカーのための3000m峰トップへ