東海道・山陽新幹線

200km/hをはるかに超えるスピードなのに通勤電車のように頻繁に行き交う正確無比なダイヤ。 やっぱり世界に誇る超特急です。



JR西日本のエリアに行くとまだ見られる初代新幹線の0系。 この愛嬌のあるお顔がパパは大好きです。40年も前の設計なのに今も使えるなんて、 工業製品として超一級だなと感心しているエンジニアのパパです。(2002年3月@新大阪駅)

こだま号専用になっている100系新幹線。2階建て車両がついています。 窓が大きくて景色がいいからけっこう好きなのですが...。 これもJR東海からはもうすぐ姿を消してしまうようです。(2003/2@東京駅)

のぞみ号としてカッコよくデビューした300系新幹線。 今はもっぱらひかり号で使われています。(2003/3@東京駅)

東海道新幹線の看板電車700系。先頭車の形が独特です。(2003/3@東京駅)

お顔が超長い500系。最高時速は世界一の300km/h!パパは二度ほど乗りました。 見た目はかっこよいのですが、空気抵抗の少ない丸い断面の車体のため、 中は少々狭かったですね。(2003/2@東京駅)

前から見るとほとんどジェット機いや、ロケットだ!(2003/3@東京駅)

キリリとした姿が美しい女性の車掌さんが乗っていました。 出発進行!(2003/2@東京駅)

JR西日本だけで走るひかりレールスター。指定席は2列×2列のゆったりシートで、 パパはこれに乗れる機会があるのを楽しみにしています。(2005/1@新大阪駅)

JR西日本のこだま号には100系車両が健在です。 出発進行!(2006/11@岡山駅)

その他私鉄に乗換  東北・秋田・山形・上越・長野新幹線に乗換
優斗の電車アルバムのトップページに戻る
  水沢家のホームページに戻る