◆現在の名称:瀬田廃寺跡
◆所在地 :滋賀県大津市瀬田町神領?
◆宗派 :----
◆交通 :JR東海道本線 石山駅 車
琵琶湖から南に流れ出る川を「瀬田川」という。「瀬田川」は「宇治川」となり、「淀川」となって瀬戸内海に出る。その「瀬田川」にかかる昔から有名な橋が「瀬田の唐橋」で今は旧国道1号線の橋となっているが、この橋を渡り、信楽町の方面に進むとすぐ近江一宮の「建部神社」参道が現れ、大きな鳥居が見えてくる。そこから一つ先の信号を右折し細い道を上ると「東海道新幹線」と「名神高速道路」の上を越える。その突き当りに「瀬田廃寺跡」があり、ここが「近江国分寺跡」である。らしい?
「近江国分寺跡」は団地のそばの小さな公園になっており、その一隅に「瀬田廃寺跡」と書いた石碑が記念碑のような様子で建っていた。「国分寺跡」という文字は何処にも見られない。そのような状態のために案内標識のようなものは一際なく、たまたま「建部神社」の側にあった「近辺の案内図」に書いてあったところをたどって見つけたのである。
ところで、JR石山駅の南に「国分町」があり、ここに「近江国分寺」があるものと思い探した。琵琶湖の側に建っている「滋賀県立文化会館」に行き、なんとかその場所を示すものがないものかと探したが、資料としては手に入れることが出来なかった。残念に思いながら外に出たところ「近江国分寺の礎石」というのが公園に置いてある!そしてその説明書では「瀬田にあった国分寺が焼失し、石山に国分寺を再建した、瀬田の国分寺から発掘した礎石である。」とあった。
そこで国分町に行きそこに住んでいる人に訪ね、石山寺で客待ちをしているタクシーの運転手さんに聞いてみたのだが知らないと言うことであった。あとは、いつか教育委員会にでも行って調べるより方法がないのであろう。でも、おそらく石碑も無い場所と思われる。
1990/10