行人坂  ぎょうにんざか
   
   目黒区下目黒1丁目
行人坂  江戸名所図会
目黒区下目黒1丁目大円寺前を太鼓橋まで下る急坂。「江戸名所」に「行人坂とは白金台町より西の方目黒に下る坂をいう。寛永のころ、羽州(出羽)湯殿山の行者ここに大日如来堂を建てたる所なり。又五百羅漢の石像あり明和9年の造立とす。明王院の夕日が岡は紅葉多かりしというも、今は名のみなり。太鼓橋は行人坂下に架す」とある。明和9年2月29日、この坂側の大円寺から出た火が延焼して江戸600余町を焼き払った。これを行人坂火事という。大円寺には八百屋お七の恋人吉三郎が、お七の処刑後その菩提を弔うために僧となって修道し、この坂を改修し太鼓橋をかけたという。
                  
日本地名大辞典  角川書店

この絵のタイトルには「夕日岡」と入っている。この岡は「大円寺」の下にある寺「明王院」の「後ろの方西に向かえる岡」をいうのだそうであるが、この絵の作成時点において既に「今はただ名のみを存せり」と書いている。現在雅叙園となっているところであろうか、明王院も今は無い。
富士見茶屋  江戸名所図会
行人坂を登りきったところにある。富士を眺める茶屋で、その富士が見えるさまを「佳景なり」と評している。
太鼓橋  江戸名所図会
目黒川にかかる橋。目黒区下目黒1丁目〜2丁目を結ぶ。別称石橋。江戸初期の唐式石拱橋。「再校砂子」に「石橋。行人坂の下にあり。享保の末木食某願主にてかけたり」とあり、「新編武蔵」には「一円相唐橋行人坂にあり。目黒川に架す。長八間三尺・幅二間、石梁なり。水涯より石を重ね上げて造る。その形円なるゆえこの名あり。また、太鼓の状にも似たれば太鼓橋ともいう。延享年中廻国の僧九州にてこの形の橋を見たりとてその製作にならい作りしが、欄干いまだ成就せざりしを後人継いで造作し、宝暦14年より明和6年にいたりてついに落成す。そのことにあずかりし人々の名を碑に彫りて橋下に立つ」とある。現在の橋は昭和6年竣工。
                  
        日本地名大辞典  角川書店

上の「行人坂」の説明で「吉三郎が造った」とあるが、「太鼓橋」の説明では、同じ「日本地名大辞典」であるにもかかわらずそれが出てこない。一応年代だけ確認してみよう。八百屋お七の火事は天和2年(1682)であり、太鼓橋がかかったのが享保の末であるから1730年から1735年までの間と推定するとおよそ50年の開きがある。基地三郎が10代で火事、60代で高僧になり橋をかけたのだろうか。
江戸および現代の「行人坂」とその周辺    左江戸時代   右現代
行人坂上付近
行人坂頂上付近、上りに向かい左側のビルにある植え込みの一番上近くに「富士見茶屋跡」の説明板があった。
茶屋跡を示すものはこれ一つである。だれが設置したものか設置者が見当たらない。江戸名所図絵にもある景色なのであるからもっとしっかりとした説明板がほしい。
行人坂道標
行人坂(中段より上)
行人坂の道標は坂の中段、大円寺の上に設置されている。この道標は普通坂道を示す木の道標ではなく立派なものである。更にその上には歴史散歩の案内も書かれている。
大円寺本堂
大円寺石仏群
大円寺 天台宗
木造釈迦如来立像は国指定重要文化財。
石仏群は明和9年の大円寺が火元となった大火で焼死した人々を弔うために造立された。都指定文化財。
江戸名所図絵では本堂が無く、大きな仏像を中心に、東と南の2方を小さな仏像が囲む様子が見られるが、現在は門を入って正面が本堂、左手に仏像群が置かれている。小さな仏像は石版に浮き彫りにされたもので、珍しいタイプであるが、製作を急いだという気がしないでもない。
目黒行人坂大火

明和9年(1772)2月29日正午頃、江戸郊外の目黒行人坂大円寺から発した火事は、春先の南西風で延焼し、江戸北部の千住に至るまで帯状にのびる大火となった。この大火は、明暦大火(1657)、文化大火(1806)とともに江戸3大火事に数えられている。この火事の原因は放火であった。犯人は真秀といい、大円寺に盗みに入り放火したが、火の廻りが速かったため何もとらず逃走したものの、結局捕らえられて、その年の6月21日に処刑された。
被災面積は、太平洋戦争での戦災(東京大空襲)、大正12年(1923)の関東大震災に次ぐものと言えよう。
           
江戸・東京 事件を歩く   山本純美・井筒清次
太鼓橋と行人坂上り口
太鼓橋は車が通る現在江戸時代の再現は出来ないが、現橋の隣に再現されたものがあればすばらしかったろう。
坂の入り口右側は「目黒雅叙園」で、立派な建物が出来ていた。旧雅叙園は文化財が多くありそれがどうなったのか中に入り聞いてみた。それらは今の近代的な建物の中においても宴会場その他で復元され、見学も出来るようになっていた。
現在の行人坂は、車は太鼓橋から目黒駅に向かって上る一方通行である。この坂の途中に駐車場は無い、大円寺に数台の駐車スペースがあるが、参拝者用。
2003/05
行人坂
富士見茶屋
太鼓橋
目黒太鼓橋夕日の岡
名所江戸百景 
広重
現在の行人坂