|
||||||||||||||
2000.4 | ||||||||||||||
京山福太郎後援会は、三月十九日、大阪ミナミの万良で福太郎を囲む集いを開催し、ファンや京山一門の浪曲人ら約百名が参加した。 福太郎後援会は、ファンの集いや旅行会などを毎年実施しており、これもその一環。会場となった万良は、かつて京山幸枝若ファンクラブの集いが毎年行われていたところでもあり、参加者も幸枝若ファンクラブから受け継がれた顔ぶれもあって、会場のムードもそのままの懐かしさだった。 来賓として参加した「おはよう浪曲」プロデューサー勢井亮度さんと芦川淳平が祝辞を述べ、福太郎の活躍を激励したあと、福太郎が河内音頭を口演、京山企画の小椋隆光社長の発声で乾杯して開宴した。 この後は参加者が思い思いにのど自慢を競い、春の一日を楽しんだ。 |
||||||||||||||
春爛漫、桜満開の築港高野山 親友協会のお花見大宴会開催 浪曲塔のある築港高野山寺で、四月七日、恒例の親友協会桜まつりが開催された。この日はうららかな陽気に恵まれ、昔浪曲人によって植えられた境内の桜は満開。 住職の読経により浪曲塔へ参加者全員がお参りしたあと、桜の花の下に移動して開宴。会員やファンが入れ替わり立ち代わりのど自慢や踊りの余興を披露し和やかに春の一日をすごした。 |
||||||||||||||
一心寺寄席 シアター最終公演 女流一座に春の華やぎを満喫
|
||||||||||||||