![]() |
04年3月28日、トプペに。 松本孝弘お誕生日記念。 中学校の美術で習った切り絵にハマって、当時は家でも作っていたが、すぐあきたので、切り絵はそれ以来二十年ぶり。急に思いついてやってみた。 B'zファンクラブ会報「be with!」の写真が元だが、写真がやや暗くてギターの細部がわかりにくく、弦が何本なのかも知らなかった私には難しかった。この後、稲葉の切り絵にも挑戦したが敗北する。まあ、この松っちゃんも、今見ると、けして成功はしていないな・・。 |
![]() |
04年4月17日、トプペに。 船木誠勝・第6代キング・オブ・パンクラシストバージョン。 週刊プロレスのピンナップが元。船木さんの服が、おっさんみたいなチェックのジャケットと丸首シャツだということを割り引いても、最も好きな写真の一つ。 ベルトの「キング・オブ・パンクラス」のアルファベットを切り抜くだけで30分かかったのに、スキャナーにかけたらつぶれて見えなくなった。松っちゃんの切り絵は一日でできたが、これには一週間かかり、うち六日はベルト部分。 何かを作るときは、いつもテレビを見ながらやるので、後で作品を見ると、見ていたテレビも思い出す。これを見て思い出すのは「少林サッカー」。 |
![]() |
04年6月30日、トプペに。 高橋義生・ブルーガウンバージョン。 元にした写真は、パンクラスオフィシャル写真集「SEED」。写真では短髪だったが、高橋選手の髪型では、金髪パーマが一番気に入っているので、変えてしまった。 このガウンは本当に好きで、思い出に残っている。切り絵が後ろ姿になってしまったのは、ある意味失礼だったが。 今では、ガウンの似合う選手も、ずいぶん少なくなってしまった。 これを作って、切り絵で一番めんどうなのは、文字だということがわかった。 |
![]() |
05年4月6日、トプペに。 「闘って、生きていく。」というコピーの印象的な、ALIVEツアーのポスター。好きだった。 当時の週プロの切り抜きをかきまわして、下絵にできるものをさがしたが、一時間半さがしても見つからず、困って、友達のくれた古い切り抜きをめくったら、二秒で見つかった。作るのはすぐできた。 |
![]() |
06年6月29日作成。 友達の好きなシンガーソングライター・中川晃教さん。 雑誌の写真をもらって作ったが、私はこの方を全く知らないので、似ているのかどうかわからない。 台湾アイドル・F4のジェリー・イェンに似てしまったような気がする。 |
![]() |
07年6月17日、トプペに。 B'zの松本孝弘さん。 お誕生日記念に下絵を描いて、そのまま三か月放置していたもの。 下絵は、前年、FCイベントで買ったポストカードブックの写真が元。99年頃の写真だと思う。ただ「好きだから」という理由だが、これまでの切り絵を見ていると、少し最新のネタに挑戦する心も必要だな。 |
![]() |
08年2月29日、トプペに。 B'zの松本孝弘さん。 26日のライブ(高知県立県民文化ホール)でもらったペーパーが元。28日の朝までかかって作り、早朝、意気揚々とその日のライブ会場(愛媛県民文化会館)に乗り込み、先着百名のサインゲットをもくろんたが失敗したことは、レポの通り。 傷心のまま、県文近くの郵便局に行き、B'zFCに送った。 局のおばちゃんに、「うちの息子もB'zファンで、松本さんの投げたピック持ってるのよ」なとど言われ、束の間の心の交流が生まれた。 FC会報の、松本さんお誕生日号の締切が2月末で、この年はうるう年で29日まであったから、速達で送ったら間に合うのでは!と思い、受け取り側に要らぬご迷惑をかけてしまう。 寝てなくて変になってたとしか思えない。 結局、松本さんお誕生日号には載ってなかったが、その次の号に載せていただいた。 |