(やなはら) |
岡山県津山市柵原町 柵原鉱山 1/3 Photo:2007.01 更新:2008.11 |
|
2007年1月に岡山県津山市柵原 (市町村合併で正確かどうか不明) にある「柵原鉱山」に行ってきました。ここの主な産出鉱石は硫化鉄鉱で、1945年以降の食料増産のための肥料としての硫酸製造に貢献したとのこと。鉱床の発見は古く16世紀後半だが本格的に採掘が始まったのは1916年(大正5年)藤田組(同和鉱業→現DOWAホールディングス)に採掘権が移ってからである。現在は同企業の産廃部門で稼動中。 |
中国縦貫道の美作ICで下車、湯郷温泉から山道に入り柵原町、吉ケ原地区へ向かって行く途中に殆ど吉ケ 原に入った辺りで下り坂の右側に急にこの光景が出現。写真の道路がその下り坂。 | 今回は幸先がいいかな? いつもだと結構探すのだが。それにしてもネットのHPの写真を印刷して持参するのは名案。 |
これはホッパーだろうか。この下に片上鉄道の貨車が横付けされたのか。 | ホッパーの拡大写真。操業中はさぞかしにぎやかで粉塵もうもうだったと思う. |
現在も産廃処理業で稼動中です。もちろん硫化鉄鉱の採掘は終わっています。車も人も結構いたのでカメラ片手にうろうろするのは程々でやめました。 | こういう場所は早目に来ないとどんどん解体されて無くなってしまいますね。惜しいです。企業の論理も分かりますが・・・・。 |
このレールが元片上鉄道の鉱石運搬列車のものです。右側のコンクリートの土台みたいなものが元の「柵原」駅です。 | 片上鉄道の高架跡。柵原と瀬戸内海に面した備前市の間をつないでいた。 |
選鉱所の上部まで上がってみました。何か再活用するのかな?。土砂を入れていたが。 |
産廃処理でしょうか。煙が上がってましたが。これの左手あたりに中央竪坑の櫓があった筈です。今はもう解体されてありません。 | 元選鉱所を逆に見たものです。 |
選鉱所上部の拡大。奥のブロックで修理したような箇所はなんでしょう。解体ならわざわざ修理しないでしょうね。 |
吉井川沿いの坑口へ向かうトンネル。 |
「吉井川」沿いの道を西へ行ったところのトンネルを超えてすぐ右側にあった坑口。この奥あたりが中央竪坑のあった場所。 | 上の写真の上部。 |
来た方向を振り返ったところ。右のが通ったトンネル。 |
もうひとつの坑口。かろうじて中を見れた。 | L写真の奥を拡大。 |
閉鎖中の上の坑口の前にあった排水溝のふた。鉄板に溶接で「ヤナハラ」と。溶接工のよくやるやつです。サンダーで磨かないと消えない。 |
|
1/3 HOME NEXT |