北海道札幌市手稲区手稲金山 手稲金山 Photo:2012年8月 (1/1) |
●主な採掘金属 : 金、銀 ●鉱 床 :三山鉱床、万能沢鉱床、黄金沢鉱床など。 ●経営企業 :三菱金属鉱業(現三菱マテリアル) 手稲金山は実に都会に近いロケーションだ。札幌と小樽の中間、それも札幌に極近い場所にある。それにしても北海道には金山が多い。手稲に並び千歳、恵庭、光竜、ちょっとはなれて大金やもっと離れて鴻ノ舞、北見などなど石炭に並び北海道は地下資源の宝庫と言える。 <沿 革> ・明治期 :星置川には砂金があると言う噂は以前からあったが明治中頃、地元農家の鳥谷部弥平治氏が星置川上流で金鉱脈 (後の三山鉱床)を発見。砂金の噂はアイヌの言い伝えだったのかも知れない。ただ同氏の発見した鉱脈は後年、三 菱鉱業が開発してかなりの金を産出したが同氏は私財も投入して明治の終わり頃まで試掘したが結果、失敗に終わ った。 ・大正時代:道庁勤務の鉱山技師、石川貞治氏が鉱業権を取得し新たに金鉱床の探鉱に尽力し一定の成果は得たが続かず早々 に撤退。 ・1928年(S3):昭和に入り札幌の鉱山師、広瀬省三郎氏が鉱業権を取得。文字通り私財を投げ打ってまだこの頃は原生林のよ うな手稲山にこもり来る日も来る日も探鉱に尽力。数年後、私財も底をついた頃有望鉱脈を発見。 ・1935年(S10):三菱金属鉱業が鉱業権を取得。以後1971年の閉山まで戦争を挟んで金の採掘を中止になったり探鉱がうまく いかなかったりと浮き沈みはあったものの資本力にもの言わせ近代化を進めた結果、金以外にも銀、銅、亜鉛、鉛、 テルル(元素記号Te、原子番号52)、 ビスマス(元素記号Bi、原子番号83)など多様なレアメタル、レアアース類も産 出した。経営が三菱に移ってから閉山までの間の各産出量は主な物だけでも金:約10トン、銀:約165トン、銅:約75 00トンと言われている。 |
●左:札樽自動車道からほんのわずか山手に入った辺りでゲートにぶつかる。国道5号線から来たのだが途中、住宅地を越えあっと言う 間に手稲金山エリアに入る。 ●中:振り向いて海側(北側)を見る。眼下には住宅地が広がっている。 ●右:他には山に入る道はないものかと高速に沿った道をぐるぐる廻ってみたがどこにもない。みんなゲートで閉鎖。周辺には住宅地が 近接している。写真の正面も左側の藪もみんな金山の敷地だ。地図から考えると選鉱場は左の藪の方向にあったものと思う。 |
●左:同地にあった看板。右下辺りに選鉱場はあったと思うのだが。 |
●左:別のアングルからアプローチしてみようと思い西側に廻る。手稲ロイヤル病院方面に行くと何やらダンプが出入りしている。ひょっ としてと思いダンプについて行く。当たり!ビンゴ!敷地内で何かの工事をしているとの情報が入っていたのでもしや、と思い付い て行ったがやはりそうだった。もっとも中には入れない。いつもの例の”関係者以外立入禁止”だ。この看板を見るたび思う。完全 に廃墟のようになった鉱山跡はなかなか藪などが邪魔をして入りにくいが装備さえきちっとすれば入っていけるが看板のある鉱山 には子供でもない限り大の大人が入っていけるものではない。その点、廃墟鉱山のほうがいいかもしれない。 ●右:とは言いながらもほんのちょこっとだけ入ってみました。左の写真中央部に何となく堆積場らしきものが見えたのでそこだけを見る ことに。右の写真がそうだが更地になっているが恐らく堆積場ではなかったか。もっと奥に行きたかったがここで引き返すことに。 物足りない気もするがしようがない。次の巡検地に向かうことにする。 |