☆shanshanのあたまのすみっちょ☆
日頃思ってたり、考えてたりすること。
駄文です(^ ^;)
![]() |
すみっちょができて一年経ちました。 気が付いたらあっという間に一周年って感じでしたが、よく考えるといろんなことがあったなぁ。 掲示板の過去ログぼーっと眺めてると面白いねぇ。shanshanたら下手に出てる割に時々めちゃくちゃ態度Lなところがあるし。 某Yさんとの延々つづく言い争い…あれは議論になってなかったねぇ。 っつーかわざと煽ったでしょ、あたし…ってちょっとツッコミ入った〜(笑)すっごい態度やら柄やら悪いですね。 それ以外にも、アタシ怒ってるなぁって回とか、ちょくちょくある。 それから、らりほ〜!!ってまいあがってる時とかも今見ると笑えます。 思っているより喜怒哀楽の激しい奴なんでしょうか、shanshanって。 もうちょっと落ち着きたいなぁなんて思ってみたり。 あ、あとね、誤字脱字やうっかりミスも掲示板だけじゃなく、本文でもやたらとやらかしてるようで、 も少し頭良くなりたいです。それは無理かな?やっぱり?(笑) んじゃ、せめて、も少し注意深くなりたいなぁ〜。そのぐらいは気をつけよう、うん。 更新ももっとすばやく且つ上手に出来るようになりたいぞ〜! うちはそんなに遅い方じゃないって言われるけど(ちょっと嬉しい)でも、自分のやりたいことが消化できてないんだもん! 次何しよっかな〜って悩んでみたいです…。いっつも追われてる気がするのは厭〜!(って誰も追っかけてきてないけど) 仕事がカメなクセに思いつきだけはいっぱいある…てのはどうなんでしょーね? ある意味ありがたいことなのかな? これでもっと世間の需要があるようなことを思いつけると良いんだけど、まあ、そこはそれですね。 営利目的じゃないからね(という言葉で割り切る・笑) それにしても有難いのは、あんな場所にもかかわらず、いらして下さってる方がいらっしゃるってことですね。 時々何故来てくださるのか、考えたりしてます(リンクのお申し出とか、真剣にうちなんかで良いのか!って悩む。 相互のお話を頂いてこっちから張らせていただくだけで満足です!て言いたいところも実際いっぱいあるんです〜。><;) shanshanも時々営業活動と称して知らないところに書きこみに行っちゃったり、 日課だから〜と称してお馴染み(と勝手に思ってる)ところに書きこんじゃったりするわけですが、 でも基本的にはそこが好きだから…出没してますよ〜。 だから、きっとお客さまもすみっちょかshanshanのことを好きでいてくれてる…に違いない(^^;) そう思ってくださる方が1人でもいらっしゃるなら、もっともっと頑張っていかなくちゃなぁ…。 来年の私はどうしてるかな?と思ったので決意表明しておきます(^o^)v |
タイトル:うさぎ倶楽部(^o^)♪NO.1ルウルウ |
TOPを飾ったことがあるうさぎのルウルウは本名をルイーズ=クレメインと言います。 昔書いていたお話の主人公の彼女…の名前です。 その主人公にべた惚れだったから、その彼女と言えば最強キャラ(笑) 淋しそうな大人しそうな顔してるくせに、結構我儘という設定だったのですが。 奴にはなーんかそんなイメージがあるのですよ。 その昔(中学生の時だよ、本当に昔だわ!)銀座のDOLL IN SEIKO(っていう鈴乃屋の ぬいぐるみ屋さん)で父に買ってもらいました。 確かあの当時名画座みたいな映画館があって…今もある???そこで「雨に唄えば」を 見ようと思ったら時間があって、偶然入ったんだと思う。 否、ぬいぐるみが見たいって言ったのかな?流石に覚えてないぞ。 いろんな子がいて…最初おねーさんに勧められたのが2600円の(どーして値段は 覚えてるんだろう!?)親子(母娘)うさぎだったんだけど…買うつもりじゃなかったから ‘見てるだけです’って言い張ったのです。 今は知らないけど数年前までのDOLL IN SEIKOはおねーちゃんが必ずぴったりくっついて来る店だったよ。 結構強引な接客。鈴乃屋もそうなのかなぁ。 そうしたら父が買ってくれるって! それならそれならおねーさんのオススメの親子うさより(父は押されてそれを買いそうに なってた)こっちのちっこい子がいいよぉ。。。 7羽くらいちんまりと端で群れてたうさぎたち(1200円也)の1羽がルウルウでした。 実は赤と茶色の小花柄のお洋服が気にいったのです。 本人(本うさぎ ^^;)はちょっと。 「この子だけ耳がツンツン尖ってませんか?服は気にいったんだけど他の子みたいに 柔らかそうなお耳のほうが可愛いと思うんですけど」 おねーさんに言ったら 「こうすれば大丈夫ですから」 なんと(他の子と服チェンジじゃなく)おねーさんは耳をぎゅうぎゅうと広げるのですよ。 それも何度も(結構頑丈な耳なのだな)。。。うわ〜悲鳴が聞こえてきそう。。。 「あ〜、もうそのままで良いです。その子にします」 お店を出てから父に大きいのでも良かったのに…と言われましたが、 あの子で正解だったと思うな。 あんな非道い目にあわせた店員さんと一緒にいるのは不本意でしょう、ぬいぐるみでも。 というわけで救出してやったと言うのにルウルウは 「shanshanの所為でお耳が大変だったんだからね!!」 と言い張ります(笑) でもねぇ、うちのぬいぐるみの中でshanshan作の服を着てるのは、あんただけなんだよ。 わかってる、ルウルウ??? って言ってやったら…いいかげん新しいのが欲しいってぶーたれるな、絶対(^^;) |
タイトル:コンタクトレンズの夢 |
裸眼視力が0.1ないので、コンタクトレンズは手放せないんですよ〜。 メガネは頭と耳と鼻が痛くなるので、ここ何年も使ってません。 無かったら絶対生きていけない。。。 その所為だと思うんですけど、随分前から、精神的に弱ってるとコンタクトレンズの夢を見るんです。 仕事が上手く行ってないときとか、友人と喧嘩したときとか。 その内容が 1)ケースに入っているはずのコンタクトがどうしても見つからない。 2)どうやっても目に上手く乗らない。 3)落として人に踏まれる。 このへんまではまあ、ありがちかな。でもね、次のが可笑しいの。 4)コンタクトレンズが変になってる!! 本当は○なのに△とか□とか☆とか。。。サイズがめちゃめちゃ大きくなっていたり。 端が欠けていたり、ひびが入っていたり。。。 それでも必死に入れようとするんだけど、どうやっても…そりゃあ、目より大きいコンタクトなんて …入るわけない!! 目薬注したり、コンタクト舐めたりね。ちゃんと目や舌に感覚があるのが毎回不思議です。 で、そうこうしてるうちに、起きちゃったり、どうにか入ってでも目が痛いよ〜って起きたり の展開です。 で。 これを見るときは、今までの例から言ってかなり追い詰められてるんです。 最近、見てないってことはまだまだ自分は大丈夫ならしい…。 のんびりしすぎかなぁ。。。 |
タイトル:パソコンの小人さん |
shanshanはPCのことが全く分かっていません。 知っているのはソフトっていうのが働いてくれるおかげでいろんなことが出来るってことぐらい。 たまーに、これをやるのにはこのソフトで良いはず…と思っていたのが外れたり 思ったとおりに出来なかったり。 ソフトだと思うとむかつくけれど、PCの中には小人さんがいてね…って思うとなんとなく 納得出来るのですよ。 君じゃなかったのかな?じゃあ、違う小人さんに頼んでみようかな?とか 君にやることを分かって貰うにはどう頼めば良いんだろうね?とか。 こーやって作業してもらったら上手く行かない?あ?駄目!?とか。 …そんな風に考えるのはやっぱり私が大馬鹿だからでしょうか。 ちょっとメルヘンだと思えばそれもまた悪くない??? |
タイトル:うちのPC |
うちのPCはCA○IOのちびっちゃい子です。 重さが1Kg切るらしいです。 私が持ち歩くときは長時間バッテリと一緒だからもう少し重いですけど。 B5ノートよりまるっきり小さいです。 バッグに楽々入ってどこでも一緒です♪ カフェでモバイルなんておしゃれな事はいたしませんが外でメルチェはしたり。 ちゃんと電話コードの短いの持っていくんです。(笑) ちょっと間抜けかもしれません。でも便利。 そうそう。外側も気に入っていたのですよ。何故過去形かといいますと。。。 全体が銀色ボディでメタリック☆と思っていたらなんとプラスチックにコーティングなことが判明。 まあそうだよなぁ〜と思いつつ騙された気がしないでもないです(爆) なんとなく器械って鉄とか金属の方がマトモな気がするのです。 勿論うちの子は賢い! 使い勝手も程良いです。 まあ、そんなところで大体満足してますが、画面が小さいのが一つ難点です。 もし、うちのサイトがなんとなーくコンパクトなイメージだと思われたら、それはPCのせいです。 うちの画面いっぱいに使ってるんですよ、これでも。。。 という言い訳でした。 どこかよそのPCで確認してこなくちゃ(切実) |
タイトル:森林保護? |
今更なことだけど、ケータイとかモバイルツールが発達したらペーパーレス社会になるかも。 うちのノートやレターセットが全然減りません。 勿論友人から来るのも減ってます。 今まであっという間に溜まっていたお手紙箱(というのがうちにはあります)も、全然余裕。 ただでさえ紙が溢れまくってる我が家には有り難いことです。 PC導入したての頃ってマニュアルとか、データのプリントアウトとか余計に紙が必要だったけど 今のオフィスってどうなのかなぁ? 相変わらずなのかな? 結構年配の方も扱えるようになってるみたいだけどね、PC。 壁紙が樅の木柄だったのでこんな事を考えました(くだらないなぁ) |
タイトル:十二国記 |
久々既刊全巻通して読みました。 やっぱり最初の1冊目はツライです。 ともかく我慢して2巻目まで読んで!!と勧めてくれたS藤さん、君の言う通りだよ! あの辛さがあるから2巻に行ったときに感動するんだよねぇ。 どの話にも感動ポイントがあるのでどれか1冊(1話ね)を選べと言われたらとても困るシリーズ なんですが 落ち込んでるときは図南かなぁ。 元気が出ます。 十二国記?知らない。。。っていう人は読むと良いよ。 4月からアニメも始まるし本屋には平積みだと思うから手に取りやすいはず。 ところで普通のK談社文庫よりWHの方が読みやすいし雰囲気出ると思うのは私だけ? 同士求む!!(笑) |
![]() ★文字TOPへ★ |
![]() ★本棚へ★ |