疇祉琴社は日本に於ける琴樂復興、琴道の実践を目的として活動しております。

疇祉琴社 琴道教室



七絃琴(古琴)弾奏の個人教授致します。
琴に興味を持つ方ならどなたでも、たとえ楽器演奏の経験がなくとも基礎からお教え致します。
文人の音楽として、曲とともに琴の歴史や文化、文学についても楽しみながら学んでいきます。
最初は曲に至るための基礎的練習から入ります。
テキストは『古琴初楷』(日本語訳)を使用。上達にしたがい其の他の琴譜へ移って行きます。
楽譜は減字譜を用います。その都度、琴譜の複写をお渡しします。
教室での琴はこちらで用意します(無料)。購入の相談にも応じます。
指導は伝統的な対面式個人指導です。
絹絃を張った琴のみ使用します。伝統的な琴韻、太古遺音は絹絃を張った琴でしか得られません。
絹の音はとても柔らかく、深更において練習しても家人や隣人に迷惑をかけることはございません。
見学随時。初心者歓迎。



入会金:20000円(楽譜、教則本含)

月 謝:10000円(月2回。1回1時間半程度)学割有

時間、曜日など個々人の都合に合わせて決めます。完全予約制。







詳細は下記連絡先まで

疇祉琴社

〒606-8226 京都府京都市左京区田中飛鳥井町97
電話/FAX 075-202-9207
携帯 090-1215-6597

伏見无家 Fushimi,Muka
E-mail:fushimi.rose@orange.zero.jp





伏見无家(ふしみ むか)のProfile

1956年6月26日東京生まれ

1986年
東洋琴學研究所副所長稗田浩雄に琴學を学ぶ
箏曲家、一絃琴家新倉凉子に弾琴を師事

1992年ころより演奏活動をはじめる
2002年鎌倉琴社設立
2013年京都において疇祉琴社設立

疇祉琴社主宰
東洋琴學研究所研究員


師伝系譜





TOPページへ