※重い画像が使われてるので表示に時間が掛かる場合があります。


押入れの底に眠っていたのは・・・昭和53年の新聞でした。

いい状態で残っていた部分を良く見てみると、競輪と大井競馬の出走表が。





昭和53年5月12日の大井競馬の出馬表。はこれ↓。






赤間、石川、高橋三郎、岡部盛雄といった懐かしい名前が並んでます・・・・
柏木に松浦に立花・・・これはお父上ですな。
藤江、堀、秋吉といったあたりはまだ減量騎手ですね。
滝沢とか芳賀っていうのは・・・聞いたこと無かったです。
10レースには1400コースのレコードホルダー、アガリスピードの名前も見えますね・・・・。






で、昭和53年5月11日の大井競馬結果表はこれ↓。






昭和53年5月11日は木曜だったのですが、木曜に2万人も入って、8億近い売り上げがあったのにまず驚き。
しかも天気は雨なのに。
馬券の種類は単勝、複勝、枠番連複の3種。ま、私が大井に通い始めた頃もこの3つでしたけど。
この頃って1000円券のことは「特券」とかいってた時代ですね。馬券はまだ窓口が買い目別になってたんでしょうか?

そして、28年も前から的場騎手が勝ちまくってるのも驚きます。
ん?10レースの2着はダイコクイチ?同じ名前の馬が何年か前にいましたね。






さて、各地の競輪と足利競馬、船橋オートの出走表もありました。
あんまりデカイ(1.56M)ので拡大画像は別ウィンドウで開きます。画像をクリック!じっくり見てください。


右側の記事、大穴・清水、一瞬の差し、とありますが、この清水孝志選手、2006年の今も50を過ぎて現役バリバリ。
国持弟、快勝デビューとの記事がありますが、この国持晴彦選手も今だ現役で快走中。
花月園10レースの桑木選手も現在58歳ですが現役で走ってますね。
伊藤公人選手なんか今だにS級で走ってたりしますから驚きです。最近の若い選手はいったい何をやってるのやら。
選手の競輪学校卒業期のところが競輪学校設立前の「前」という選手がまだ多いです。いわゆる”期別前”というやつです。
私が生で見たことある”期別前”の選手は黄金井光良選手と植村央選手ぐらいですかねぇ。

今は無くなった「一般競争」もまだこの頃はあったようです。
「先頭固定」で誘導員が誘導するのではなく、6番車が誘導員のように先頭を走ってました。「トップ引き」なんて言い方もありますね。

足利競馬の出馬表には伝説の名手福田三郎の名前もあります。
北関東を代表する名手でしたが、調教中の落馬事故がもとで馬には乗れなくなってしまいました・・・・・
そして足利競馬も伝説の彼方へいってしまったわけで。




実際見たこと無い時代なのでいろいろと興味深いです。じっくり読みいってしまいました。
・・・・・かくして、大掃除は今回もはかどらないのでありました。






←トップに戻る