覚えて得するショートカットキー |
●ショートカットキーとはいったい何 |
---|
いつも皆さんが文字入力に使用されているキーボードの色々なキーに特殊な機能を持たせたキー操作の事をショートカットキーと言います。 このショートカットキー操作を覚えればマウス操作の代わりやそれ以上のことが出来ます。 今回を機会にショートカットキーを是非覚えて操作してみてください、貴方のパソコン操作に大きな自信が生まれます。 |
●ショートカットキー操作の基本 |
ショートカットキー操作の基本は色々なキー操作や複数のキー操作で特殊な機能を実行するわけですが、その複数のキー操作の場合には1・2の3で同時に押すのでは有りません。 たとえば[Ctrl]+[A]と記載されているキー操作を行う場合、最初にかかれている[Ctrl]キーを押しっぱなしにして後にかかれている[A]キーを1回チョンと押すことでショートカットキーを実行します。 だから3個のキーを同時に押す場合も4個の場合も同じで複数のキー操作の場合、常に最後にかかれているキーを1回チョンと押すことを忘れないでください。 それと1個のキー操作でショートカット操作を行う場合などはそのキー操作にはマウス操作の代わりの機能が隠されています。 便利と思われるキー操作を覚えてどしどしご利用下さい。 |
●ショートカットキー操作の心得 |
各キー操作はくれぐれも自分自身の責任の範囲内で行って下さい。ショートカット操作を実行後、障害が発生しても一切責任は負えません |
文字入力やファイル操作時 | |
---|---|
[Ctrl]+[A] | 起動ウインドウ内の全て選択・・よく使う |
[Ctrl]+[C] | 選択範囲をクリップボードへコピー・・よく使う |
[Ctrl]+[V] | 選択範囲のクリップボードから貼り付け・・よく使う |
[Ctrl]+[X] | 選択範囲をクリップボードへ切り取り・・よく使う |
[Ctrl]+[Z] | 操作のやり直し(ひとつ前の作業に戻る)・・よく使う |
[Ctrl]+[S] | 作業中ファイルの上書き保存・・よく使う |
[Ctrl]+[→] | 選択範囲を右に移動 |
[Ctrl]+[↑] | 選択範囲を上に移動 |
[Ctrl]+[←] | 選択範囲を左に移動 |
[Ctrl]+[↓] | 選択範囲を下に移動 |
ファイル操作時 | |
[Delete] | 選択ファイルをごみ箱へ・・取り扱い注意 |
[Shift]+[Delete] | 選択ファイルを完全に削除・・取り扱い注意 |
[Ctrl]+ドラッグ操作 | 選択ファイルをドラッグ先にコピーする |
[Ctrl]+[Shift] +ドラッグ操作 | 選択ファイルのショートカットを作成する |
[*] | エクスプローラにて選んだフォルダの階層を全部開く |
[-] | エクスプローラにて選んだフォルダの階層を全部閉じる |
起動アプリケーションの作業ウインドウに対する操作 | |
[Alt]+[Space] | 「タイトル」バーのコントロールメニューの表示 |
[Alt]+[F] | 「メニュー」バーの[ファイル]メニューの表示 |
[Alt]+[E] | 「メニュー」バーの[編集]メニューの表示 |
[Alt]+[V] | 「メニュー」バーの[表示]メニューの表示 |
[Alt]+[H] | 「メニュー」バーの[ヘルプ]メニューの表示 |
[Alt]操作後[→↑←↓] | 「タイトル」・「メニュー」バーの各メニューを移動表示 |
[Alt]+[Z] | 操作のやり直し(ひとつ前の作業に戻る)・・よく使う |
[Alt]+[Space]の後[S] | 起動アクティブ(現在開いている)ウインドウのサイズ操作 |
[Alt]+[Space]の後[M] | 起動アクティブ(現在開いている)ウインドウの移動操作 |
[Alt]+[Tab] | 起動アクティブ(現在開いている)ウインドウの切り替え操作 |
[Alt]+[Shift]+[Tab] | 起動アクティブ(現在開いている)ウインドウの逆順切り替え操作 |
[Alt]+[F4] | 起動アクティブ(現在開いている)ウインドウの終了操作 |
[Esc] | 上記各作業操作の中止(中断) |
OSウインドウズの基本操作 | |
[F1] | 起動アクティブ(現在開いている)ウインドウのヘルプを表示 |
[F2] | 選択した項目の名前を変更する |
[F3] | ファイル又はフォルダの検索 |
[F4] | IEやエクスプローラでアドレスバーの一覧表示 |
[F5] | 起動アクティブウインドウの最新の情報に更新する・・なかなか便利 |
[F6] | ウインドウ内のアクティブな領域を変更する |
[Windowsキー] | OSウインドウズのスタートメニューの表示 |
[Ctrl]+[Esc] | OSウインドウズのスタートメニューの表示・・覚えておくと助かる |
[Ctrl]+[Alt]+[Delete] | 作業中ウインドウがフリーズ(マウス操作が出来ない状態) した時強制終了する・・取り扱い注意 |
[Windowsキー]+[D] | 起動アクティブ(現在開いている)ウインドウを全て最小化 |
[Alt] | アクティブウインドウのメニューバーをアクティブにする |
[Alt]の後に[↓] | ダイアログボックスのドロップダウンリストを開く |
[Alt]の後に[→・←] | ダイアログボックスのドロップダウンリストを開き右又は左に移動 |
[Alt]+[Esc] | タスクウインドウを開かずに起動中のアプリケーションを切替る |
[Alt]+[Tab] | 起動中のアプリケーションソフトを順番に切り替える・・よく使う |
[Alt]+[Z] | 操作のやり直し(ひとつ前の作業に戻る)・・よく使う |
[Alt]+[F4] | 起動アクティブ(現在開いている)ウインドウの終了操作・・よく使う |
[Shift]+[F10] | アプリケーションに対するマウスの右クリック操作と同じ |
[Shift]+[英数字キー] | 英小文字入力と英大文字入力の切り替え入力 |
[CapsLock] | 英小文字入力と英大文字入力の切り替え機能がONする |
[NumLock] | テンキーから数字が入力機能がONする |
[ScrollLook] | テンキーのスクロール機能がONする |
[Tab] | ディスクトップ上のフォーカスした項目の選択を切替る |
[Shift]+[Tab] | ディスクトップ上のフォーカスした項目の選択を逆向きに切替る |
[→↑←↓] | 項目内での移動 |
[Space] | 選択した項目をマウスでシングルクリックする操作と同じ |
[Enter] | 選択した項目をマウスでダブルクリックする操作と同じ |
[Windowsキー]+[Tab] | タスクバーから起動ソフトを順次切り替え選択する |
[Esc] | 上記各作業操作の中止(中断)・・よく使うから是非覚えて |
再起動する時[Shift]を 押しながら[OK]をクリック | Windowsの再起動がかなり早くなる |
日本語入力モード切り替え操作 | |
[Alt]+[全角/半角] | AT/PC互換機での日本語入力モード切り替え |
[CTRL]+[XFER] | NEC(旧)PC98シリーズでの日本語入力モード切り替え |
[ひらがな] | AT/PC互換機での日本語入力がひらがなキー入力になる |
[Shift]+[ひらがな] | AT/PC互換機での日本語入力がカタカナキー入力になる |
[Alt]+[ひらがな] | AT/PC互換機での日本語入力が(ローマ字入力)⇔(カナ入力) |
[英数] | AT/PC互換機での日本語入力が全角英数文字入力になる |
[かな] | NEC(旧)PC98シリーズでの日本語入力がひらがなキー入力になる |
[Shift]+[かな] | NEC(旧)PC98シリーズでの日本語入力がカタカナキー入力になる |
[Alt]+[かな] | NEC(旧)PC98シリーズでの日本語入力が(ローマ字入力)⇔(カナ入力) |
[Ctrl] | NEC(旧)PC98シリーズでの日本語入力が全角英数文字入力になる |
日本語入力変換作業時での操作 | |
[F6] | 入力文字をひらがなに変換 |
[Ctrl]+[U] | 入力文字をひらがなに変換 |
[F7] | 入力文字をカタカナに変換 |
[Ctrl]+[I] | 入力文字をカタカナに変換 |
[F8] | 入力文字を半角に変換 |
[Ctrl]+[O] | 入力文字を半角に変換 |
[F9] | 入力文字を全角英数に変換 |
[Ctrl]+[P] | 入力文字を全角英数に変換 |
[F10] | 入力文字を半角英数に変換 |
[Shift]+[←・→] | 入力文字の文節切り直し |
[←・→] | 入力文字の文節移動 |
テンキーボードによるマウス同等操作 | |
[Shift]+[Alt]+[NumLock] | テンキーボードのマウス同等機能操作・・ON/OFF |
右のテンキー[0] | ボタンを押す操作 |
右のテンキー[.] | ボタンを離す操作 |
右のテンキー[5] | マウスのクリック操作 |
右のテンキー[4] | マウスアイコンを左方向に移動 |
右のテンキー[7] | マウスアイコンを左上方向に移動 |
右のテンキー[8] | マウスアイコンを上方向に移動 |
右のテンキー[9] | マウスアイコンを右上方向に移動 |
右のテンキー[6] | マウスアイコンを右方向に移動 |
右のテンキー[3] | マウスアイコンを右下方向に移動 |
右のテンキー[2] | マウスアイコンを下方向に移動 |
右のテンキー[1] | マウスアイコンを左下方向に移動 |
右のテンキー[/] | マウスの左ボタン操作 |
右のテンキー[*] | マウスの両方ボタン操作 |
右のテンキー[-] | マウスの右ボタン操作 |
右のテンキー[+] | マウスの左ダブルクリック操作 |
インタネットにて各プラウザでの操作 | |
[Ctrl]+[N] | IE及びNC共に新しいウインドウページを開く |
[Ctrl]+[R] | IE及びNC共に再度、現在表示中のページを読み込む |
[Ctrl]+[D] | 「お気に入り」や「ブックマーク」に表示ページを追加登録する |
[Ctrl]+[P] | IE及びNC共に現在表示中のページを印刷する |
[Ctrl]+[H] | IE及びNC共に履歴情報を表示するる |
[Alt]+[←] | IE及びNC共に前のページに戻る |
[Alt]+[→] | IE及びNC共に次のページに進む |
[Tab] | IE及びNC共に入力項目やリンクを次に移動する |
[Shift]+[Tab] | IE及びNC共に入力項目やリンクを戻る |
[Shift]+[再読み込み] | インタネットのサーバから再読み込みを行う |
メールソフトでの操作 | |
[Ctrl]+[R] | メッセージの送信者へ返信する |
[Ctrl]+[Shift]+[R] | メッセージを全員に返信する |
[Ctrl]+[L] | メッセージを他の人に転送する |
[Ctrl]+[M] | 新規メッセージウインドウを表示する |
[Ctrl]+[Shift]+[S] | 作成メッセージに署名を挿入する |
[Ctrl]+[Enter] | 作成メッセージを今すぐ送信する |
[Alt]+[S] | 作成メッセージを送信する |
その他おまけ | |
[Shift]+CD-ROMの挿入 | CD-ROMの自動再生機能をキャンセルする |
DIR >TITLE.TXT | 「MS-DOSプロンプト」のウィンド内で各目的のフォルダに移動後、左記に表示のコマンドを入力するとフォルダ内のファイル構造をTITLE.TXTに置き換え保存されます。 |