タイトル画像

最新更新日2013年07月12日

前のページへ トップページヘ 次のページヘ
 
★ Google 検索窓 ★
Googleのページヘ
区切り線区切り線

このページには担当者の個人的な思いにより
現在公開されている色々な方のページを分類別に上げています

お友達の楽しいページだよ
リンクボタン <リンク先の簡単な感想>
広畑さんのページ AL−DESIGNの広畑氏のホームページ
でパソコン関係の情報が主です。
PMS企画のページ パソコンお助け工房・・・!
となりの電気屋「PMS企画」さんのページです
鞍野さんのページ 「ワーキングママ」のタイトル通りで
お買い得な小物や情報が満載されています。



我が町近郊の情報ページだよ 最新
リンクボタン <リンク先の簡単な感想>
佐用商工会 佐用郡4町商工会が、共同で作成したサイトで
商工会の行事、法律改正、特産品の直売、お店の紹介など
佐用高校HP 県立佐用高等学校の公式ホームページで
最新情報が随時アップされています。
佐用自動車 日産チェリー佐用販売鰍ウんのページで
エコやお買い得車情報が公開されています。
山川石材さんのページ 山川石材店さんのホームページで
石にまつわる色々な情報が公開されています。
佐用町4商工会(佐用,上月,南光,三日月) 佐用町の公式ページで
最新情報が随時アップされています。
佐用町立
図書館HP
new.gif佐用立図書館の公式ホームページで3万冊以上の
蔵書の検索が可能で読みたい本を探してみよう。
佐用町
各課・各施設
佐用町内にある
各課・各施設の情報ページ
利神小学校のページ 利神小学校のホームページで
先生と子供達が昨年作成されたページです。
西はりま天文台のページ 西はりま天文台のページで
近くの町の情報も掲載されています。



HP作成支援・各種ファイルの情報ページ
リンクボタン <リンク先の簡単な感想>
ベクターのページヘ new.gif日本最大の各種ソフト情報ページ
「Vector」のページですです。・・・・・(絶対お薦め)
窓の杜にLINK new.gifオンラインソフト紹介サイト
「窓の杜」のページですです。・・・・・・・(絶対お薦め)
[PidtBear]のページヘ new.gif(フリーソフト) 高機能ペイント兼フォトレタッチソフト
「PictBear」のページですです。・・・フィルタも各種有り(絶対お薦め)
ffftp.gif このページの作成はLITTLE HOUSEさんのぺージに
アップされていたフリー素材を利用しています。(絶対お薦め)
ffftp.gif (フリーソフト)  「FFFtp」日本語のFTPソフトで
高機能で使いやすさ抜群のソフトです・・・(絶対お薦め)
com_corp.gif (シェアウェア)「卓駆★」ファイル管理ツールで、ファイルの分割・結合
もでき透過GIFやアニメGIFが確認出来ます・・(絶対お薦め)
aka.gif new.gif(フリーソフト)ファイル管理ツール「極窓」のページ「赤の館」で
ファイルの正確な拡張子を調べて変換してくれます・・(絶対お薦め)
「アーカイバプロジェクト」にリンク new.gif「統合アーカイバプロジェクト」のページでファイルの圧縮解凍の
情報ページで色々な圧縮解凍用のDLLがあります・・(絶対お薦め)
「SuperTag」にリンク (フリーソフト)ホームページ作成支援ソフト「SuperTag32Pro」のページで
僕もこのソフトを利用して作成しました・・・(絶対お薦め)
「GIX Pro」にリンク (シェアウェア)画像変換ソフト「GIX Pro」のページで約20種類の画像
フォーマットに対応し初心者でも簡単に透過GIFファイルが作成できます
「MatuFtp」にリンク (フリーソフト) 純日本語のFTPソフトで初心者の僕でも安心して
簡単にファイルの転送・削除やディレクトリの作成等が出来ます。
ccicon.gif背景色 (フリーソフト) ホームページ作成時、背景色や文字の色指定などで
簡単にRGBの色番号が求められるソフトのページです。
gklogo.gif (フリーソフト)グラデーション文字を作成するソフト「Rainbow Font」や
フリーの素材集など多くを公開されている幻影工房と言うページです
「NextFTP」にリンク (シェアウェア) 利用者が多いい高機能日本語のFTPソフトで安心して
ファイルの転送・削除やCGIファイルなどの属性変更ができます。

区切り線区切り線

前のページへ トップページヘ 次のページヘ

======== <お願い> =========
TORIシステムのページに対するリンクは大歓迎いたします
ただリンクを張っていただいた事をメールで必ず御連絡下さい。

リンク先は−−−>http://atom-go.sakura.ne.jp/index.html
リンク画像−−−−> tori_03s.jpg又はtori_04s.jpg
========================

手紙 このページに対する情報及び、ご意見、ご感想をお聞かせください

TORIシステム (E-mail : torisys@anet.ne.jp)