天叢雲剣(あめのむらくものつるぎ) <日本神話><道具>
スサノオがヤマタノオロチを退治したときに、その尻尾から発見された剣。後に、草薙の剣と名前を変え、三種の神器のひとつとして皇室に伝えられるようになる。