■あなたはどこから?
風邪が、猛烈に流行っている。社内では3/4の人が薬を飲んでいる。
粒状の薬を飲む方法で、水を口に含ませてから薬を投入する水先パターンと、薬を投入してから水で流し込む薬先パターンと、おそらくどちらかの方法をとる人がほとんどだと思います。
私は、これまでは水先パターンだったのですが、ある人に「薬先のが口全体に広がらない」と言われ、以来薬先パターンに乗り換えました。根拠はないのですが、何となくそんな気がしてるので気に入ってます。皆さんもどちらかベターか試してみてください。
また、風邪のタイプについても話題に。
1)高らかな咳で思いっきり具合悪そうにして、周囲の同情を買い、翌日スムーズに休む知恵モノ。
2)緊張の糸が緩む休みの日に風邪をひくので、周囲にアピれない損な役回り。
3)ケロッとしてたのに休むため、本当に風邪でもズル休みの疑いをかけられる狼少年。
4)風邪だと気づかれない岩窟王。
ハズバンドは1)のタイプだが、私は4)だ。しょっちゅう風邪をひいているため免疫があるのと、ほとんど熱が出ないので、時折り高熱を出すと逆に浮かれる。いや、浮かされているのかもしれない。高熱の時こそよく喋り、やたらとテキパキ家事をこなしてみたりする。1)のタイプとは違うが、これもある種のナルシシズムだ。具合悪いのに頑張っている自分。でも負けない!みたいな、シンデレラストーリー系昼メロ、あるいは運痴にも楽しめるスポ魂ドラマのようだ。
サボリがちなコラムを一気に書く、私は今38.5℃。ナルシストまっさかりだ。
(2004-11-05/C)
マツダイラケン将軍は、常時、39.0℃くらいありそうだな。保険を解約してないといいけどな。(K)