Think again to think widely.

雑音に敏感であることの美徳


Before(7/26) Next(7/28)
7月27日
2006 2005 2004
 2006




 2005

■おしゃれイズム

先日、楽器をやっている人は寡黙であろう、いや、そうあって欲しい、ということを書いた。

千住明という人がいる。
千住三兄弟の真ん中の、作曲家であり音楽プロデューサーでもある彼だ。彼もまた芸術家に私が抱いていた期待を裏切るかのように、ハニカミながらだが結構しゃべる。そして、ほどよくコミカルで料理まで得意だ。

気難しいと思っていた「音楽家」という職業。千住氏の場合、良いイミで期待を裏切られ、かなり印象がアップした。なのになぜだろう。なぜcobaのことはガッカリしたのだ、私?

よくよく考えたら世界の小沢征爾も葉加瀬太郎も、明るいし面白いしよくしゃべるじゃないか!なぜcobaにだけは違うと思っていたのか。加納典明に似た風貌が、ちょっと気難しくて毒気があってLEON風チョイ悪オヤジを連想させていたからだろうか。

気づかぬうちに人を色眼鏡で見ていたのだろうか。人を職業や服装などから判断しない、固定観念など抱かないオオモノになりたい。

(2005-07-27/C)



 2004

■人生もナツもいろいろ

・プラマイゼロ

クーラーを、外側に向ければ、地球の温暖化は解決すると思います。って言い出す子は、この夏いないかな?

・東京オンド

天気予報で今日は34度まで上がるでしょう、と言っていたとしても、それを実際に体感することはムツカシイ。繁華街を歩いていれば、アスファルトでそれ以上の温度だろうし、室内であればクーラーが効いていて低い。そのうち、今日の本当の温度を体感させてくれるサロン、「太陽が出ぇた出〜た」温度サロンとかできたりしないかな。

・できるヒショの知恵

朝の通勤で最寄り駅まで歩いて12分。汗だくになるので、駅前のコンビニで白々しい顔をして雑誌を立ち読み涼んでいく。会社近くでも、外出中でもできる。営業中のサボりではなくって、ただみんな涼むためだけに立ち寄ったりしていないのかな。


ありがとうございます。

このサイトの制作をはじめて半年。昨日6000ヒットを超えていました。半分以上が研究員によるアクセスだとしても、数学のテストで100点取った時以来の喜び。いや、結婚式でござセットをペアでもらったときくらいかな。いや、先日いただいた好きなお菓子の詰め合わせくらいだな。いやいや、作った年賀状の反響が良かった時くらいかな。

(2004-07-27/K)




読んでいただき、ありがとうございます。
ぜひ「あいづち」を。押すだけ。よろしければ続けてコメントも。

Columns by Day 月・日からコラムを見る
JAN FEB MAR APR MAY JUN
JUL AUG SEP OCT NOV DEC
Writers' Profile 研究員プロフィール
(K) (C) (#T) (EC) (B)
■You may link to this page without asking permission.■
(C) shink-tank 2004-2006 All Rights Reserved.