Think again to think widely.
雑音に敏感であることの美徳
Before(6/11)
Next(6/13)
6月12日
2006
2005
2004
2006
2005
2004
■数学T
今でも、約分、できますか?
分数の分母と分子を同じ数で割れるのであれば、約分をしてシンプルな分数にする、ってやつ。
例) 14/21 → 7で割れるんで約分する。 → 2/3
多分みなさんアタマの中で普段やっていると思います。これを式(文字)にして「約分してください」と言われると、ためらいます。先日、夜中に教育テレビで「中学2年・数学」という番組をやっておりまして、先生がタンタンと「…ここでぇ約分をすると…」っておっしゃっていて、さんしょの木でした。
終わり。
普通、コラムなんかだと、ここから「普段の行動ではこんなところが約分ぽい」とか、「こんな組織は約分してシンプルにしてしまえ」とかってつなげるんでしょうが、しない! 純粋に、約分は美しい。
(a+b)(a+b)=aの2乗+2ab+bの2乗 って式、覚えています?
(2004-06-12/K)
読んでいただき、ありがとうございます。
ぜひ「あいづち」を。押すだけ。よろしければ続けてコメントも。
Columns by Day 月・日からコラムを見る
JAN
FEB
MAR
APR
MAY
JUN
JUL
AUG
SEP
OCT
NOV
DEC
Writers' Profile 研究員プロフィール
(K)
(C)
(#T)
(EC)
(B)
■You may link to this page without asking permission.■
(C)
shink-tank
2004-2006 All Rights Reserved.