Think again to think widely.

雑音に敏感であることの美徳


Before(4/29) Next(5/1)
4月30日
2007 2006 2005 2004
 2007

ここがゴールデン!今晩の食卓 (GW 雑音クインテット・フォラム 2007)

小豆三昧。
(1)

ろ、600円!
(2)

(1)今日の夕御飯、お赤飯・お漬物・冷奴・湯葉・ソーミンチャンプルゥ・人形焼きの一部。ほとんど人形町〜水天宮界隈で買ってきました。

(2)今日のお昼頃。人形町今半ですき焼きまんじゅう!……しか食えなかった。

まさに東京散歩日和。想像してた以上にコンクリートに囲まれた神社で、生命の強いパワーをゲットしてきました。人形焼きやらお赤飯やらは、そのついでに。

(2007-04-30-MON:Sub Holiday/#T)



 2006




 2005




 2004

■Re!

義理の父は、健康オタクです。

うがい手洗い、週末のテニス、歯磨きしながらのおかしな体操、毎晩の栄養ドリンク剤は欠かしません。最近は\1200/100gという、牛肉もびっくりの高額ブルーベリーがニューアイテムとして登場しました。

中でも注目すべきはドリンク剤へのこだわり。その基準は主にタウリンの含有量。1500mgなら基準値クリア。2000mgを超えると、目の輝きが違います。おかげで、ぱちもんスレスレのネーミングのものを買ってくる時もしばしば。広告には一切とらわれない選択眼。揺るぎ無いポリシーを感じます。

そんなわけで実家へ遊びに行くと、おみやげにドリンク剤をいただきます。とてもありがたい。しかし、私の居住地区では、びん類の収集は2週間に一度。気がつけば「茶色の小びん」がたまるたまる。よく見れば、結構カワイイ。と、思い、こんなものを作ってみました。


touch this picture!

一輪挿しにしてもいいし、連結すればちょっぴりアーティスティック。うーん、モダンリビング。

それを義母にプレゼントすれば、きっとかわいく飾ってくれるに違いない。これぞReuse(※1)の上行く、Re-Designか?いや、そこまではいかないな。


(※1) Reuse(リユーズ)=再利用。ビールびんなどのように、洗浄し繰り返し使用すること。 

cf:Recycle(リサイクル)=再生。新聞紙、ペットボトルなどのように、一度原料に戻してからカタチを変えて再生すること。


(2004-04-30/C)




読んでいただき、ありがとうございます。
ぜひ「あいづち」を。押すだけ。よろしければ続けてコメントも。

Columns by Day 月・日からコラムを見る
JAN FEB MAR APR MAY JUN
JUL AUG SEP OCT NOV DEC
Writers' Profile 研究員プロフィール
(K) (C) (#T) (EC) (B)
■You may link to this page without asking permission.■
(C) shink-tank 2004-2007 All Rights Reserved.