Think again to think widely.

雑音に敏感であることの美徳


Before(2/26) Next(2/28)
2月27日
2006 2005 2004
 2006

■3文字人名辞典

週末の過ごし方は、録り貯めた「風のハルカ」を一気に観るのがオレ流。

NHKの朝ドラウォッチャーとしては、そろそろ次回のタイトルが気になるところ。これまで主人公の名前は3文字が多かったのだ。今回の「ハルカ」もそうだし、「わかば」、「天花」、「こころ」、「さくら」、「あぐり」、「おしん」などなど。今回はハルカ、妹はアスカ。

よし!3文字。

さーて次回の「純情きらり」はどうだろうか。きらりとは主人公の名前なのか?

http://www.nhk.or.jp/drama/html_news_kirari.html

残念。「
桜子」で4文字でした。

宮崎あおいちゃんは個人的に大好きですし、これまた大好きな西島秀俊も出るそうですし(映画でも競演してるな)必見ですが、あおいちゃん、忙し過ぎと4文字名前ということで、大丈夫か?とちょっとしんぱ〜い(イマージュ藤木直人調)


※「まんてん」の、その斬新なネーミングと4文字には驚いたが、「ファイト」の主人公・「優」、ちなみに弟は「檀」と2文字だったのにはどこか裏切られた気分がしたものだ。

(2006-2-27-MON/C)



 2005




 2004

■門の中の王女

今年はうるう年である。

「うるう年には、女性から独身男性に対して
求婚することが許される。(※1) もし男性が断った場合、
1ポンドかシルクのガウンを損害賠償として要求できる。」

12世紀、スコットランドの女王が制定した法律らしい。
さすがは女王!おもいっきり女性目線の法律。
そんなバックグラウンドのもとに、現在でもイギリスでは
女性からのプロポーズはうるう年の2月29日なんだそうだ。なんともトラッド。

21世紀に1ポンドぽっちもらったところで
失恋の傷は癒えないと思うので、
今はもうちょっと値上がりしているかもしれない。
でもシルクのガウンはちょっといい。
あわせてブランデーグラスもつけてくれると、気分が出る。
しかし、和室暮らしの私に
使うチャンスが訪れるとは思わないが。

これがフランスだったら、
「結婚できないのなら、プロポーズすればいいのよ。
それでもダメなら損害賠償請求しちゃえばいいのよ。」
損害賠償は1フランかベレー帽。
というところでしょうか。

※1  a leap year proposal という。らしい。

(2004-2-27/C)




読んでいただき、ありがとうございます。
ぜひ「あいづち」を。押すだけ。よろしければ続けてコメントも。

Columns by Day 月・日からコラムを見る
JAN FEB MAR APR MAY JUN
JUL AUG SEP OCT NOV DEC
Writers' Profile 研究員プロフィール
(K) (C) (#T) (EC) (B)
■You may link to this page without asking permission.■
(C) shink-tank 2004-2008 All Rights Reserved.