診療方針
私共スタッフは、ペットの健康管理、病気の予防・診断・治療のアドバイスをすることしかできません。だからこそ飼い主様の、なによりペットの立場に立って
考えていくことを心がけています。そして、病気の状態・予後についてできるだけわかりやすく説明し、現在のペットの状態をきちんと理解していただくことが
重要だと思っています。
その他、飼い主様の声にできるだけ答えていく病院にしたいと考えています。何なりとお申し出下さい。
ペットと飼い主様がよりよく過ごしていけるようなアドバイスができたらとスタッフ一同心から願っております。
院長 渡邊 威久
設備一覧
★電子カルテ:コーワシステムデザインHOMES
★自動血球計算機:日本光電セルタックα
*当院では、血液塗抹標本(血液を院内で染色)を作成して、血球の分類や形態を細かく評価しています。
★血液生化学検査機:フジドライケム3500
★エックス線装置:東芝 VPX-80
★デジタルエックス線装置:FCR
★超音波画像検査:東芝Nemio17カラー
★内視鏡:フジノンFTS-SYSTEM (直径5.5mm、8.5mm)
★心電図(自動解析装置付):福田ME α6000AX-D
★超音波歯石スケーリングセット:NSK Varios750
★生体モニター:コーリンBP-608
★人工呼吸機:メトランComposβ-EV
★ICU:診療中も常に目が届くように病院内設計配置されています。
★24時間生体管理システム:Panasonic社製ウェブカメラシステム
★超音波ネブライザー導入:トップ社製 肺炎や喉カゼなどに使用します。(2010/9/29)
★入院(隔離室)施設増設(2010/10/26):防音設備
★インプラントのチタン導入(2011/1/28):骨折時のプレートやスクリューの抜去をしないときのことも考え導入しました
〜年中無休〜
(夜間対応)
時間外は
お電話下さい
|戻る|
Copyright (C) 2009-2015 Romanof AnimalHospital All Rights Reserved.