|HOME|



お世話になったあの人へ、真心込めて贈りたい!

2011年、インターネットのお歳暮ギフトは定番が復活!
ビールやハムなどの定番商品が人気。
金額も3000円から5000円までが大半を占めます。


■2011年冬のお歳暮ネットショップ&特典情報
ニッセン ●お歳暮期間:〜12月8日(木)AM10時まで
●セット購入で5%、7%、10%引き
大丸 ●お歳暮期間:10月19日〜12月23日(金)まで
●冬の特選ギフト:本体価格より15%・10%・8%OFF+210円〜
●抽選で1日1名様に全額キャッシュバック10月末まで
●特定の商品購入の方に抽選で「美味リクエスト便」をプレゼント12月23日まで
三越 ●お歳暮期間:10月12日〜12月21日(水)まで
●日本全国送料無料
●ネット会員限定特典『彩宿日和』すばるコース抽選で10名『味覚百景』賓コース抽選で100名
ベルメゾンネット ●お歳暮期間:10月1日〜12月8日(木)まで
●ネット限定商品100種類以上
●5,250円(税込)以上のお買い上げで送料無料
JALショッピング ●お歳暮期間:11月18日〜12月15日(木)まで



2010お歳暮アンケート調査
もらいたい商品
1位:ビール/酒   (19.60%)
2位:ハム/肉加工  (14.80%)
3位:その他     (13.20%)
4位:洋菓子     (11.60%)
5位:お茶/コーヒー ( 8.80%)
平均金額
1位:決めてない (39.90%)
2位:3千円台  (30.90%)
3位:5千円台  (14.30%)
4位:2千円台  ( 8.30%)
5位:4千円台  ( 6.50%)
※Potora 2010年アンケート調査から

2009お歳暮アンケート調査
もらいたい商品
1位 カタログギフト (57.62%)
2位 ビール/酒    (17.90%)
3位 洋菓子     ( 8.95%)
4位 お茶/コーヒー  ( 4.70%)
5位 フルーツ/野菜  ( 3.31%)
平均金額 (1位:贈らない53.79%)
2位 3千円台  (23.74%)
3位 5千円台  (12.23%)
4位 決めてない ( 5.42%)
5位 2千円台  ( 1.91%)
6位 4千円台  ( 1.63%)
※Potora 2009年アンケート調査から

2009お中元サイトでよく検索されているキーワードです
1位 スウィーツ
2位 ビール
3位 そうめん
4位 和菓子
5位 ジュース
6位 ゼリー
7位 うなぎ
8位 コーヒー
9位 フルーツ
10位 アイスクリーム
※出展元:高島屋(2008年調べ)

2008歳暮品選定時の重視点(重複回答)
1位 先様の家族全員で利用できるもの
2位 商品の価格が予算内であること
3位 先様が楽しみあてにしているもの
4位 無難なもの
5位 日常使うもの
(32.1%)
(25.7%)
(22.3%)
(20.6%)
(18.8%)
6位 前回贈って喜ばれたもの
7位 地域の名産品であること
8位 先様の健康を気遣って
9位 先様のリクエスト
10位 先様が愛用しているもの
(14.9%)
(10.0%)
( 8.5%)
( 5.5%)
( 4.9%)
※出展元:マイボイスコム(株)(2007年調べ)

2008お中元上位5商品
もらいたい商品
1位 商品券 (43.5%)
2位 ビール (32.9%)
3位 洋菓子 (22.8%)
4位 カタログギフト (22.6%)
5位 ハム・肉類 (20.3%)
贈りたい商品
1位 ビール (32.6%)
2位 洋菓子 (22.1%)
3位 ハム・肉類 (20.7%)
4位 コーヒー (18.5%)
5位 そうめん (17.6%)
※出展元:楽天リサーチ(5/30)

2007お中元上位5商品
もらいたい商品
1位 商品券 (43.3%)
2位 ビール (36.7%)
3位 産直の生鮮食料品 (27.3%)
4位 洗剤 (25.0%)
5位 コーヒー (24.7%)
贈りたい商品
1位 ビール (41.1%)
2位 コーヒー (26.0%)
3位 そうめん (19.9%)
3位 産直の生鮮食料品 (19.9%)
5位 洗剤 (13.7%)
※AGF 2007年主婦のお中元意識調査から(5/17)

2006お歳暮上位5商品
もらいたい商品
1位 商品券 (49.3%)
2位 ビール (30.3%)
2位 コーヒー (30.3%)
4位 洗剤 (28.7%)
5位 産直の生鮮食料品 (27.7%)
贈りたい商品
1位 ビール (39.7%)
2位 コーヒー (26.9%)
3位 ハム・ソーセージ (23.8%)
4位 産直の生鮮食料品 (19.8%)
5位 調味料・食用油 (14.4%)
※AGF 2006年主婦のお歳暮意識調査から

2006お中元上位5商品
もらいたい商品
1位 商品券 (54.3%)
2位 ビール (28.7%)
3位 洗剤 (26.7%)
4位 コーヒー (26.3%)
4位 産直の生鮮食料品 (26.3%)
贈りたい商品
1位 ビール (34.6%)
2位 コーヒー (26.7%)
3位 産直の生鮮食料品 (20.9%)
4位 調味料・食用油 (15.1%)
5位 そうめん (14.47%)
※AGF 2006年主婦のお中元意識調査から

■お歳暮節約術
 最近はお歳暮用ギフトでも様々な商品が提供されて便利になりました。 産地直送でコストが抑えられる上、早期割引や送料無料などのサービスも豊富で、店に行く手間や交通費も省けます。
 百貨店やスーパーでも、ネットでお歳暮を手配できますが、同じ系列の百貨店でもお店によって異なる特典内容の場合もあるようですが、 ネットなら全国均一になっており、ネット限定の特典も様々あるようです。
 また、この時期ならではの『格安感』をお歳暮用ではなく年末年始(帰省用)のお土産として利用することも可能です。 普段は絶対値引きしない老舗の和菓子が送料無料で10%引きなんてのも手ぶらで帰れてしかも安くて便利かと思います。
 いずれにしろ、しっかりと情報収集をしてどんなサービスがあるのか、自分にあったサービスはどれかを考慮して節約してください。

■贈る時期
 かつては、正月の準備を始める「事始めの日」の12月13日頃に贈るとされていましたが、 現在では12月20日頃までに相手に届くように贈るのが一般的なようです。 ただし、お正月に使用する餅や数の子などの生鮮食料品は26日から30日頃までに届けば 問題ないでしょう。

■贈る品物
 昔は、”祝い肴”として新巻き鮭やブリなどが贈られていました。そんな名残から、 現在でもお歳暮には食料品を用いるのが主流のようです。調味料や乾物など、長期に わたって保存ができるものが無難ですが、お正月用の生鮮食品の詰め合わせなどはより一層好まれます。 また、同じ相手にお中元とお歳暮の両方を贈る場合には「お歳暮」の方を少し値段の高く良い品物にします。 どちらか一方にする時は、お歳暮を贈るようにしましょう。 ただし、高額な品物を贈れば、必ずしも喜ばれるというものではありません。受け取る相手の負担になって しまうような品物は、極力避けた方が良いでしょう。

■贈り方
 お歳暮はお世話になった人へのあいさつ。本来は、相手の自宅や会社に出向いて直接手渡しするのが原則ですが、 現在では宅配便などを利用して直送するケースも増えているようです。 しかし、あいさつ抜きに品物だけ贈るのは失礼な行為にあたります。直送する場合には品物が先方に届く時期を 見計らって、手紙やハガキで「あいさつ状」を別送するのが良いでしょう。

■Q&A
Q.贈る時期を逃してしまったら、どうすればよいですか?
  万が一、その場合は贈り方を変えればOKです。1月7日までは「御年賀」、8日以降は「寒中お見舞い」として贈ります。
Q.相手が喪中の場合はお歳暮を贈ってもいいものでしょうか?
  お歳暮はお世話になった方へのお礼です。お祝いではありませんから喪中の相手でも贈ってもかまいません。ただし、派手な包装は避けた方が良いでしょう。
Q.頂いた品物が壊れていたり、傷んだり、賞味期限が切れていたりしたら、どうしたらいいですか?
  速やかに販売店に相談しましょう。贈って下さった方には特別な事情がない限り、連絡する必要はありません。
Q.品物を受け取りたくない場合はどうすればいいですか?
  基本的には配達業者に受け取りの拒否をすることが可能です。ただし、「お心はありがたく頂きました」などの内容を書いた礼状を出しておいた方がよいでしょう。
Q.予算の目安はどのくらいですか?
  平均すると3千円から5千円くらいが目安のようです。もちろん、上司、親戚など自分との間柄によってその金額も変わります。
Q.贈答を止めたい時はどのようにしたらいいですか?
  もちろん、お世話になった人には毎年贈った方が良いのですが、一度きりのお付き合いの場合は3年、7年といった区切りのよい時期に中止するケースが多いようです。
Q.息子の学校の先生に贈りたいんですが?
  学校の先生に品物を贈ることは避けた方がよいでしょう。ただし、教師としての立場を離れて、個人的にお世話になった場合などは、感謝の意味を込めて贈れば問題ないです。
Q.お歳暮で贈ってはいけない品物はありませんか?
  例えば、贈る相手にとって仕事上での競合会社の製品は避けた方が良いでしょう。   また、禁酒が必要な方へ、酒類を贈ることは止めましょう。
(参考文献) 冠婚葬祭実例大辞典、新冠婚葬祭辞典




Copyright(C)2003-2010 pcsnet Search. All Rights Reserved   since 2004.11.20