4月10日から23日まで2週間ネパールのランタン谷へトレッキングに出かけた。
メンバーは60代3人。今回のトレッキングは一番上のキャンジンゴンパへ登っ
た日に天気が悪く、その上後半はガイド役のシェルパがダウンしてしまうという
アクシデントに見舞われ、決して合格点はつけられないトレッキングであった。
初めの3日間は毎日8時半発15時半着
という7時間の行程。実際に歩くのは2日目
と3日目。昼食や休憩にたっぷり時間をかけ
ているので、正味の歩行時間は5時間弱。
●カトマンズ-->シャブルベンシ(車の旅)
●シャブルベンシ-->ラマホテル
●ラマホテル-->ランタン村
ゴラタベラに近づくと樹間にランタンリルン
が望まれる(左の写真)。
パックツアーなどはランタン村まで3日も
4日もかけているが、2日間の歩きで十分
である。
3400mのランタン村に2泊して高度順応。
しかしここで肝心のシェルパが腹痛でダウン。
以降歩くときは何とかついてくるが、後はほと
んど寝てばかりの状態が最後まで続いた。朝
夕の食事から小屋の手配までこちらでやる。
5日目3800mのキャンジンゴンパへ。
昼ころ到着した時には、谷の奥の山はまだ
見られたが、ランタンリルンは雲の中。
到着してすぐシェルパに、明日は早朝出発で
キャンジンリ(4773m)に登ることを告げる。
シェルパはとても無理なので、ポーターを1人
つけてもらうことにする。
朝起きると残念ながら天気が悪い。5時45分
ポーターのクマール君と出発。キャンジンリには
まず目の前の岩山(4520m)に登るのだが、間
違えて右の谷に入ってしまった。1時間ほどで
雪が降り出す。ここで2人は下山。私とポーター
で更に登る。キャンジンリはかなり遠いので、
正面の丸い山まで行くことにする。最後は雪の
斜面にキックステップを切りながら、8時に山頂。
キャンジンリよりは低いと見ていたが、何とキャ
ジンリの方がやや下になる。4800mくらいある
だろうと勝手に決める。
下山して食事を取っていると激しく雪が降り出
した。後1時間遅かったら登れなかったであろう。
ゴラタベラまでの予定だったが、昼食を取った
タンシャプー(ゴラタベラより30分くらい上)の
ロッジが気にいったのでここに泊ることにする。
トレッキング7日目。最後の日が一番長く歩く
1日となった。8時半出発でシャブルベンシに
着いたのが16時半。それも昼食に1時間強
かけた以外はほとんど歩きっぱなしの8時間。
シャブルベンシには車が待っていた。ここに
泊る予定だったが、少しでもカトマンズに近い
ドウンチェに車で移動。ランタンビューホテルに
泊る。このホテルからのランタンの眺めは最高。
電気がつくのも有難い。それでいて山の中の
ロッジと同じ宿泊料100ルピー(180円)。
8日目また車でカトマンズへ戻る。
左奥ランシサリ・右ガンチェンポ
右がランタンリルン左はランタンU峰
項 目 | 金 額(円) | 備 考 |
航空券代 | 104000 | シンガポール航空 |
宿泊費(City) | 14525 | Singapore1泊 Kathmandu4泊 |
宿泊費(Trekking) | 1260 | 1泊100ルピー(180円)X7泊 |
食 費 | 12270 | 飲み代・ミネラル水を含む |
シェルパ・ポーター | 25000 | 1日25US$X8日(シェルパ1ポーター2) |
車チャーター代 | 20000 | 往復480US$/3人 |
国立公園入園料 | 2500 | 20US$ |
ネパール・VISA代 | 3750 | 30US$ |
雑 費 | 5525 | チップ・タクシー代・通信費など |
空港利用税 | 4020 | カトマンズ空港1100ルピーと成田空港 |
国内交通費 | 2780 | 自宅から成田往復 |
計 | 195630 | 20万以下であがりました! |