「ブルー ピーター」 by Oldsolt Date: 5 July 2001
船乗りなら誰でも身近 に感じているフラッグの一つに、P旗があります。 図柄は青地の中央を長方形に白く染め抜いたものです。 一般に「ピ−き」と発音しますが 別名「ブル−ピ−タ−→Blue Peter」の愛称 で呼ばれており、船乗りにとって恋人や奥さん、 家族や友人達と辛い別れをしな くてはならない " 怨み " の旗です。 国際信号旗 P旗 この旗が前檣頭高く掲げられると24時間以内に出帆することを意味し、船を見下 ろす小高 い 丘の上のホテルの一室では、船乗りになりたての若いセ−ラやアプレ ンテイス(見習い航 海士) が涙にくれながら恋人と残り少ない蜜月の時を過ごし ます。 短い入港上陸はあっという間に過ぎてまた再び辛い洋上生活に戻らなければなり ません。 なぜ船乗りになんかなったのだろう、だれしもが多かれ少なかれ疑問 に思うのはこのような 時です。 かく言う私もその一人でした。(^_^;; 時代は遡りますが、トラファルガ−沖海戦に向かうネルソン提督麾下の戦艦に乗 り組んだ 乗員の恋人が 次のように歌っています。 不気味に静かな絶望と哀しくも不吉な予感 大事な恋人とはもうこれっきり 勇敢なネルソン、貴方が掲げたブル−ピ−タ−のお陰で わたしの小さな胸は張り裂けんばかり 出典:「Naval Ceremonies, Cusstomes, and Traditions」 BY WILLIAM P.MACK AND ROYAL W.CONNELL Naval Custom and Usage ; Lovette 島津 訳 原詩は以下の通り(P.233) Silent grief and sad forebodings (Lest I ne'er should see him more) Fill my heart when gallant Nelson Hoist blue peter at the fore ところでこの旗は「本船は出帆する。総員帰船せよ」ですが、もう一つには出港 する船を他 の船が妨げない という意味も含まれます。 従って他の船はアロングサイド(接舷)を控えるとか、スム−ズな出港に差し障 りが出るよう な繋船・錨泊等を しない、のが常識です。 ヨットでも大いに活用出来る旗ですので、クル−ジングに出る前の準備中にも掲 げたらいか がでしょうか。 掲げる場所は左舷スプレッダのフラグラインです。 島津 義正 |