船橋港: Welcome my home port                  BACK

初入港日 1953.06.29
最新情報 2007.09.28


【プロフィール】
江戸時代から幕府直轄領の漁港として栄えた東京湾最奥の港。
最奥の小型船桟橋は四方建物に囲まれ台風時でも安全な良港である。

【入港ガイド】
@航路ブイがNo1・2からNo11・12まで6組のブイで構成されている。
ANo5・6ブイで北西向けに市川港に分岐している。
B航路西側は三番瀬の干潟でブイから外れると急浅になるので注意の事。
C航路ブイ東側は平均水深8mであるが岸から100m付近は浅いので注意。
DNo11・12ブイ付近は大型船が出入回頭するので要注意。
E突当たり左岸壁に日レイの工場と土砂岸壁。
F西側に進むと保税岸壁、艀岸壁、県小型船繋留場があるが水深は浅く大潮
 最干潮の時はキールが付いてしまうので注意!

Gマスト高が13m以上の艇は西側の艀等に横付けする。
H直進するとJR京葉線陸橋と国道357号鉄橋がある。橋桁高は満潮時13m。
I橋を過ぎると西側に建設中のボートパーク、小型船岸壁、北側に船橋漁港
  東側に旧横浜航路浮桟橋がある。


【係留場所】
@西側岸壁の防災船には通船事務所に出向き係留許可をもらいます。
A海洋ヨット桟橋対岸の東岸旧横浜航路浮桟橋に係留してララポートに 行かれ
 るヨットを見かけますが此処は繋留禁止の場所で鍵が掛かっています ので外
 に出るには鍵の掛かった門塀を乗り越える勇気が必要です。
  (写真右端青色ポンツーンが見えます)
B海洋ヨット桟橋北側の漁港荷揚岸壁には荷揚の時間以外で極めて短時間な
  ら
係船を許可してもらえる可能性はあります。 許可して貰うコツは
荷揚場で
  水揚げしたてのスズキなどの魚を購入することです。
C北側漁港南側の杭は係船できません。

【アンカーサイト】
No11青ブイ西側の防波堤はアサリ船が捨てた貝殻が寄せられて出来た島状の
通称貝殻島は船橋お勧めのアンカーサイトです。
上陸は島を南西に見て沖合い2〜30mでアンカーを入れスローで島に進む。
海岸は急浅に成っているのでバウが着底したらバウから降り陸からもやいを取る。
BBQや三番瀬でのアサリ取りが楽しめる。振れ回しでのんびり昼寝も良い。
島より西側は浅いので進入しない様に。

【港町ガイド】
@「ララポート」は東洋一のショッピングモール街でレストラン街も豊富にある。
  その中で平成17年に作られた「東京パン屋ストリート」は全国の人気パン店が
  集まったパン横丁が大人気をはくしている。
A「ホテルサンガーデン」ではランチバイキングが安くて内容も良い。

B港口の「サッポロビール園」はジンギスカン、出来立て生ビールが安くて美味。
C常設朝市「湊町市場」は港の北方300mにある。新鮮魚貝類や食品が安い。
Dコンビニは港の西側300mの駅前通りに2店舗。
E水は通船事務所か漁港岸壁に回航して組合員に頼んで分けてもらう。
F氷は漁協自動販売機用コイン700円を近くの近江屋でビールを買うと翌日手に
  に入れてくれるだろう。但しクーラー4杯分以上あるぞ!

G中華料理は台湾料理「慶龍」が本格派。お隣の大衆中華も安くて上手い。
H和食は「磯部食堂」で定食が750円から各種。美味いので繁盛してる。
I他にとんかつ屋がある。
J舟溜り太鼓橋際に和風レストラン「たいこばし」が洒落た料亭風で女性に人気。
K銭湯は港の北側300mと、西側400mの2個所にある。14時から、23時まで
L温泉はホテルサンガーデン隣に元祖ヘルスセンターゆかりの「常盤湯」が有った
 が残念な事に廃業し駐車場になってしまった。
M船の修理は「石井マリーン」と「内田鉄工所」、マリンパーツは「鈴春マリーナ」で。
Nつり用具、えさは湊町市場の交差点際に新装開店した「鈴春」で手に入る
OJR船橋、京成船橋駅まで徒歩15分
P県の主導でプレジャーボート198隻を収容するボートパークが作られ平成20年に
 開業予定である。
【であい】
昭和48年6月、船橋セーリングクラブに入会、初代OliveOil(スプレンダー19)を係留した。