常磐線
上野から水戸やいわきを通り、遠く仙台まで延びています。上野〜取手の間には通勤型の快速電車が走っています。 快速電車の最終が松戸行きで到着が1:11と遅いので、宴会で盛り上がっても相当遅くまで飲んでいられ、パパはけっこう助かっています...。
ご存知エメラルドグリーンの103系電車。なんと15両編成です。 最近は新型のE231系に追い出されてきているようです。(2002年12月@松戸駅) |
貫通扉がついためずらしい103系電車です。(2003/3@松戸駅) |
||
E231系がどんどん増えています。この電車は日本語と英語で 自動案内放送がかかります。(2002/11@上野駅) |
白地に白帯の独特の色をした403系常磐線普通電車。 取手から向こうにも行けるのは交直流電車だからだそうです。(2002/11@上野駅) |
||
こちらはシルバーに青帯の415系普通電車です。(2002/11@上野駅) |
雪の中を頑張る209系1000番台。各駅停車は北千住から地下鉄千代田線に乗り入れます。 地下に乗り入れの車両は前面に扉がついていますね。(センのE217系もそうだ!) (2002/12@松戸駅) |
||
各駅停車で千代田線乗入用のJR203系電車。(2003/5@新松戸駅) |
常磐(緩行)、営団千代田線に一編成だけ在籍する貴重な電車207系に出会いました。 (2003/12@新松戸駅) |