デジカメを楽しむ

 このサイトはディジタルカメラを楽しむ60歳以上の人たちの親睦を目的とするものです。
川口市にある芝園ハイツ美園会パソコンクラブのBグループの方々が中心になり、複数の人たちによって運営されています。書き込まれる方は必ずメールアドレスを表示するようにしてください。
書き込みは常に、運営委員たちが目を通していて、目的を外れるようなものの場合は即座に削除させていただきます。
 皆様からの楽しい書き込みをお待ちしています。なお一代前の掲示板は http://www4.zero.ad.jp/misono/ から入って、ご覧になれます。

お名前 
メール
ホーム
表 題
本 文
本文色
画 像   
(アップロードできるのは GIF、JPG、PNG、サイズは約2MB までです)
[前頁] [最新] [次頁]

[1][2][3][4][5][6][7][8] >>
#125  7/31 08:51  吉ア  真夏の清涼花

汗をかきながら、そして涼しさを感じながら写しました。
小石川後楽園の涵徳亭の庭先で写し、花の名前を聞きました。
夏水仙、別名「リコリス」、彼岸花科で夏に咲き、花の形が水仙ににているところからだそうですが、花はユリに似ていました。


#124  7/28 09:47  石居  [HOME]  小さな蝶

今朝、走っているとき、南町小学校の中にいたシジミチョウの1種です。塀の外からですので、小さくしか撮れませんでした。
リコーの Caplioc R6 で、撮影モード、ホワイトバランス、ともにオートで撮りました。ちなみに F5.2 1/73秒になっていました。


#123  7/23 22:58  石居  [HOME]  夏休みの朝

この夏休み、最初のラジオ体操を終えて、帰宅する子供たちです。文蔵薬師の近くで撮りました。たぶん神明社あたりで、ラジオ体操をした近くの子達でしょう。
カメラはリコーのカプリオR6、ほぼ全てオートで撮ったのですが、絞りはF5.3 シャッタースピードは1/79秒、ISOは200 でした。時刻は午前6時45分ころ、天候は曇りでした。



#122  7/22 13:56  Charlie 高村  カブト虫 知ってる???

3才になるお姉ちゃんが、妹に本をひろげて得意げに説明しょうとしています。後ろの母親もお姉ちゃんの応援をしていますが、
でも妹の方は、カメラ目線の方に一生懸命です。



#121  7/22 13:42  Charlie 高村  スペインの二宮金次郎??

地中海と大西洋に面したアンダルシア地方の町で、石畳の坂道に
白壁の家が連なり建ち、家々の窓辺には色とりどりの花が飾れて
いる最もスペインらしい佇まいを見せる町のひとつ、ミハスという町の広場にあった銅像です。昔、通った蕨北小学校の校庭にあった二宮金次郎の銅像を想い出してシャッターを切りました。全て真っ白で、何故か不思議でしたが、いかにも白い壁の町ミハス
らしいと。


#120  7/21 10:02  石居  [HOME]  ちゃんと外にするんですよ。

ツバメの雛はしこし大きくなると、糞を巣の外にするようになるんです。親が見守ってました。



#119  7/20 22:37  河野  [HOME]  宮川(飛騨)で撮りました

かなり増水した宮川です。朝市がでるので人出がありました。
鳥たちもなれたようにみえます。(7月5日)


#118  7/19 09:07  石居  [HOME]  巣立ち

 補聴器屋の入り口のツバメの巣から、昨日、3羽の雛が全員、無事に巣立ちました。巣から数メートル離れた、棚みたいなところに止まって、まだ親に餌をねだっていました。
親が飛んできては飛ぶのを誘っているようでした。その瞬間を1枚何とか撮れました。

 それから大沢さん、木瓜の実ですが、皇居東御苑の大手門の入り口の出券所のすぐ手前にある木には毎年大きな実がなっています。黄色いのや黄色に赤を帯びたのがあったと記憶しています。

#117  7/18 21:50  大沢  ボケ(木瓜)の木の実

本日、昼間10数人の仲間で向島百花園へ行きましたが、これといった盛りの花々は全くありませんでしたが、木瓜の木の実がついている様を始めて見ましたので掲示した次第です。同じ木には淡いピンク色のものもありましたが、植物園へようこそ!で検索しましたら黄色でした、これから変色するのすかね?

#116  7/18 14:15    懐かしい銭湯

16日川口市本町にある亀の湯(銭湯)の撮影会に参加してきました。この銭湯は明治25年(1892)創業で現在の建物は大正時代に再建されたものです。見事な年代物でした。今も現役の銭湯がんばっています。
写真は、脱衣所ロッカー(木製)、藤の長いす、脱衣かご、奥くが風呂場(人が見えますが、撮影してる人)
今は銭湯にお目にかかる事も少なくなって:残しておきたいものです。

#115  7/18 09:27  石居  [HOME]  見事ですね

シャボン玉と、びっくりしている子供の顔と、青空とがすばらしいですね。

次々と素敵な写真が出てくるのに驚いています。

#114  7/17 23:04  大沢  シャボン玉A

そのシャボン玉をある坊やが不思議そうに眺めていました。材料を聞きましたら、中性洗剤・砂糖・蜂蜜とのこと。帰るため駐車場から車に乗車しようとした瞬間、あの地震があって車が揺れて妻子がビックリした次第です。

#113  7/17 22:57  大沢  シャボン玉@

昨日の地震があった日、早朝、行田の古代蓮を見に行きましたが最盛期は終わった感じで少ない良い花にはカメラマンが大勢いて、ある夫婦の奥さんの三脚付き立派なカメラを三脚の脚に触ったのか池にボチャンと落としご主人が拾ってあげていました。
広場でボランティアのおじさんがシャボン玉を作っていました。


#112  7/17 08:45  石居  [HOME]  花が綺麗だったので

台風のの前日、雨に濡れた花が綺麗だったので。
でもさすが河野さんのは見事ですね。背景のボケ具合といい、
雨滴の軌跡といい、葉についた滴といい、すべてが計算され
つくしているようにさえ見えます。腕の差を感じました。
いや感性の差もかな。
また最近お写真では、岸さんの北山公園の菖蒲の写真(No.93)
も奥行きが見事に表現されていて、すごいなと思いました。
レンズの特性をちゃんと理解しておいでなんでしょうね。


#111  7/15 13:54  河野  [HOME]  台風はそれたのでしょうか?

今日の天候は「台風」のはずだったのですが。
傘などで武装し写真を撮ろうとおもっておりました。
それたのでしょうか?


#110  7/6 18:21  吉ア  古代蓮ー2

この古代蓮が1日目の花だそうです。
前の花は2日目でしょうか?
朝1番の行田駅8時15分のバスに乗ったのですが、満員。
園内もすでに多数の人々。帰りのバスも満員でした。
土日はもっと混雑するそうです。

#109  7/6 18:15  吉ア  古代蓮ー1

行田市「古代蓮の里」は41種類約10万本の花蓮が満開でした。
蓮の花は3日間開閉を繰り返します。1日目は半開きで、2日目は輝き、3日目が最大に開き、4日目は花弁が散るそうです。

#108  7/6 14:22  河野  [HOME]  高山市にて

松本からバスで高山にいきました。温泉と美味しい和牛が有名だそうですが、どちらも駄目でした。いい加減な情報はいけませんね。市内はきれいな水に恵まれた静かな市でした。

#107  6/30 22:10  大沢  和楽備神社のちのわ

今年も半年が終わり反省すること多々あり、そういう人の為に6月末に夏越の祓があるとの事、大晦日の大祓から半年の間にたまった罪穢れを消す行事だそうです。幸い和楽備神社に「ちのわ」があったので左まわり右まわり左まわりをして悪病災難よけを祈願して来ましたが、その効用は如何なものか・・・

#106  6/25 23:38  吉ア  雨の本土寺ー2

池の水面にアジサイが映え、親子の鯉が泳ぎ、手前には蓮の白い花が咲くという、きれいな風景でした。
写真に写しきれませんが・・・・

[1][2][3][4][5][6][7][8] >>

[前頁] [最新] [次頁]