デジカメを楽しむ

 このサイトはディジタルカメラを楽しむ60歳以上の人たちの親睦を目的とするものです。
川口市にある芝園ハイツ美園会パソコンクラブのBグループの方々が中心になり、複数の人たちによって運営されています。書き込まれる方は必ずメールアドレスを表示するようにしてください。
書き込みは常に、運営委員たちが目を通していて、目的を外れるようなものの場合は即座に削除させていただきます。
 皆様からの楽しい書き込みをお待ちしています。なお一代前の掲示板は http://www4.zero.ad.jp/misono/ から入って、ご覧になれます。

お名前 
メール
ホーム
表 題
本 文
本文色
画 像   
(アップロードできるのは GIF、JPG、PNG、サイズは約2MB までです)
[前頁] [最新] [次頁]

<< [9][10][11][12][13][14][15][16][17][18]
#205  12/3 08:25  吉崎  東漸寺の紅葉

本土寺のついでに、北小金駅の東にある東漸寺に行き、京都風の
景色を楽しんできました。

#204  12/3 08:20  吉崎  本土寺の紅葉

昨2日(日)好天に誘われ、本土寺へ行きました。午前9時30分着でしたが、すでにカメラマンがいっぱい、10時過ぎになると、女性群が到着です。紅葉は見頃を迎え、今週いっぱいが良さそうです。

#203  11/29 22:04  石居  [HOME]  スズメと柿

食べてはいなかったけど、
たわわに実っていた、柿の枝に
スズメが止まりました。
東福寺付近で撮りました。


#202  11/29 20:38  河野  [HOME]  目白は柿を食べていました

カラスは柿を好んでいますが、メジロも好きみたいです。


#201  11/29 19:22  石居  [HOME]  文字の訂正ともう1枚

#200、あちょうど200番目でしたね。
の文章の一部の訂正です。
誤 GY等列
正 行列

ついでにもう1枚、通天橋の下の谷間での写真です。


#200  11/29 19:17  石居  [HOME]  京都は東福寺の紅葉

皆さんがあちこちにお出でになるのには、感心します。
小生も用事ついでに、京都の東福寺を覗いてみました。
ちょうど紅葉の盛りで、こんなに沢山の人が出ている東福寺は初めてでした。臥雲橋から通天橋を見上げたところを人並みの中からカメラを上に持ち上げて撮りました。
境内に入ってもみじの谷間がよく見える回廊(通天橋)から開山堂への道は有料ですが幸いGY等列もしていないので、400円払って入ってみました。
回廊の周囲から下の谷にかけては紅葉にあふれていました。人は多いとは言っても、つかえるほどではなくて、ゆっくり景色を堪能できました。400円は安いと思いました。
あまり天気がよくない上に午後で、谷は翳っていたので、鮮やかさに書ける写真となってしまいました。
観光案内パンフレットの下手な写真みたいなので、お目を汚してしまって恐縮です。

#199  11/26 13:16  Charlie 高村   出流山満願寺三景(途中の道に....)

以前から栃木のゴルフ場に行く度にカンバンが気になっていたお寺さん。11月中旬に紅葉と車の調整を兼ねて栃木までドライブ。プレステージCCのクラブハウスで遅い昼食をとり、お寺のことを思い出し、行って観ました。途中に何箇所の鉱山がありました。砂利等を運ぶトラックに何台もすれちがい、道路や側面の木々が真っ白になっていました。東北道の佐野を過ぎて栃木に入ると左右の山々のところどころが、削り取られている山肌を眼にすると思います。まさしくその景色が車の両側に迫ってきます。ある鉱山所の建物を撮ってみました。想像ですが、夜になると真っ暗な闇のなかに、ところどころ灯りがついて建物を照らす様は宇宙戦争の映画の一場面を映し出すのではと・・・・


#198  11/26 13:03  Charlie 高村  出流山満願寺三景(山門/仁王門)

満願寺参道の入り口にある山門でなかなかの威風でした。
この門は、徳川時代享保20年(1735)の建立で一対の仁王尊像は足利時代の作だそうです。


#197  11/26 12:59  Charlie 高村  出流山満願寺三景(大御堂/本堂)

・出流山満願寺:北関東の霊山 坂東観音霊場第十七番札所
・縁起:弘法大師御作の千手観音菩薩様をご本尊とする真言宗智    山派の寺院。大御堂(本堂)は、17世道呆(どうごう)    和尚が明和元年(1764)8月に再建したもの。
    八間四面入母屋造り、唐破風向拝(からはふうごはい)    つき、三手先竜(みてさきりゆう)の彫刻がほどこさ     れ、筑波山の大御堂(現在の筑波神社本殿)、奈良の輿    福寺大御堂と共に日本三御堂の一つ。
・・・ということだそうです。
・撮影:11月15日午後3時頃 薄晴れ  


#196  11/25 18:23  吉崎  津軽三味線の発表会

本日、蕨市民会館で津軽三味線小山流「正貴会発表会」があり、会場は満席で、三味線と拍手の嵐でした。
写真は全員合奏で130人、迫力満点でした。
なお、わが美園会会員の飯田さんが民謡合唱で出演されていました。

#195  11/18 11:05  藤本  和風にもいろいろ

田舎の女友達が10歳年長の旦那さんと、カレーラスとやらをサントリーホールに聴きに来るので、今回が上京も最後になるとのこと。それでは集まろうということになり、元医大教授の友人が設定したのが東京タワーの真下にある豆腐料理屋「うかい」でした。本店は八王子にある店とか。
場所に似合わず広大な庭と、贅沢な木造家屋で、しかしなんとなく日本ではないような? ふっと気がついてみれば、外人向きに作った和風かなと感じました。各部屋も広く、椅子席で・・。
こんな和風もあるのかと・・・。
写真はフロントの受付け嬢。

#194  11/17 23:27  大沢  今日は大安

本日、44名のウォーキング仲間で王子から都電に乗って途中下車、近くの甘泉庭園から最終の目黒の自然植物園までの中間で椿山荘へ立ち寄ったら新郎新婦が花?吹雪と友人たちのカメララッシュも終わり立ち去ろうしていたバックからのスナップです、残念ながら美人そうな新婦のお顔が拝見できませんでした。!(^^)!

#193  11/12 17:13    晩秋の憩い

好天に誘われて川口グリンセンターに行きました。小学校の団体でにぎあっていました。紅葉も始まって赤色もちらほら、風も無いなか車椅子で散策している人に出会いました。

#192  11/8 21:06  大沢  鉄道博物館

昨日、20名(最低の団体割引人数で20%引き)の仲間で10:45頃、入場した。1時間くらい混雑はなかったが12時前から子供連れで混雑し食堂&弁当売り場&レストランは長蛇の列になった。1Fはヒストリーゾーン、2Fはスペシャルギャラリーなど、3Fはラーニングホール、RFはパノラマデッキで1Fを中心に全体に暗く撮影時のフラッシュは内臓では厳しい感じであった。撮ったC51形式は1919年に国産初の大型旅客用蒸気機関車とのこと、D51は出入れ口にあった。

#191  11/6 23:09  大沢  無事かえる

昨日、自彊術クラブ仲間で四万温泉へ日帰り親睦バス旅行へ向かう途中、渋川伊香保ICを出て15分ほど走った所の道の駅に「ぶじかえる・交通安全」の石像がありました。よくある光景ですが背中に「5匹の子がえる」を背負っていまして珍しいと思い撮ったしだいです。ピカサ2で色調を調整しています。

#190  11/5 17:23  吉崎  今年は美人

蕨宿場まつりの織姫です。
今年の織姫は美人ということで、3日(土)写しに行ってきました。
緊張のあまり表情が少し硬いのですが・・・
美人度は如何でしょう??

#189  11/2 23:10  大沢  日光東照宮境内の紅葉

昨日から18名の仲間と川治温泉に1泊し本日、日光東照宮へ行き「日光山 大護摩堂 輪王寺」近くの紅葉が素晴らしかった。

#188  10/29 23:13  大沢  元気ハツラツ

昨夜、母校のホームカミングが京王プラザホテルで開催され川口支部の仲間&同級生数人と共に出席し、終盤のアトラクションで女子学生(諸スポーツの応援団)のアクロバットが目の前で見られ、久しぶりに若い元気なパワーをもらいました。

#187  10/29 19:17  河野  [HOME]  これは傑作!!

構図ぱっちり。黒の傘だったら減点ですが、傘の色もあってますね。石居さんをじっとみてます。同類だと認識してます。
#186  10/28 13:59  石居  [HOME]  カラスの雨宿り

さすがのカラスもビルの軒下?で雨宿りしていました。
台風が近づいた日の雨の丸の内仲通りです。



<< [9][10][11][12][13][14][15][16][17][18]

[前頁] [最新] [次頁]