きれいの秘密 あんずのママ 化粧水Q&A みんなのカキコ クエン酸リンス他
美肌パック ケミカルピーリング クレンジング&洗顔 ニキビ・毛穴・クマ ダ イ エ ッ ト
70歳で30歳に見えた 日焼止&ファンデ アロエ化粧水 マスカラ 健康&美容etc



アロエダイエット

アロエは元々便秘を改善する効果や利尿作用によって、むくみを解消する効果があるので代謝がよくなり、
ダイエット効果が期待出来ます。
『あんずママのきれいの秘密』のページでも紹介している、私の母が実践しているダイエットの方法です。
タンパク質や食物繊維は満腹感を与えてくれるので、これらを混ぜ合わせて夕食前に飲んでいます。
牛乳嫌いの人は、牛乳無しでもOKよ。
これを飲み始めてからは、中年太りを気にしていたあんずママの体重増加もストップし、少しずつ体重が減ってきています。
中国製のダイエットサプリメントを飲んで肝臓障害を起こして亡くなった方が出ています
成分がはっきり分かっているのでこれなら安心してダイエットサプリメントの変わりに使えますよ


牛乳:コップ1杯
アロエエキス:50CC
きな粉:大さじ2杯
オリゴ糖:大さじ1杯
食物繊維:小林製薬のイージーファイバー 1本
以上を混ぜて夕食前に飲む




低インシュリンダイエット

日本テレビの特命リサーチ200Xで【食事制限もトレーニングもなし、楽して痩せられる究極のダイエット】
と紹介されて話題になったダイエット法です。
Aグループ:低脂肪、低カロリーのダイエットメニューの食事
Bグループ:GI値の低い食品で、成人女性に必要な1800キロカロリーの食事
これを3ヵ月間食べ続けた結果、Bグループの方がAグループよりも2倍もの体重減少が見られたというものです。
摂取カロリーを落とすと身体は防御の態勢に入って代謝を落とし、体重が減りにくい身体になります。
このダイエットのポイントは、GI値の低い食品で今まで通りのカロリーを摂取し、決して摂取カロリーを落とさないことです。

GI値(グリセミック指数)とは摂取した炭水化物が体内に吸収される速度です。


1:純白の食パンはGI値95で、砂糖以上に血糖を高くあげる
2:全粒粉パンはGI値35と食物繊維が多い物ほどGI値は低い
3.スパゲティなど、固くねったパスタはGI値が低い
4:にんじんのGI値が高いことに注意し、キャロットジュースなどは控えめにする
5:大豆のGI値15に注目。タンパク質も多く含まれている大豆はダイエットに最適です。
6:果糖の甘味度は砂糖の1.5倍もあるので使用量は6割で済む。GI値も20と低いのでダイエットには向いている。



グリセミック指数(GI値)一覧表
この指数は、調理方法や他の栄養素との組み合わせ、特に食品中に含まれる食物繊維の種類と量に大きく影響されるため、目安として利用することをお奨め致します。
野菜 穀類・麺類 おかず類
にんじん 85 精白米 88 ちくわ 55
とうもろこし 75 もち 85 かまぼこ 51
カボチャ 70 うどん 85 焼き豚 51
ビート(砂糖大根) 65 そうめん 80 ツナ缶 50
銀杏 58 赤飯 77 ベーコン 49
らっきょ 52 そば粉 77 サラミ 48
ゴボウ 45 胚芽精米 70 つみれ 47
れんこん 38 白米おかゆ 57 厚揚げ 46
タマネギ 30 玄米 55 ハム 46
トマト 30 スバゲティ 55 ソーセージ 46
松茸 29 マカロニ 55 油揚げ 43
えのきだけ 29 そば 54 トーフ 42
エリンギ 28 中華そば 50 おから 35
オクラ 28 50 30
長ネギ 28 玄米おかゆ 47 納豆 33
しめじ 27 ★ ★ こんにゃく 24
キャベツ 26 パン・シリアル しらたき 23
ピーマン 26 食パン 95 ひじき 19
サヤインゲン 26 フランスパン 95 昆布 17
大根 26 マフィン 88 青のり 16
竹の子 26 ハンバーガー用パン 87 もずく 12
なめこ 26 ロールパン 83 ★ ★
きくらげ 26 コーンフレーク 75 肉・魚介類
グリーンアスパラ 25 シリアル(砂糖含) 70 豚肉 46
ブロッコリー 25 クロワッサン 70 鶏肉 45
春菊 25 玄米フレーク 65 くじら 45
かぶ 25 ライ麦パン 55 牡蠣 45
ナス 25 オートミール 55 ウニ 44
セロリ 24 ノンシュガーシリアル 40 シジミ 44
カイワレ大根 24 ★ ★ アワビ 44
マッシュルーム 24 乳製品 ウナギの蒲焼き 43
モロヘイヤ 24 練乳(加糖) 82 ハマグリ 43
にがうり 24 アイスクリーム 65 帆立貝 42
レタス 23 生クリーム 39 アサリ 40
クレソン 23 牛乳 35 マグロ 40
小松菜 23 ドリンクヨーグルト 33 アジ 40
チンゲン菜 23 クリームチーズ 33 穴子 40
キュウリ 23 マーガリン 31 イカ 40
みょうが 23 バター 30 たらこ 40
もやし 22 スキムミルク 30 ししゃも 40
サラダ菜 22 低脂肪乳 26 しらす 40
ほうれん草 15 プレーンヨーグルト 25 イクラ 40

おやつ 果物 糖類
チョコレート 91 すいか 70 麦芽糖 105
大福餅 88 パイナップル 65 ブドウ糖 100
ドーナツ 86 黄桃缶詰 63 氷砂糖 100
キャラメル 86 60 上白糖 99
ポップコーン 85 銀杏 58 はちみつ 90
フライドポテト 85 ミカン缶詰 57 メープルシロップ 73
ショートケーキ 82 バナナ 55 果糖 25
苺ジャム 82 ブドウ 50 ★ ★
ホットケーキ 80 マンゴー 49 芋類
せんべい 80 メロン 41 ジャガイモ 95
こしあん 80 41 ベークドポテト 95
みたらし団子 79 37 マッシュポテト 95
つぶあん 78 さくらんぼ 37 山芋 75
クッキー 77 りんご 36 ボイルドポテト 70
クラッカー 70 洋なし 36 長芋 65
キャンディ 70 キーウィ 35 里芋 64
ビスケット 70 ブルーベリー 34 さつまいも 55
カステラ 69 プルーン 34 ★ ★
レーズン 57 レモン 34 豆類
プリン 52 32 グリンピース 50
ココア 47 アプリコット 32 エンドウ豆 50
ゼリー 46 オレンジ 31 あずき 45
100%果汁ジュース 42 グレープフルーツ 31 うずら豆 40
カシューナッツ 29 パパイヤ 30 大豆 30
アーモンド 25 あんず 29 枝豆 30
マーマレード(ペクチン添加) 25 イチゴ 29 いんげん豆(乾) 30
ピスタチオ 23 アボガド 27 レンズ豆(乾) 30
ピーナツ 20 プラム 25 ひよこ豆(乾) 30