「(社)北辰会 本部定例会 のご案内」

 「逆境だからこそ、学術を一層究めてみる。」

不況だし財政難だから、学問研究を止めようか? とんでもない、まったく逆です。

困難な時ほど、将来に向けて学術をますます究めるべきです。江戸期・杉山和一は、
逆境下に負けず刻苦精錬し、苦心の末・管針術を考案し当代一の鍼医師になりました。

アメリカ・オバマ政権も財政難にも関わらず、科学振興予算を増額しています

今日の努力した分だけ、明日の自分に返ってきます。

素晴らしい未来に前進するため、しっかりと学びませんか。

2月の定例会では、プロ講師陣による実技指導・症例解説等々の講義が充実し、
学術を究めるのに絶好のチャンスです。

       


「脈診実技」
渡辺厳優先生


脈診実技
大八木敏弘先生

中医学基礎講義

藤原昭宏
Dr

 「体表観察学」
森洋平
先生
 

★臨床コース 2月7日 

会場:高津ガーデン10001535終了

・脈診実技(大八木・渡辺厳優・神野等)

体表観察学(森洋平)「症例レポート・東口光雄」

(出版記念パーティは、満員御礼により申し込み締切りました)

 


★基礎コース 2月21日 

会場:エル大阪6F 606 10001640

「症例解説」発表者・加堂佑 解説・森洋平)

中医学基礎「腎・膀胱の病証」(藤原昭宏Dr)

臓腑経絡学・(橋本実千代)

 
 

聴講費・一般:8000円 学生の場合初参加から3か月間のみ5000円(学生証を提示のこと)

 

北辰会事務局 TEL:0743−70−8878 :hokushin@isis.ocn.ne.jp

関東支部事務局 TEL:042-573-3183・:soutenndou@yahoo.co.jp

北辰会ホームページhttp://orange.zero.jp/hokusin/

「北辰会 鍼」でネット検索してね

 基礎から臨床まで 治せる鍼灸医学を学びたい方は、北辰会へGO!!