題名:
スポーツの秋から読書の秋へ
件名: スポーツの秋から読書の秋へ
日時: 2017年10月23日 7:36
新着本が続々と並び始めました。
どんどん読んで下さいね。
ぱらっと眺めるだけで新鮮な気持ちになる本もあるよ。
好きな作家をまとめて読むもよし、
読んだことのない分野に挑むもよし。
読書の秋がやってきました。
●新着本より
いがらしみきお『癒されたい日のぼのぼの』
デボラ・インストール『ロボットインザガーデン』
宮部みゆき『この世の春上下』
葡゙V穂信『春期限定いちごタルト事件(創元推理文庫)』
葡゙V穂信『インシテミル(文春文庫)』
池井戸潤『ルーズヴェルト・ゲーム(講談社文庫)』
氷室冴子『海がきこえる』
中村文則『R帝国』
伊坂幸太郎『ホワイトラビット』
ビートたけし『アナログ』
伊坂幸太郎『AX』
伊坂幸太郎『ホワイトラビット』
東野圭吾『マスカレード・ナイト』
角田光代『日本文学全集04源氏物語上』
島尾ミホ『海辺の生と死改版(中公文庫)』
上原正三『キジムナーkids』
朝倉宏景『風が吹いたり、花が散ったり』
あさのあつこ『末永くお幸せに』
久坂部羊『院長選挙』
柚木麻子『さらさら流る』
宮下奈都『つぼみ』
市川拓司『MM』
小路幸也『東京カウガール』
有栖川有栖『濱地健三郎の霊なる事件簿』
デヴィツド・マカルー『ライト兄弟』
手塚治虫『手塚治虫傑作選「戦争と日本人」』
増山実『風よ僕らに海の歌を』
京樂真帆子『牛車で行こう!』
アビジット・V・バナジー『貧乏人の経済学――もういちど貧困問題を根っこから考える』
ユヴァル・ノア・ハラリ『サピエンス全史(上下)文明の構造と人類の幸福』
ハンナ・アーレント『エルサレムのアイヒマン――悪の陳腐さについての報告』
テュイ・ド・ロイ『新しい、美しいペンギン図鑑』
真山知幸『ざんねんな偉人伝それでも愛すべき人々』
池上彰『おいマジか。池上彰の「ニュースを疑え!」』
轟孝夫『ハイデガー『存在と時間』入門』
マイケル・ルイス『かくて行動経済学は生まれり』
長谷部恭男『ナチスの「手口」と緊急事態条項』
本田由紀『社会を結びなおす教育・仕事・家族の連携へ(岩波ブックレット)』
野矢茂樹『大人のための国語ゼミ』
佐藤郁良『俳句のための文語文法実作編(角川俳句ライブラリー)』
久木田水生他『ロボットからの倫理学入門』
磯田道史『「司馬遼太郎」で学ぶ日本史』
チャールズ・C.マン『1493〈入門世界史〉-コロンブスからはじまるグローバル社会』
ロブ・ダン『世界からバナナがなくなるまえに-食糧危機に立ち向かう科学者たち』
映画アカデミー学会監修『先生が薦める英語学習のための特選映画100選』
外山紀子他『若者たちの食卓』
ヨシタケシンスケ『あるかしら書店』
本渡章『古地図で歩く大阪ザ・ベスト10』
三成美保『教育とLGBTIをつなぐ:学校・大学の現場から考える』
佐藤政人『世界のサンドイッチ』
玉置標本『捕まえて、食べる』
細谷祐二『地域の力を引き出す企業』
苅谷剛彦『オックスフォードからの警鐘』
新之助『大阪「高低差」地形散歩広域編凹凸を楽しむ』
大森正司『お茶の科学』
増田建他『科学の技法』
ガリレイ『星界の報告』
和田純夫『プリンキピアを読む』
京都大学大学院薬学研究科『くすりをつくる研究者の仕事』
大竹真一他『どうして高校生が数学を学ばなければならないの?』
東京大学教養学部『科学の最前線を歩く』
ニュートン別冊『統計のきほん』
ニュートン別冊『超ひも理論』
ニュートン別冊『大宇宙への旅』
井上孝司『図解入門最新ミサイルがよ〜くわかる本』
松浦壮『時間とはなんだろう』
佐藤文隆『佐藤文隆先生の量子論』
山科正平『カラー図解新しい人体の教科書(上)』
山科正平『カラー図解新しい人体の教科書(下)』
鬼頭昭三『アルツハイマー病は「脳の糖尿病」2つの「国民病」を結ぶ驚きのメカニズム』
堀田秀吾『科学的に元気になる』
伊藤誠二『痛覚のふしぎ脳で感知する痛みのメカニズム』
西野精二『スタンフォード式、最高の睡眠』
オレンジページ『ゆる自炊BOOK』
平藤喜久子『日本の神様と楽しく生きる』
大江吉秀『日本の仏様に甘える』
------------------------------
◆本の森-北野高校図書館メルマガ登録は、
hon-ml@kitano.osaka-c.ed.jp:hon-ml@kitano.osaka-c.ed.jp>
に空メール送信。
◆本の森バックナンバー・web版蔵書検索
http://orange.zero.jp/hmasui.wing/hon/hon_index.htm
◆図書館への連絡
kitanohon@gmail.com:kitanohon@gmail.com>