題名: もうひとつの居場所
Subject:
もうひとつの居場所

2019/10/29 7:57

こんな雨降る日の午後は、
静かな場所ですごしたい。

図書館は、そんなときの
「もうひとつの居場所」。

岸政彦の小説「図書室」の一節を。


     公民館の鉄の門を抜けてすこし歩くと、重いガラスの両扉の正面玄関がある。右の
    壁には小さな窓枠が開いていて、受付のおばちゃんがいつも小さなテレビをつけっぱ
    なしにして居眠りをしていた。私はおばちゃんを起こして挨拶をすると、小走りに図
    書室に向かう。薄暗い廊下を抜け、右に曲がると突き当たりに図書室のドアがある。

     図書室は、たぶん本が日に焼けないようにだろうけど、北向きになっていた。でも
    壁一面がガラスで、ソテツや桜が植わっている中庭から差し込む柔らかい光が部屋の
    なかいっぱいに広がっている。黴と埃の匂い。真ん中に大きなテーブルが二つあって、
    いつもふたりのおじいちゃんが新聞を広げて居眠りをしてる。この公民館の大人はみ
    んな寝てる。

     テーブルの奥の、 いかめしい大人むけの単行本や辞典が並んでいる大きな灰色の本
    棚の列の向こうが、子ども用のスペースになっていて、私はここが本当に好きだった。
    学校の、 いつもは優しいけどたまに驚くほど冷淡に、嫌な感じになるおばちゃん先生
    もいないし、仲が良いけどときどきうんざりする女の子の友だちもいないし、いちい
    ち気を使って顔を立ててあげないとすぐに怒って機嫌を悪くする、ただめんどくさい
    だけの男子たちもいない。学校という、 いろいろ楽しいこともあるけど、でもやっぱ
    り行かずにすむなら行きたくない場所と、心から愛してる母親と猫たちがいて暖かい
    こたつもある自分の家とのあいだにあって、ちょっと大人になったみたいにひとりに
    なれる場所。



三島賞候補作。
大きなガラス窓の前の新着棚にあります。

表紙は淀川の写真。


●新着図書さらに増えました。
●窓の新着棚には主に文芸作品。
●カウンター前の棚たちにもたくさん置いています。