★★北京五輪代表2006年シーズン★★ (タイトル画像クリックでトップページへジャンプします)
■北朝鮮戦(12/6)
■シリア戦(12/3)
■パキスタン戦(11/29)
■韓国代表戦(11/21)
■韓国代表戦(11/14)
■中国代表戦(10/25)
■中国代表戦(8/7)
【サッカーショップ加茂】日本代表 ユニフォーム ★★スポンサー・サイトにも訪れて下さい★★

■U-21代表2006 For Beijing■
アジア競技大会2006サッカー種目2次リーグ3 2006/12/06 カタール・ドーハ
日本代表 1(前半)1
0(後半)1
北朝鮮U-23代表
得点1:一柳(前半7分)右から本田圭がドリブルで仕掛け増田にスルーパス。増田のクロスにヘッドで合わせた。

GK:1松井謙弥(5.5)
2失点はともに直接FKを自身右側サイドネットに突き刺されてのもの。 しかし壁の作り方や、彼の反応そのものに問題は無かったと思う。 彼の責任ではない。どんなGKでもセービング出来ないレベルのキックが 1試合で2度来てしまった。 ただこの予選リーグ3試合を通じてCBとのコンビネーション不良は解決 されなかった。ロビングの対応で青山とぶつかってしまったり、、。 要は声が出ていないのかな?

CB→ST:6青山直晃(5.0)
中距離のスルーパスに走られ守りきれなかったシーンがあった。水本との コンビもあるが、むしろボランチ2人との連携が悪かった様に見えた。 バイタルエリアを上手く使われた印象だ。それは何気なく出すパスにも 見られ、受ける側の選手の体勢が悪いのに無理に出し奪われるという形があった。 また、シリア戦同様にハーボールに対してかぶってしまうポジショニングミスを 犯した。失点に繋がらなかったが、ビハインドの焦りが悪循環を 引き起こしていた感じだ。

CB:4水本裕貴(5.5)
それほどプレッシャーが掛かっていないにもかかわらずビルドアップをミス するシーンが目立った。確実に相手陣内にボールを送り、かつ精度が求められる レベルの選手だと思う。今日のようなプレーをしていてはフル代表の名折れだ。 後半開始から彼の姿が消えたのは、戦術からか?負傷でもしたのか? 守備面では安定していたように思う。

SB:20辻尾真二(5.5)
先制点(FK)を許す原因を作ったファウル。ロビングボールの落下地点に 身体を先に入れられてしまいユニフォームを引っ張った。彼がこのポジションで レギュラーを目指すのなら、PA付近での守備には、もっと気を遣わねばならない。 オーバーラップしてからの展開はダイナミックなだけに、守備を鍛えれば!! Jの試合に出られる環境(清水では市川がいて厳しい)を作ってあげたい。

SB→CB→ST:2一柳夢吾(6.5)
逆サイドで本田圭が仕掛けに入った時点で、良くゴール前に走っていたと思う。 一度は同点に追い付くヘディングシュートを決めたのは、そんな積極性からだった。 相手DFに競り勝てたのは彼の身体能力が高い為だろう。 得点を奪って気をよくしたのか?守備面でも身体を張ったいい仕事を見せた。 中に絞った守備でもチームに貢献。玉際で負けない気持ちの強さを披露、 逆サイドが攻撃的なら彼のSB起用もありかもしれない。 後半はCBに入り、安定感あるカバーリングを見せた。

DH:15青山敏弘(5.0)
ボール捌きにおける精度、意図、ともに問題があったと思う。 自ら攻撃のリズムを失ってしまうような気の抜けたパスミスが見られた。 また、誰も感じていない前線にスルーパスを出して、相手ボールにしてしまう 場面もあった。ほとんどの攻撃は彼を経由して組み立てられるだけに、 彼の出来がチームの出来に直結してしまう。守備と攻撃、彼に負担を強いすぎて はいないだろうか?

DH→OH→DH:16谷口博之(5.0)
サイドやトップ下の選手をサポートする気持ちが強すぎたのか?ポジショニング を誤り、バイタルエリアを空けてしまうシーンがあった。 パス&ゴーはサッカーの基本だと思うが、ゴーを意識しすぎてパス精度が 悪くなっては本末転倒だ。ほとんどが自らのミスから逆襲を喰らう形だった。 逆に判断が遅くパスを受けても寄せられて奪われる事もあった。 後半トップ下に入り奮闘したが、相手守備陣が近くにいると攻撃力は半減する。

SH→DH:8本田圭佑(6.5)
1点ビハインドで苦しい中、慣れない右サイドからゴール前にカットイン。 相手を十分に引きつけてから右に流れた増田にスルーパスを出した。 同点に追い付く起点となったのは、紛れもなく彼の個人技からだった。 中に絞って上手くボランチの守備を助けたりと、「流石に戦術眼が良い」と感じた。 そしてワールドクラスのFK、視野の広いロングパス。 彼はフィジカルも強いので今一番世界に通用する(可能性の高い)選手だと思う。

SH→SB→WB:14家長昭博(5.5)
Jリーグ優勝を逃し、失意の状態でドーハに入った事が影響していたか? 序盤、いつものような積極果敢なドリブル突破、あるいはスペースへの走り 込みが見られなかった。ボールをキープしていても、自ら仕掛ける意思に欠け、 誰か周囲の選手を探すシーンが多く見られた。 時間が経つに連れ徐々に本来のリズムを取り戻し、後半SBに下がりながらも、 攻撃面で力を発揮した。本田圭のキープ力と彼の突破力は同サイドにいて、 より機能するのかもしれない。PA付近で突っかけるドリブルは相手に脅威を 与えていた。ファウルをもらえなかったのは何故か解らない(苦笑)。

OH→SH→OH:10増田誓志(6.0)
本田圭の仕掛け時に、右に流れフリーとなったポジショニングは素晴らしい。 そして一時は同点となる精度の高いクロスボールを供出した。 この試合ではひとりでトップ下をこなし、相手守備陣に狙われていた感がある。 平山との位置も開きすぎてしまい、サポートに入る、またはセカンドボールを 拾うという関係には至らなかった。運動量豊かに攻守で貢献したが、 セカンドストライカー的な仕事を要求だれるのは、キツイかな?と感じた。

FW:11平山相太(5.0)
足元でボールを欲しがるシーンが多く見られた。しかしチャンスとなったのは、 彼がヘッドで競り合った時、、周囲の選手と自分がやりたいプレーの間にズレ があったのではないか?チームで何を求められているのか?所属クラブとは 違うものであるはず、、そこを認識し納得してピッチに立つべきと思うが? 孤立するシーンが多く、今は何をやっても上手くいかない感じ。彼は 3年前にワールドユースで輝きを放ったものの、冬眠期間が長すぎる(苦笑)。

DH→SW:7本田拓也(5.0)−後半00分、水本裕貴に替わり出場−
手で胸を突かれたからと言ってボールの無いところで(相手の足を) 蹴ってしまっては警告対象(報復と判断されたら退場もありえた)になる。 中には良いスライディングでの守備もあったが、途中出場で何となく ゲームに入りキレテイナイ印象もあった。そんな中でハンドを犯しFKを献上。 それが相手の決勝点となったのだから、「んーーー」(苦笑)。 クサビを入れるパス精度も疑問符、、。

FW:19前田俊介(採点対象外)−後半32分、青山敏弘に替わり出場−
FW:9カレン・ロバート(採点対象外)−後半44分、青山直晃に替わり出場−


【ベンチ入り】
GK:18佐藤昭大、DF:3細貝萌、5田中輝和、MF:13山本脩斗、FW:17萬代宏樹

(ページの先頭へ)

アジア競技大会2006サッカー種目2次リーグ2 2006/12/03 カタール・ドーハ
日本代表 0(前半)0
1(後半)0
シリアU-23代表
得点1:平山(後半32)左サイドからの本田圭のクロスボールをヘディングで押込んだ。

GK:1松井謙弥(6.0)
守備範囲も広く、キャッチングも安定していた。 放り込まれるシーンが後半特に多かったが、DFラインと良い コミュニケーションを取り凌いだ。 ただゴールキック精度が良くないのは気になった。 西川(大分:今回怪我で不参加)との差は、この辺にあると思う。 自らが攻撃の起点である事も忘れてはならない。

CB:6青山直晃(6.0)
PA内、ハイボールの競り合いで、バウンドさせてしまったのは頂けない。 しかしほとんどのシーンで彼は身体を張り続け、相手FWに決定的な チャンスを与えなかった。後半になると相手が疲れ、彼には余裕が感じられた。 五輪予選で対戦する事が決まっている相手に対し、守備面で崩壊しなかった 事は自信となったろう。ただ彼の最終目標は五輪ではない!

CB:4水本裕貴(6.5)
攻撃を受け続けた時間帯でも落ち着いてはね返す事が出来た。 身体能力が高い為、多少遅れてもカバー出来る。相手攻撃陣は決して 弱くなかったが、身体を張って青山とのコンビで封じ込めた。 また素晴らしいボール奪取から、自らドリブルで攻め上がり スルーパスを通すあたり。試合を良く掌握しているなと感心した。 クラブでレギュラーを張り、フル代表にも選出されている自覚が 彼には見られた。

SB:20辻尾真二(6.0)
フォワード登録の彼がサイドバックをやるとは思わなかった。 Jの強化指定クラブ(清水)では経験しているようだが、フィジカルが 強くスピードもある、スタミナ面での問題もない。となれば、 サイドバックとして成長出来る可能性もある。 守備面で良く踏ん張り、中に絞る場面でのマーキングも問題無かった。 わたしはSBの彼に対する要求水準が低い。よって攻撃参加が思うよう いかなくとも、チーム事情を考慮すれば十分に合格点を付けられると判断した。

SB:2一柳夢吾(5.0)
前半は相手ウィングのスピードに付ききれないシーンが幾度も見られた。 恐らくサイドバックの経験が浅いのだろう。本職ならタッチライン際 に押し出す様な守備をするはずだが?簡単に中へのドリブル突破を許しは、 いくら強いセンター(水本、青山)でも何回かに一度は抑えきれない 可能性がある。後半になって安定してきたが、先制点を取られていたら戦犯 扱いされていたと思う。それくらい前半の彼は悪かった。

DH:7本田拓也(6.0)
4バックの前に彼一人が余り、相手8番(司令塔)をマンマークした。 彼の場合は素晴らしいプレーと、稚拙なプレーが混在するのが課題と思う。 上手いカバーを見せたかと思えば、ディレイで遅らせたい場面で簡単に 抜かれてしまう。信じられないパスミスや変なボールの奪われ方をする。 90分間ノーミスでというのは無理だが、とにかくケアレスミスを減らす 必要がある。8番に決定的な仕事をさせなかった事を評価し合格点を 付けるが、青山が戻れば控えだろう。

SH:12高萩洋次郎(5.5)
前半は久々の海外試合でリズムを掴めなかったようだ。非常に消極的だった。 後半になって上手い守備から攻撃へ繋ぐ、彼の特徴が出始めた。 まずポジショニングが良くなり、ボールに絡むシーンが増えた。 相手の嫌がるパス出しやシュートもあった。しかし残念ながらライン際からの クロスボール精度が低かった。そして累積警告による退場、感情を抑えきれない のはアジアユース時代と変わっていないか?

SH:8本田圭佑(6.5)
ボールの受け方、持ち方、出し方、全てに秀でている印象。 多少ルーズなパスでも上手くマイボールにして、味方に繋いだ。 ポジションを右に変えたり、中へドリブルで切り込んだりで攻撃の起点 となった。センタリング精度が少し低いかな?と思っていたら、 平山の先制点をアシストするピンポイントクロスを供出。 やはり1試合で何か仕事をする選手だ。キープ力やアイデアを活かし、中で使ってみる のも面白い。

OH:16谷口博之(6.0)
前からのプレッシング(平山の守備を助ける)と、高い得点能力を 期待しての2シャドー起用だったか?自陣に下がっての守備では良い 読みで相手ボールを奪取した。しかし相手プレスのキツイ状況で攻撃力は 削がれてしまった。彼の場合、前に突破スペースが有る場合に力を発揮 するタイプ。身体能力が高いのだから、守備を基本にしつつ攻撃を という形がベストだろう。本田拓と組ませて、飛び出させた方が良かったのでは? 惜しいシュートも、いつもの動き、いつもの場所(PA外)からだった。

OH:10増田誓志(6.0)
ボールタッチが柔らかく、キープ力もある。その上、中長距離の パスを正確に出せる彼は第2ボランチで機能するタイプだと思う。 低い位置からゲームを組み立てさせると非常に上手い。 カウンターを仕掛けた際の視野の広さは感嘆すべきものがあった。 またミドルシュートが強烈であることも、レジスタ起用を勧める理由だ。 実際に鹿島ではボランチに入っている。中盤底で谷口と並べれば、 日本代表MF中村(川崎)の様な役割を演じられると思う。 運動量は豊富だが、1トップ平山との距離感が悪かった(離れすぎ)。

FW:11平山相太(6.5)
クサビに入って、ほぼ100%に近い確率でマイボールに出来た。 課題は、その後のプレー(味方を活かすパス)。キープして安心して しまうのか?周囲とのコンビネーションはイマヒトツだった。 しかし彼の武器は何と言っても高さだ。本田圭のクロスに合わせた ヘッドでの先制ゴール、彼を1トップで起用する唯一無二の理由がそこにある。 守備をさぼる事も(いつもよりは)少なかった。

MF:3細貝萌(採点対象外)−後半45分、増田誓志に替わり出場−


【ベンチ入り】
GK:18佐藤昭大、DF:5田中輝和、MF:13山本脩斗、FW:9カレン・ロバート、17萬代宏樹、19前田俊介
【ベンチ外】
MF14家長昭博

(ページの先頭へ)

アジア競技大会2006サッカー種目2次リーグ1 2006/11/29 カタール・ドーハ
日本代表 2(前半)0
1(後半)2
パキスタンU-23代表
得点1:本田圭(後半2分)右サイドからのFKを直接左足で決めた。
得点2:谷口(前半33分)CK絡みで残っていた谷口、カレンのヘッドでのクロスに合わせた。
得点3:谷口(後半12分)辻尾のシュート(枠外)をヘッドでコースを変え押込んだ。

GK:1松井謙弥(5.5)
過緊張に陥っていたのかも知れない。 普通なら何でもないトラップ(相手から戻されたボール)をミスし、 タッチラインを割ってしまった。失点に繋がるような事は無かったが、 付け入る隙を与えかねないプレーだったと思う。 2失点そのものは彼の責任ではない。しかしFKにおける壁の作り方や、 DFラインとのコンビネーション(セットプレーのマーク)に課題を 残した。

SW→CB:2一柳夢吾(5.0)
ビルドアップ精度が低い。特に両サイドのスペースに味方を走らせる パスが不正確だった。また単純なキックミスで相手にプレゼントボール。 場所が場所(自陣ゴールに近い)だけに軽率なプレーは無くしたいものだ。 相手10番と4番は経験豊かな危険な選手だったが、フィードやCKでの 守備においてヘディングで競り負けてしまっては、今後が思いやられる。

ST:6青山直晃(6.0)
相手攻撃陣との力関係を考えれば抑えて当然。 危険なエリアに侵入されることなく、素早い出足でボールを奪った。 もっと攻撃参加しても許される試合だったと思うが、初戦という 事もあってか?慎重に守っていた。後半12分、痛めていた足の具合が 悪く交替。(細貝の未合流もあり)DFの選手層が薄いだけに、 これからのリーグ戦2試合が心配だ。

ST→CB:4水本裕貴(5.5)
中盤を省略したロングボールに対しても落ち着いた処理を見せた。 ハイボールの競り合いに負ける事は無く、さすがに1対1での強さを 感じさせた。しかし選手同士のコミュニケーションが計れていない 印象。特に青山が退場した後、SBに下がった本田との役割分担 (スペースを誰が見るのか?)が出来ていなかった。何度かサイドを 破られ決定機を作られた。

DH:15青山敏弘(5.5)
彼の役割はアンカーとして相手攻撃陣を封じ込める事。 しかし前半のパキスタンに対しては、彼の攻撃参加が効果的だった。 平山にボールを預けて自分が前線まで駆け上がるプレーなどは、 タイミングを含め素晴らしかった。また2点目(CK崩れ)の起点と なる良いフィードを見せた。 反面、集中力を欠いたのか?要らぬファウル(ハンド)で失点に 繋がるFKを献上した。更に2枚目警告で退場、、、。 チームに多大なる迷惑を掛けることになった。

DH:16谷口博之(6.5)
序盤は少々遠慮(緊張)があったか?2点目のゴールで吹っ切れた 印象。カレンのクロスを落ち着いてゴールマウスに流し込んだ。 CK崩れであった事を差し引いても、得点を奪うポジショニングは流石だ。 ただドリブルで溜を作るのは良いとしても、サイドに起点を作った場合の サポートが無い。ゴール前ばかりではなく、WBと一緒にチャンスメイク 出来るようになればレギュラーを確保出来るだろう。終盤は疲れ切った。

WB→SH:20辻尾真二(6.0)
今大会での彼はFW登録だが、カテゴリー代表などで中盤の経験はある。 水野、中村が召集されず(中村は負傷もあるが)誰が右サイドに入るのか? と思っていたが、反町監督は彼を使ってきた。フィジカルが強く、スピード もある為、タッチライン際で勝負が出来る。また元来の攻撃力を持って 仕掛ける事も出来る。中の選手とコンビネーションが構築されたら、 面白い存在になるかも?と期待感を抱かせた。

WB→SB:8本田圭佑(6.0)
前半早々に直接FKを決めてから調子に乗るか?と思いきや、 ギアチェンジ出来無いまま時間が過ぎていった。 CKにおけるキック精度を含め、サンドチェンジのパスなど、 「流石に経験値が高い」と感じる場面もあった。しかし負傷者の 関係などからSBにポジションを移してからは、彼の攻撃的な良さが 削がれてしまった。彼の所でボールは落ち着くが、サポートが無い。 逆に彼が上がったスペースを付かれて失点した。合格点を付けにくい 内容だが、得点で0.5加点した。

OH→SH:10増田誓志(5.5)
一言でいえば「悪くは無いが、良くもない」という出来だったと思う。 彼の動き自体は決して悪く無かった。ワンタッチプレーで相手DFを 惑わしたり、自分がDFラインを抜けて飛び出したりと、彼らしさは 出ていた。しかしFWとの連携、特に平山をどう使うのか?という部分 において課題を残した。終盤はスタミナ切れを起こしたか、相手守備陣 の中に埋没してしまった。

FW:9カレン・ロバート(5.5)
フォワードというよりは増田と2シャドーを組んでいた印象が強い。 中盤の一人として良く守備を行い、運動量豊かに上下左右動きまわり チャンスメイクを行っていた。しかしFW平山との関係は頗る悪く、 距離も中途半端。こぼれ球予測も(ユース時代から)長くコンビを 組んできた割に出来ていなかった。2点目のアシストを評価し(0.5加点)、 この採点となった。

FW:11平山相太(5.0)
クサビに入ってマイボールに出来た確率は50%程度だったか? うまくキープ出来ても周囲の選手を使ったり、使われたりという連携面 が拙かった。風邪気味であること、入国して間もない試合で有ることなど を最大限に考慮しても5.0評価が限界だ。キレの無さ、チーム貢献度の 低さを厳しく採点すれば4点台が妥当かも知れない。

SB:5田中輝和(5.5)−後半12分、青山直晃に替わり出場−
辻尾とのコンビで2回程、攻撃参加。クロス供出まで至ったが、 精度の問題があり、得点に繋がらなかった。中村、水野が居ない中では 彼がスタメン(4バックのSB)ではないか?と思っていたが、 監督の信頼は勝ち得ていない様だ。怪我人次第で次戦はスタメンかも しれない。ストロングポイントが何か?次こそ見せて欲しい。

FW:19前田俊介(採点対象外)−後半33分、平山相太に替わり出場−
DH:7本田拓也(採点対象外)−後半43分、増田誓志に替わり出場−


【ベンチ入り】
GK:18佐藤昭大、MF:12高萩洋次郎、13山本脩斗、FW:17萬代宏樹
【未合流】
DF:3細貝萌、MF14家長昭博

(ページの先頭へ)

日中韓3カ国交流戦4 2006/11/21 東京・国立競技場
日本代表 0(前半)1
1(後半)0
韓国代表
得点1:増田(後半30分)右サイドを崩した水野からのクロスボールにヘッドで合わせた。

GK:1松井謙弥(6.0)
相手のシュートを顔(身体)で止めたのは、まさにゴールキーパーという 職業ならでは(笑)。人間は通常、顔を目がけて飛んでくる物体を無意識に 避けるものだから、(反応出来なかったのかもしれないが)、素晴らしいと 評価したい。アウェイ戦ほど苦しくなかったと思うが、常に安定したプレー を望まれるがGKポジション。派手でなくとも堅実で有ることが一番だ。

CB:7青山直晃(5.5)
ディフェンダーとしてやってはならぬ初歩的なミスを犯した。 それはPA内でボールをバウンドさせ、韓国攻撃陣に詰められた事だ。 結果的に失点に結びつかなかったが、国際試合では、こういう凡ミスが勝負を分ける。 そして前半終了間際に、相手ストライカーにスピードで振り切られ失点した。 家長、増田と3人で囲んだつもりが、最後まで付いていったのは彼だけ。 コンビネーション面でも課題を残した。

CB:3千葉和彦(6.0)
前半は韓国の猛攻を受け、危険なシーンを何度も作られた。 しかし何とかギリギリの所で持ち堪えた。後半は落ち着いてプレー出来た様に 見えたが、現実問題、守備機会がそれほどあったわけではない(苦笑)。 悪くはなかったが、これといってアピールになったとも思えない。 アウェイ戦よりは良かった、、同じ1−1スコアでも内容的に良かったという 評価でいいかな?彼はオランダのクラブでプレー経験があるものの、わたしには まだ他のDF(一柳など)と比較し、優位性を見いだせない。

SB:22中村北斗(5.0)
守備面で安定していたが、それは韓国側が選手を落としてきた(特に22番不在) 為と思われる。攻撃参加のタイミングは抜群なのだが、クロスボールを挙げら れない。そして仕掛けの場面でも、思うようには抜ききれなかった。 4バックを採用すれば、彼の居場所はある。しかし3-5-2のWBとしては攻撃力に いささか物足りなさを感じる。無念の負傷交替となったが、細貝のユーティリティさ を確認出来たという点で貢献したことになる?

SB:14家長昭博(6.0)
序盤はウィング苔口と、素晴らしいコンビネーションで左サイドの主導権を握った。 タッチライン際をドリブル突破出来るスキル。まさにアジリティという日本の武器を 見せつけてくれた。また、逆サイドの水野へスクエアのサイドチェンジパスを何本も 通し、攻撃の起点ともなった。しかし裏腹に見せる守備の脆さ。クラブでも4バックの 時はSHかベンチ要員となるのだから、代表では(SBを任せるのは)難しいかも しれない。彼を活かすなら3-5-2のWBが妥当と思う。

DH:15青山敏弘(6.5)
前半はアンカーとして相手エース格の14番をケアしていたようだ。 潰しておくべきスペースで緩い守備をした為、PA内への侵入を許してしまった。 しかし後半になって攻撃の起点として良い働きをした。 相手が対応しきれない右の水野を積極的に使ったり、縦パスを入れてリターンを もらったりした(シュートまで行くシーンもあった)。特筆すべきは、疲労で足が 止まる時間帯に何度か相手DFラインの裏に抜け出したこと。 今まで私のなかでは潰し屋のイメージが強かったが、攻撃的な戦術眼も持っている と、認識を新たにすべきと感じた。172pというサイズがボランチとして世界に 通用するか?その点は気になるが、、、。

DH:17梶山陽平(6.0)
第2ボランチの様な役割だったか?守備を行った上で試合をコントロールしようと いうプレーが目立った。青山とのコンビは「良くも悪くもない」まずまずのレベル。 韓国の中盤が疲れてきた後半は、面白いようにボールを捌き、下がり目の司令塔 として機能した。しかし(期待されたよりも)自分でボールを持ち出すプレーが 少なかった印象だ。早めにサイドに流しておけば間違いない、、という感覚だった のかも?無難に仕事を終え、ベンチに下がった。 彼にはミドルシュートの精度アップや、自分で(あるいは人を使いながらも) ゴールまで持っていく姿勢が欲しい。

OH→SH:10増田誓志(6.5)
ボランチポジションまで下がったり、両サイドに開いたり、平山をサポートしたり。 いわゆるフリーマン(トップリベロとでも言おうか?)の立場だったが、 前半はなかなか効果的な仕事ができなかった。 サイドにボールが有る場合、彼は平山との距離を考えてゴール前に詰める必要がある。 それが上手くハマッタのが、後半29分の得点シーンだったと思う。 相手は平山の高さに目が行く、、それをダミーに使えば、という典型だった。 終盤になり、ようやく平山との動きに連動性が見え始めた(その時は交替-苦笑-)。

WG→SH:12水野晃樹(8.0)
彼のドリブル突破は素晴らしい。「相手は解っていても止められない、、」と いう感じ。韓国側が選手を変えて対応せざるを得ない程に主導権を握っていた。 無理だろうと思われる体勢からも精度の高いクロスが挙がる。あれは中にいる 選手が狙っていないと、、と感じた。コンビネーションの問題なのだが、 彼のプレースタイルを周囲が理解し、彼のレベルまで皆が追い付く必要がある。 後半になって幾分、推進力が落ちたモノの、それでも平山、増田のヘディングに ピッタリと合わせる精度の高さは「流石、、」と感じた。 フル代表の加地には無い武器を彼は持っている。

WG:13苔口卓也(5.5)
左サイドを主戦場にSB家長などと良いコンビネーションでサイドを崩した。 しかし平山との距離感という部分では、イマイチだったと思う。 彼には平山の落としたセカンドボールを拾って欲しかったのだろうが、 韓国守備陣の方が出足は速かった。カットインしてシュートまでいく得意の プレーも観られず、交替となった。4-2-3-1の左というポジションは、 彼に合っていると思うが、もう少し熟成する期間が必要と思う。

FW:11平山相太(5.0)
動きそのものは悪くなかった。ボールを中盤から上手く引き出して、 サイドに流すといいったプレーは確実にこなしていた。しかしクロスボールに 合わせるFWとしての嗅覚。そして無理矢理にでもシュートを狙う気持ち、 そんなものが不足していた印象だ。あるいは気持ちに身体が付いていかなかった という表現が正しいのかも知れない。そんなチグハグさが、チーム全体の 「決定力不足」という課題を大きくしてしまった。 何度チャンスを潰せば気が済むのか?チャンスのシーンに居ないよりは絶対に いいのだが、良かった頃(2003年ワールドユース)を知っている私には腹立たしさ すら感じる出来だった。

SB:6細貝萌(6.0)−後半16分、中村北斗に替わり出場−
慣れない(というより経験があるのだろうか?)右SBというポジション。 とにかく緊急避難的な起用なのだから、無難にこなしてくれれば合格点だと思う。 その上、彼は2.3度、ドリブルでボールを持ち出し、中の選手とのパス交換で ライン際まで抜け出したのだから見事だ。平山に出した低くて速い弾道のクロス、 あの玉質を蹴られるのは、元々が中盤の選手だからと思う。 監督にとってはメンバーに加えておくと、心強い選手かもしれない。

SB:5伊野波雅彦(採点対象外)−後半22分、家長昭博に替わり出場−
FW:9カレン・ロバート(採点対象外)−後半22分、苔口卓也に替わり出場−
DH:16谷口博之(採点対象外)−後半39分、梶山陽平に替わり出場−
SH:23乾貴士(採点対象外)−後半42分、増田誓志に替わり出場−


【ベンチ入り】
GK:18佐藤昭大、DF:2一柳夢吾、21福元洋平、MF:19枝村匠馬、20本田拓也

(ページの先頭へ)

日中韓3カ国交流戦3 2006/11/14 韓国・昌原
日本代表 0(前半)1
1(後半)0
韓国代表
得点1:オウンゴール(後半20分)左サイドを突破した上田のクロスを韓国DFがヘディングでゴールイン。

GK:1松井謙弥(6.0)
ひとつしかないポジション故、試合出場の有無(経験値)が能力差と なって現れてしまう。2年前まではフル代表GK西川(大分)と、 カテゴリー代表のレギュラーGKを争い、彼に分があったほどの選手。 この試合でも、もたつく味方DF陣にリズムを崩されること無く、良いセーブを 連発しチームを救った。ボールに触れずピンチとなったシーンはあったが、 概ね安定したプレーを披露。彼には出場機会を求め移籍を勧めたい。

CB→ST:2千葉和彦(4.5)
まずスピードについて行けなかった。国際経験の乏しい(無い)彼にとって 初めて味わうレベルのプレッシャーだったのでは?と思う。 ファウルでも止めなくてはならぬ場面で身体が動かない。 ファウルしなくて良い場面でしてしまう。 このポジションは人材不足故、またチャンスは来るだろう。 しかしJリーグで余程レベルアップしなければ、スタメン起用は無いと思う。 彼自身のコメントでは「アウェーで自信になった」とのこと、、んーーー(苦笑)。

CB→SW:5柳楽智和(4.5)
唯一の失点となったCKでの守備。エース格の22番をマンマークしていた彼は、 簡単に身体を入れられゴールを許してしまった。今日のメンバーで(守備陣で) 世界大会を経験しているのは彼だけ、そんな彼が軽い守備をしては、、。 U-19時代(アジアユース)の緩さと印象が変わらない(苦笑)。 味方中盤が機能しなかった前半は特に不安定だった。

SB:7田中輝和(4.5)
Jリーグで(しかも下位チーム所属)一度も出場経験の無い彼を、 いきなり韓国代表相手に使ったギャンブルは失敗に終わった。 攻撃参加する訳でも、きっちりと守備出来る訳でもない。彼サイドに開いて 起点を作る相手22番に、赤子のように扱われた。彼の情報が無い私には、 ストロングポイントが解らないが、今回召集されていない中村(福岡)と 比較して全ての点で劣る印象。

SB→WB:12上田康太(5.5)
ボランチが本職でありながら磐田で左WBとして試合に出場している。 韓国の攻撃陣(特に21番)相手に、守備面では良いところ無しだったが、 高い位置をキープ出来た後半、良さが出た。素晴らしい縦への突破から オウンゴールを誘う良質のクロスを入れた。 最初からWBで使われていたら、もっと良い結果を残せたのではと思う。 「使えないなぁ、、」と感じる多くの選手の中で、アピール出来た方では?

DH→ST:3細貝萌(4.5)
トレスボランチの真ん中、あるいは1ボランチで相手トップ下を観ていたか? 2シャドーとトップ下を含めると、常に4人の強いプレッシャーを受けつつの プレー、どうにも堪えきれなかった。これは彼だけの責任ではなく、本田、 谷口の守備意識にも問題があったと思う。それからDFラインの弱さ(苦笑)。 得意のフィードを披露するどころか、繋ぎのパスをミスし速攻を喰らう。 もっと良い選手のはずだが、、今日に関しては酷い出来だった。

DH:10本田拓也(5.0)
監督としては守備から入って攻撃を作って欲しかったのだろう。 それ故に与えられた背番号10、エースナンバーではなかったか? 後半3-5-2になってボランチとしての役割を固定されてから、幾分改善された。 要するに守備はそこそこ出来るが、そこから先は難しいという評価だ。 守備といっても、第一ボランチやアンカーの役割は無理だろう。この年代の レギュラーが入ってきたとき、そしてU-19世代が入って来たときに 彼の居場所は無くなると思う。しかし(コメントを観る限り)自己採点は 悪くないんだな、、設定しているハードルが低いのかも?

DH:13谷口博之(5.0)
恐らく今回のメンバーで最もJで結果を残している選手。 それ故にキャプテンマークを託されての出場だったと思う。 局所的に身体能力の高さと、攻撃的センスの良さ(ミドルシュート)を 披露したが、全体的には他のメンバーに埋没してしまった。 所属の川崎では最年少レギュラーで、周りが「お膳立て」してくれる。 主将としてチームを引っ張る経験は今まで無かったのだろう。 ポジション柄、人を活かして自分も活きるプレーが必要だと思う。 彼が、もうワンステップ上にあがるには、(この試合)いい経験になったろう。

OH→WB:8水野晃樹(6.0)
前半は守備に追いやられ、全く見せ所なく終わった。 後半に入り、韓国の中盤がゆるみ始めてから彼のスキルフルなドリブル突破や、 ボールキープが目立つようになった。1人や2人のDFならワザで抜ききれる力は 素晴らしい。ダテに千葉でレギュラーを張っていない事を証明した。 しかしセンターポジションの選手とのコンビネーションは出来ておらず、 クロス精度もイマイチだった。 集まってすぐに韓国移動し、(怪我人続出で)紅白戦も出来ないで試合した のだから、、致し方無いと思う。ストロングポイントは十分にアピール出来た。

OH:19渡邊圭二(4.5)
イマイチ彼のポジションがどこだったか?解らない(苦笑)。 2シャドーの左だと思うが、その割には攻撃面で彼の姿を見ることは無かった。 わたしの記憶が確かなら、名古屋では左SBだった気がする。そんな彼が何故、 トップ下の様なイマジネーションとアイデアを必要とする位置で起用されたのか? これが新しいチャレンジだったのか?? 後半入ってきた前田の方が2シャドーとしては機能したはず。 彼の適正を計る為の、、だとすれば落第点だ。

FW:11カレン・ロバート(5.0)
前半は中盤が守備に下げられ、彼は完全に孤立した。 フィードを受けて起点となりたくても、相手DFが強い。それ以前に味方のパス 精度が悪すぎた。結局、無駄走りに近い形で体力だけを消耗させられた。 後半に入ると彼の所でキープ出来たり、サイド攻撃の形が生まれ始めた。 彼の頭を越えてオウンゴールになった一連の流れは素晴らしかったと思う。 あの位置にFWとして入って行けた事を評価したい。 今日のメンバーでは中盤が作れず、彼が可哀想だった。

FW:17前田俊介(採点対象外)−後半26分、田中輝和に替わり出場−
OH:20乾貴士(採点対象外)−後半34分、渡邊圭二に替わり出場−
FW:15津田知宏(採点対象外)−後半42分、カレン・ロバートに替わり出場−


【ベンチ入り】
GK:18佐藤昭大、DF:4鎌田次郎、FW:9萬代宏樹

(ページの先頭へ)

日中韓3カ国交流戦2(反町ジャパン国内初戦) 2006/10/25 東京・国立競技場
日本代表 1(前半)0
1(後半)0
中国代表
得点1:梶山(前半17分)苔口から左サイドを疾走する増田に、増田のクロスを梶山がヘッドで合わせる。
得点2:平山(後半37分)中村からのアーリークロス、相手GKが弾いたボールが平山の身体にあたりゴール。

GK:18西川周作(6.0)
試合に出ずともフル代表に定着している彼が、最後方から指示を出す必要がある。 伊野波は慣れない最終ラインを統率するだけで精一杯。セットプレー時の指示を 出せる余裕も無いだろう。前半はCKにおける守備がずれてしまったし、 後半は中盤の活動量が減少することで、遠目からのシュートを浴びた。 冷静なキャッチングで、付け入る隙を与えなかったが、シュートをブロックする 寄せを指示すべきだ。

SW:3伊野波雅彦(6.0)
青山、一柳の2ストッパーがキッチリ仕事をしてくれたおかげか?彼の カバーリングも良いタイミングで入ることが出来た。マンツーマンで守備した 事で、彼がラインコントロールを小刻みに、、というプレーは無かった。 最終ラインから両サイドタッチライン際へのビルドアップは、合格点以上を 付けられる素晴らしい出来。彼をCBで使う、このチームの意図が上手くはまった。 ただ平山頼りにならない様に注意すべき、困ったときの、、では、成長しない。

ST:6青山直晃(6.5)
清水でレギュラーを張っている事、(試合出場はないが)フル代表に呼ばれた 事が自信に繋がっているのだろう。プレーにメリハリがあり、ハッキリとした 意図を持ってピッチに立っている印象だった。積極的なインターセプトを心が けるあまり、後ろを取られたシーンもあったが、概ね安定した守備を披露。 終盤、フリーでシュートを打たれそうな場面でのスライディング、見事な集中力 とスピードだった。あれは1点もの、、あのプレーだけで+1評価してもいい。

ST:2一柳夢吾(6.0)
人に強く、ボールへの反応も速い選手だ。相手選手より常に先にボールに到達、 読みもまた優れている。2004年以降、カテゴリー代表の経験は無く(19歳以前 の資料がない)、今回初めて召集された。水本(清水)が離脱していなければ、 彼の出場はなかったと思う。この試合をステップに、所属クラブで頑張り、 また呼ばれて良い仕事が出来る事を期待したい。

DH:15青山敏弘(6.5)
ボール捌き、前線サポートのタイミングといった攻撃面では一定の評価を 与えても良いのでは?と感じた。また第1ボランチ(アンカー)の役割を意識し、 バイタルエリアへの侵入を事前に防ぐポジション取りを見せた。 しかしフル代表8人を含む中国代表といっても、所詮はアジアのトップクラス。 中国のシュートレンジが狭く、不正確であった事にも救われた。 反町監督の評価は高いようだが、(アフリカの代表のように)身体能力の高い 相手に通用するか?は解らない。

DH:17梶山陽平(6.5)
下がり目の司令塔なのか?上がり目のボランチなのか?判断付かないポジション だった。ただ反町ジャパンにおいては、スタートポジションに関係なく、 ポリバレントな役割を要求される。キープしきれずにボールを奪われるシーン はあったが、ねばり強い守備で相手に自由を与えない上手さも披露。 攻撃面では2シャドーが外に開いた事で、彼が前線に加わり良い仕事が出来た。 先制点はそんな攻撃意識の高さが功を奏した。

WB:22中村北斗(6.0)
リスクマネージメントが出来る選手。今、どこが危険なのか?を瞬時に判断し、 そのスペースを埋めたり、相手を潰したりと、守備面での貢献が目立った。 ポジショニングの良さは素早いサポート(攻撃面)にも観られたが、彼の課題は ボール扱いにある。単純なミス(トラップやパス)を無くし、自ら仕掛けて チャンスを作れるようになれば、水野を控えのままに出来るだろう。

WB:8本田圭佑(5.5)
視野の広さと左足のキック精度は、すぐにでもフル代表で使いたいレベル。 しかしこの試合では、2シャドーが彼のプレーエリアを狭めてしまった感がある。 タッチライン際で勝負する選手ではない。それは増田を縦に走らせ、自分は カットインしループシュートを放ったことでも解る。身体能力の高さを前面に 押し出し攻守両面で貢献したが、窮屈そうな印象はぬぐえない。チーム事情も あるだろうが、フリーロール(ピッチ全体)でプレーさせてみたい選手だ。

OH:10増田誓志(6.5)
先制点をアシストしたクロスは素晴らしい精度だった。しかし、その前の 苔口から受けたパス、左サイドを駆け上がった戦術眼こそ評価されるべきと思う。 スペースを作る動きと、スペースに入り込む動き、ともに鹿島では観られない 質の高さを感じた。ドリブル突破時のボール扱いもスキルフルで、 今回エースナンバー10を背負ったのも頷けた。鹿島でやっているボランチ よりも、(シャドーの方が)彼の能力が活きる印象だ。

OH:13苔口卓也(6.5)
相手CKのピンチから一転、彼の見事なサイドチェンジパスが増田に通り、 先制点の起点を作った。左足の精度に自信を持っているのだろう、最近セレッソで 中盤(左右どちらでも)をこなしている事が活きた形。攻守における運動量、 質を含めてイキイキしていた。彼のスピードに中国DFは全く付いてこれなかった。 アジリティという武器で世界に臨むなら、彼も又、フル代表候補と言える。

FW:11平山相太(5.5)
前節のJリーグよりは身体にキレが戻った印象。ポストプレーの成功率も 60%程度はあったと思う。前半は彼の存在感(高さとキープ力)で相手DFを 神経質にさせ、2シャドー、あるいはボランチの上がりを助けていた印象だ。 平山シフトとも呼べるフォーメーションだが、彼をオトリに周囲が動く方が チームとしては良い方向に進む気がする。後半はピッチにいたの?という(苦笑)。 反町監督は、よく我慢して使い続けたと感心する。 得点はハンドの判定でもおかしくなかった、加点評価すべき要素ではない。 まぁ、あそこのポジションにいたこと自体は評価出来るが、、。

MF:21枝村匠馬(採点対象外)−後半30分、増田誓志に替わり出場−
FW:19前田俊介(採点対象外)−後半43分、苔口卓也に替わり出場−
MF:16谷口博之(採点対象外)−後半45分、梶山陽平に替わり出場−
MF:20上田康太(採点対象外)−後半46分、青山敏弘に替わり出場−


【ベンチ入り】
GK:1松井謙弥、DF:4千葉和彦、MF:7本田拓也、12水野晃樹、FW:9カレン・ロバート

(ページの先頭へ)

日中韓3カ国対抗戦1(反町ジャパン初戦) 2006/08/07 中国・秦皇島
日本代表 0(前半)0
2(後半)0
中国代表
得点1:本田圭(後半8分)右サイドに流れた枝村からのクロスにヘディングシュート。
得点2:増田(後半17分)ロビングに反応、相手DFを足技でかわし左足シュート。

GK:1西河周作(6.5)
「経験」がものを言うポジション。ワールドユースで全試合ゴールマウスを守った事。 20歳ながら大分で正GKとして出場し続けている事。 そんな経験に裏打ちされた「自信」のようなもを感じた。 守備範囲の広さとキック精度の高さは、カテゴリー代表の枠を取っても日本人で トップレベルにあると思う。この試合でも、素晴らしい飛び出しで失点の危機を 救った。この世代の他のキーパーなら7.0を付けても良い出来だった。 (彼なら出来て当然だから採点が若干辛くなる)

SW:6伊野波雅彦(6.5)
フラットにDFラインを作るのではなく1枚余る形。 いわゆる古式豊かなスイーパー制の真ん中が、彼のポジション(役割)だった。 安全第一を意識しながらも、前に出て守備をするカンナバーロ(イタリア代表DF) のような積極的な守備を披露した。読みも見事に的中した。 しかし自分の後ろに味方選手がいないという「強い責任感」を持つまでには 至っていないか?全てのクラブから選手が召集される中で、ポジションを守り 続けられるか?は微妙だ。

ST:5青山直晃(6.5)
フィジカル面で中国選手に引けを取らない強さを見せた。対人処理が巧く、 最後まで気を抜かない集中力が光った。ポジショニングが良く、放り込まれる ボールには(常に)先に身体を入れヘディングで競り勝った。 WB裏のスペースも、しっかりカバーできており、危険なクロスボールを 挙げられる事は無かった。Jリーグの試合で揉まれている「経験値の高さ」が 活きた形と言えるだろう。

ST:2増嶋竜也(6.0)
最終ラインからトップやサイドの選手に繰り出す精度の高いフィードが特徴。 守備をしながらも常に攻撃を意識したプレーぶりだった。 ユース代表時代のスイーパーでは無く、ストッパーでの出場となったが、 身体を張って適応しようとする姿勢が感じ取れた。危険なエリアに入られる 前に相手を潰した。気持ちが空回りするタイプだったが、この試合に関しては 問題なかった。しかし水本(千葉)が入ってもレギュラーでいられるか?

WB:7中村北斗(5.5)
前半は自ら突破するよりも下がって守備専念。または中に絞ってDHを助ける プレーが目立った。アウェーという事で、あまり無理をせずにという意識が 強かったのか?ベンチからの指示かもしれないが、逆サイド(ゲームーカー的な 仕事をする)本田とのバランスを考えれば、彼は前後の運動量を増やすべきと感じた。 後半、2点をリードしてから相手の裏を取るような突破を見せた。凄いスタミナ だと思うが、これを前半からやれたら、主導権を握れると思う(苦笑)。 後半になって相手が疲れてからの「良い動き」を評価するのか、しないか? それは監督の判断次第。

WB:11本田圭佑(6.5)
タッチライン際を突破するタイプではないが、彼にボールが入った時に ゲームが落ち着く印象を受けた。前半は中国のサイド攻撃にDFラインまで 下げられた。しかし後半、右サイドに流れた枝村からのクロスに詰め先制点をゲット。 ここが勝負所と感じたときの大胆で、積極的なプレーが光った。 レフティ故に左サイドを主戦場とされていたが、センターラインを任せた方が (当り負けずボールを捌ける)チームとして機能するのでは?と感じた。 本来なら家長がWBに入るのだろうし、、。

DH:15枝村匠馬(6.0)
アウェーでの戦い方に徹した結果、前半の彼は守備に忙殺された。 またOHが2人いる事で飛び出すスペースが無かった。それが前半TV画面に登場する 回数が極端に低かった理由だろう。彼が清水で活躍出来ているのは、スペースを埋める 伊東の存在が大きい。このチームでは逆に彼がその役割を担うが、 アンカータイプで無いだけに厳しい。しかしながら右サイドのスペースに流れ 本田圭のゴールをアシストした一連の流れ(飛び出しからのクロスボール供出)は 見事だった。

DH:14青山敏弘(評価対象外)−前半早い時間帯に負傷退場した為−


OH:10梶山陽平(6.0)
プレスの厳しい中でも巧い身体の入れ方でボールをキープした。しかし前に チャレンジするパスをあまり出せなかったのはマイナスポイント。 もう少し判断スピードを速くする必要がある。囲まれて、どうしようもなく ボールを下げるといったシーンもあった。彼の場合、以前から指摘されている事だが、 ゲーム中に消える時間がある。今日の試合でも、その傾向が見て取れた。 本田の先制点は彼のキープが起点となったが、1試合を通じて力を「継続」する 事が大切と思う。

OH:8増田誓志(6.5)
ゲームコントロールよりもシャドーストライカーとして、2列目から 積極的な飛び出しを見せた。WB本田とのコンビネーションでシュート迄持ち込んだ 場面は(サポートが無い中で)、この試合における役割を良く認識した動きだった。 後半、ロビングボールに反応しペナルティエリアに侵入、落ち着いて相手DFをかわし 追加点を奪った。しかしこの時もサポートが無く、仕方ない(選択肢が無い)ので シュートしたら入ってしまった、、という感じ(苦笑)。 実にスキルフルなゴールシーンだったが、チームとして褒められたモノではない。

FW:17苔口卓也(5.0)
ポストプレーヤータイプでは無い彼が、1トップを張るのは厳しい。 DFラインから一発で裏を取れるような展開を期待されての起用だったと思う。 しかしフィードの精度がイマイチ低かった事、中国DFが固かった事などで、 思い通りのプレーが出来ずに終わった。運動量を活かしての守備貢献は認めるが、 FWとしての仕事(シュートを放つ)は消化不良だった。 彼の責任範疇で無い部分が大きい、チームの為に個を犠牲にした印象だ。

DH:16本田拓也(6.5)−前半20分、青山敏弘に替わり出場−
スピードに乗った相手への(1対1の)守備でも、余裕を持ったカバーリングでも 玉際のしぶとさとフィジカルの強さを披露した。運動量豊かにピッチを駆け回り、 大学生(アマチュア)であることの弊害を全く感じさせなかった。 これからはオンリーワンの武器を持っているか?が勝負となるだろう。 Jリーグ全クラブから選手を召集出来る状況でも彼を使う!と監督にアピール 出来たか?この試合に限っては良かったと思う。

FW:9カレン・ロバート(評価対象外)−後半24分、増田誓志に替わり出場−
FW:13豊田陽平(評価対象外)−後半43分、苔口卓也に替わり出場−
ST:3平岡康裕(評価対象外)−後半48分、青山直晃に替わり出場−


【ベンチ入り】
GK18佐藤昭大、DF12藤本康太、FW22森島康仁

(ページの先頭へ)


Copyright (c) 2002-2009. hagip All rights reserved.