プーさんらしきもの・・・
最近は金具を使ったものを中心に作っています。
チェーン類は既製品を多く使っていますが、右から2番目のパールを使ったものは地道に金具をつなげて作っています。
6月のフォーマルっぽいもの
光ってみづらいですが・・・。
7年前にサンフランシスコの空港で買ったGUESSの時計の皮のバンドが腐って切れてしまったので、ビーズで作り直してみました。(皮って腐るとえもいわれぬ臭いがしますね・・・。)
結構応急処置だったし、単純な作りで、細かく見ると失敗しているところがいっぱいなのですが、傍目には結構きれいかなーって。思うのですが、どうでしょうかね?
ビーズは近所で買ったので、浅草橋に比べると高くて、でも大きなビーズだけなら300円しません。安いでしょ?ナイロンコードワイヤーと丸小ビーズ合わせても500円しません。強度を持たせるためにナイロンコードワイヤーを使ったので、硬くてちょっと編みづらかったですけどね・・・。トパーズ色はハート型で、濃い茶色はチェコです。時計のバンドの場合、スワロフスキーのソロバン型は痛いので使っていません。ラウンド型は高いし、割れたら嫌だしね。
ピンク・パンサーズ(?)
一番右のは知り合い作で、
それを元に作ってみました。
このピンクパンサー、実は
かばんに付けていて
落としてしまいました。
ひとつは知り合いにあげた
のですが、やはり一度壊れた
模様・・・。
強度に問題ありか?
また作りたいけれど、
なかなか作る暇が
ありません・・。
980円で買ったカーディガンに、
100円均一で買ったビーズを
縫い付けてみました。
会社で冷房避けに着ようと思って
作ったのですが、どんなもんでしょう?
非常に適当に縫いつけたので、
強度にも若干の不安が・・・
もちろん、洗濯は手洗いでしょう・・・
ビーズが剥げちゃいそう?!
テーマは四葉のクローバーと
流れ出る(溢れる)愛・・・(?)