ロボットを創ろう
ロボットを創ろうの掲示板 二足歩行ロボット掲示板 新型ロボットプランニング研究サークル

4月18日 SH2マイコンにLED8個を接続します。

作業はトレーの中で行います。パーツがなくなってしまわないようにするのと、ある程度の作業ができる程度の大きさのトレーを用意すればいいでしょう。私の場合は机らしいものはパソコンで埋め尽くされているのでキーボード用の机を使うしかありません。すぐに移動させることが可能なトレーは重宝しています。

パーツはそろっているので、さぁ半田付け!なんてことはしません。なぜかというと、これからもこの基盤にパーツを乗せていく予定があるからです。見た目も汚くなってしまっては困ります。まずは、どこに何を配置するかのラフスケッチを行います。

回路図を描くのにフリーソフトは無いかな?という質問にu-hirohitoさんからEAGLEというのを紹介されました。というわけで早速ダウンロード!フリーソフトですので安心して使えますね。入手Cadsoft online → EAGLE Users-Download → Program でダウンロードページに行けます。ダウンロードページには複数のソフトがありますが、この中から eagle-4.09r2e.exe (English, Windows)を選択します。入手や導入などの話は後日!ということでご了承!




ラフスケッチをしようと思ったら、「そういえば・・・ボードのどこにLEDをつなぐんだっけ?」なんていう疑問がわいてきました。
ベストテクノロジー社のホームページに行ってドキュメントを見てみると上のような絵がありました。このどこにつなげばいいのやら・・・・まったくの初心者のような感じです。それぞれのポートには意味があるので、最初に間違えたことをすると後々修正するのが面倒になります。すこし勉強しなければなりませんね。










将来、RAMの増設を行うならばアドレスバスとデータバスにはLEDは接続しないほうがいいのですが。増設の予定はまったくありません。増設するときはマザーボードを新しく作るので今回は無視します。ということで、どこを使ってもいいのかな・・・・もう少し調べてみましょうか。

チャットより貼り付け

Captain の発言 :
 LEDはどのポートがいいと思う?>工場長 <RCサーボもどこかにつけたいんだけど
u-hirohito の発言 :
 うーん・・・
u-hirohito の発言 :
 基本的にはどこでもよいかと・・・
u-hirohito の発言 :
 RCサーボに関しては
u-hirohito の発言 :
 PWMga
u-hirohito の発言 :
 のわ
u-hirohito の発言 :
 PWMが使えるポートに繋いだ方が、最初は重宝しますよ。
u-hirohito の発言 :
 LEDは8個ですから、8ビット使えるポートがあれば、そっちに繋いでください。
u-hirohito の発言 :
 最後の文章がちょっと気になるのですが・・・
u-hirohito の発言 :
 増設するRAMって1Mを超えるんですか?>将来
u-hirohito の発言 :
 それとも、既についてるSRAMを使うから・・・ということでしょうかね。
u-hirohito の発言 :
 ちょっときになって見ました。(^-^;



今回製作するものはSRAMの増設はせずに、すでに内蔵されているものだけを使います。システムの規模が大きくなる予想のロボットに実装するときにはSRAM増設を行う予定です。今回は、マイコンの勉強のみということなので、増設は無しです。


各端子の勉強をしなければなりませんね。

マイコンへの電源供給はどうすればいいのでしょうか?
 Vcc とVss に+5VとGNDを接続します。
分類 記号 入出力 名称 機能
電源 Vcc 入力 電源 VCC端子は、すべてのシステムの電源に接続してくだ
さい。開放端子があると動作しません。
Vss 入力 グランド グランドグランドに接続します。
VSS 端子は、すべてのシステムのグランドに接続して
ください。開放端子があると動作しません。

Captain の発言 :
 VCC端子は、すべてのシステムの電源に接続してくだ<BR>
 さい。開放端子があると動作しません。
Captain の発言 :
 これって
Captain の発言 :
 マイコンにある端子すべてを システム全部につなぐって事?
u-hirohito の発言 :
 全部繋げないとダメらしいですね
u-hirohito の発言 :
 VCCには全てつなげろと・・・
u-hirohito の発言 :
 う〜ん・・・基板上で繋がってないのかな?
Captain の発言 :
 全てのVccにつなぐっていう意味じゃないよね?
Captain の発言 :
 今までこんな文書は見たことが無かったので・・・
Captain の発言 :
 ちなみに ハードウェアマニュアルです
u-hirohito の発言 :
 あぁ・・・
u-hirohito の発言 :
 アレじゃないですか?
u-hirohito の発言 :
 チップの話ですよね?きっと
Captain の発言 :
 そうそう
Captain の発言 :
 そうか
u-hirohito の発言 :
 じゃぁ、大丈夫ですよ。
Captain の発言 :
 そうだそうだ
u-hirohito の発言 :
 べステクの回路図を見て、繋がっていればOKだし
Captain の発言 :
 ちっぷだってことを忘れてた・・・・
u-hirohito の発言 :
 普通は繋がってます。(^-^;
Captain の発言 :
 つながってるでしょ
u-hirohito の発言 :
 ハードル高すぎだし・・・>初心者には
Captain の発言 :
 失礼しました(今日の体温は38度)ぼけてました
u-hirohito の発言 :
(  ≡_≡)寝た方がよいのでは?
Captain の発言 :
 俺もそう思う・・・・・

話が散乱しているみたいですけど、やりたいことはLEDを光らせたいということです。そこでまずはマイコンへの電源供給はどうするのかを調べていました。
 CN6は電源ではありません。+3VとGNDをつなぐことでRAMのバックアップができます。接続方向を間違えると、1万6千円がさようなら・・・ってなりますので要注意。私はまだ使いません。



Captain の発言 :
 この絵は 4個の穴があるってことだよね?
Captain の発言 :
 φ3.2が4個
Captain の発言 :
 >工場長
u-hirohito の発言 :
 そうです

ボーっと見てたら疑問に思ったので聞いてみました。話がそれまくりですね。LEDはいつになったらつながるのやら

Captain の発言 :
 LED
 
 長い   -|>|-   短い
 +             -
 でよかったっけ ? > 工場長 
u-hirohito の発言 :
 はい、そうです
Captain の発言 :
 どうもぉ





用意した抵抗は410オームです。本来は計算をして抵抗値を決めるのですが・・・・まぁいいかなって感じです。


電流が流れる向きはどっちがいいのでしょうか?わかりません・・・バッファがほしいですが手元にありません。

チャットをしながらの作業は時間がかかります・・・・後輩が製作中のボードをちょっと紹介

LEDを8個接続したいので汎用IOポートで8ビットのものを探そうとしました・・・・入力で8ビットはあるものの、他のは16ビットだったりして8ビットのものはありません・・・これは参ったって感じです。というよりも、CN3にあるポートに接続することに決めました。まぁ難しく考える必要はなさそうなので・・・・

続く ・・。・・・

このページで紹介している写真は無断で転載することを禁止します。ただし、記事を模倣してロボットを創ることは大歓迎です。